今年は、玄関前のわずかなスペースにプランター置いて千成瓢箪を植えています。
いろいろと教えてもらいながら、孫枝に沢山の瓢箪を付けようと頑張っています。
たくさん花が咲いていますが、これは雄花で今はほとんど雄花です。
雄花だけで終わってしまうのかと心配していましたが、やっと雌花が咲いてきました。
雌花の下には、瓢箪の形がついています。
このほかにも小さい雌花が3個確認できました。
これから次々と咲いてくるので、やっと何とかなりそうですね。
今晩雌花が開いたら、雄花をとって花粉を雌花につけて受粉させてあげましょう。
瓢箪って、ひとつずつ受粉させる必要があるようです。
夕方咲いて明日の朝にはしぼんでいますから、昆虫による受粉の機会が少ないのでしょう。
さて、今日の200筋です。
6月8日孵化、孵化後15日目です。
この頃は稚魚たちが大きくなって水槽のスペースがなくなってきました。
外のタタキ池の広いほうに1番仔と2番仔を一緒にして入れました。これが90尾ぐらいです。
お陰で親魚は狭いほうのタタキ池に移動です。
あと3番仔が300尾ほど、4番仔(200筋)が今現在400尾ぐらいいてますので、次々大きくなってくるとどこに入れるかが問題になってきます。
広い飼育スペースがほしいなあ・・。
いろいろと教えてもらいながら、孫枝に沢山の瓢箪を付けようと頑張っています。
たくさん花が咲いていますが、これは雄花で今はほとんど雄花です。
雄花だけで終わってしまうのかと心配していましたが、やっと雌花が咲いてきました。
雌花の下には、瓢箪の形がついています。
このほかにも小さい雌花が3個確認できました。
これから次々と咲いてくるので、やっと何とかなりそうですね。
今晩雌花が開いたら、雄花をとって花粉を雌花につけて受粉させてあげましょう。
瓢箪って、ひとつずつ受粉させる必要があるようです。
夕方咲いて明日の朝にはしぼんでいますから、昆虫による受粉の機会が少ないのでしょう。
さて、今日の200筋です。
6月8日孵化、孵化後15日目です。
この頃は稚魚たちが大きくなって水槽のスペースがなくなってきました。
外のタタキ池の広いほうに1番仔と2番仔を一緒にして入れました。これが90尾ぐらいです。
お陰で親魚は狭いほうのタタキ池に移動です。
あと3番仔が300尾ほど、4番仔(200筋)が今現在400尾ぐらいいてますので、次々大きくなってくるとどこに入れるかが問題になってきます。
広い飼育スペースがほしいなあ・・。