先日の日記で書いたように、この間の休日は電車に乗って出かけておりました。
で、実はその駅には、たまにそこで降りると、私が必ず立ち寄るお店があるのです。
そしていつも買って帰るのがこれ!

その名も、「ぽんぽこ」♪
そう、立ち寄るのはお菓子屋さんで、ポンポコとはそこで売っているチョコケーキ。
チョコ味のスポンジに、クリームが乗っかり、それをチョコでコーティングしてあります。
そして最大のポイントは、ごらんの通りのタヌキ形!
実はこの「ぽんぽこ」はずっと昔から近所で売られており、
私が小学生の頃、近所にあったダイエーの前のヤマザキパンで、
クリスマス近くになると売られており、クリスマスケーキよりもそちらが気になり、
祖母にねだって買ってもらっていたのです。
ですがある時期からまったく見なかったので、
ああ、ヤマザキがもう製造をやめたのだなと思っていたのです。
そして時は流れ、その後30数年…
いつものようにこのお菓子屋さんでバタークリームケーキを買った私が、ショーウインドウの中の「ぽんぽこ」を発見!
でもいつも売り切れで悔しい思いをしていたのです。
そしてその時初めて、「ぽんぽこ」がヤマザキのケーキではなく、
昔から地元の製菓メーカーが作っているケーキであることを知ったのです。
とまあ、こういうわけで、今回ようやく念願のぽんぽこをゲット!
ヽ(^∀^)ノ
で、30数年ぶりにその味を堪能しようとフォークを入れると…
あれれれ???
記憶ではチョココーティングの中身は白いバタークリームだったのに、
これはチョコ風味の生クリームに変わってる!?
もしかして、化けた?!
(タヌキだけに…)
でもまあ、恐らくこれは味の改良なんでしょうね。
昔は生クリームは高級品で、代用のバタークリームが主流でしたが、今はそういうこともないし、
なにより、多くの人が、「え~?バタークリーム?」って言うくらいあれは不人気ですから。
でも私はそんなバタークリームが大好物!
あの冷たい飲み物と一緒に食べたら、永遠に口の中に残りそうな口どけの悪さも、
あの微妙な塩味も、
みんなみんな大好きなんです!
それだけに、今回はものすご~~~~~~く楽しみだったのに…
てなわけで、久々の再会はまるで旧友との再会。
見た目は変わっていないのに、中身はすっかり変わっておりました。
ま、それも時代の流れか。
むしろ、今もまだ、よくもこの形で作り続けられているもんだと、
そこを高く評価すべきでしょうね。
次もまた買って帰るぞ!
ヽ(^∀^)ノ
でも、どこかにバタークリームのケーキ売ってないかな~。
思いっきりコッテコテで、油っぽいやつ。
あれをまたむさぼるように食べたいな~。
【追記】
昨日友人に教えてもらいましたが、
これって全国区のケーキだそうですね!
「たぬき ケーキ」で検索するといろいろ出てきました。
昔は、これだけで一つのジャンルをなすケーキの形だったようで、
クリームをチョココーティングしたタヌキ型は基本ですが、
各店ごとに少しづつアレンジされた、にオリジナルのご当地タヌキがいるようです。
でも、かってはメジャーであっても、今はもう絶滅危惧種だとか…
ここはぜひとも手厚い保護を!
いや、もう自ら保護活動に~!ヽ(^∀^)ノ
でもやっぱ、バタークリームは少数派だろうな~。
とか言っていたら、また別の友人が、
「こうなったらひすさん自力でバタークリームを作ってみたらどうでしょう?
ポンポコならぬ、ワンワンとか」
ん?
自力で?
作る??
んん?!
ワンワン!
それいいな~!
でも造形がかなり難しそうですよね。
わしに作れるかな~?
同じわんこ関連でも…
毎日散歩の度に見慣れている、あれ、
「ワンワン」でなく「ウンウン♪」なら簡単に作れそうなんだけどね~♪
色もチョコに似てるし♪
φ(._*)☆\(-_-)
で、実はその駅には、たまにそこで降りると、私が必ず立ち寄るお店があるのです。
そしていつも買って帰るのがこれ!

その名も、「ぽんぽこ」♪
そう、立ち寄るのはお菓子屋さんで、ポンポコとはそこで売っているチョコケーキ。
チョコ味のスポンジに、クリームが乗っかり、それをチョコでコーティングしてあります。
そして最大のポイントは、ごらんの通りのタヌキ形!
実はこの「ぽんぽこ」はずっと昔から近所で売られており、
私が小学生の頃、近所にあったダイエーの前のヤマザキパンで、
クリスマス近くになると売られており、クリスマスケーキよりもそちらが気になり、
祖母にねだって買ってもらっていたのです。
ですがある時期からまったく見なかったので、
ああ、ヤマザキがもう製造をやめたのだなと思っていたのです。
そして時は流れ、その後30数年…
いつものようにこのお菓子屋さんでバタークリームケーキを買った私が、ショーウインドウの中の「ぽんぽこ」を発見!
でもいつも売り切れで悔しい思いをしていたのです。
そしてその時初めて、「ぽんぽこ」がヤマザキのケーキではなく、
昔から地元の製菓メーカーが作っているケーキであることを知ったのです。
とまあ、こういうわけで、今回ようやく念願のぽんぽこをゲット!
ヽ(^∀^)ノ
で、30数年ぶりにその味を堪能しようとフォークを入れると…
あれれれ???
記憶ではチョココーティングの中身は白いバタークリームだったのに、
これはチョコ風味の生クリームに変わってる!?
もしかして、化けた?!
(タヌキだけに…)
でもまあ、恐らくこれは味の改良なんでしょうね。
昔は生クリームは高級品で、代用のバタークリームが主流でしたが、今はそういうこともないし、
なにより、多くの人が、「え~?バタークリーム?」って言うくらいあれは不人気ですから。
でも私はそんなバタークリームが大好物!
あの冷たい飲み物と一緒に食べたら、永遠に口の中に残りそうな口どけの悪さも、
あの微妙な塩味も、
みんなみんな大好きなんです!
それだけに、今回はものすご~~~~~~く楽しみだったのに…
てなわけで、久々の再会はまるで旧友との再会。
見た目は変わっていないのに、中身はすっかり変わっておりました。
ま、それも時代の流れか。
むしろ、今もまだ、よくもこの形で作り続けられているもんだと、
そこを高く評価すべきでしょうね。
次もまた買って帰るぞ!
ヽ(^∀^)ノ
でも、どこかにバタークリームのケーキ売ってないかな~。
思いっきりコッテコテで、油っぽいやつ。
あれをまたむさぼるように食べたいな~。
【追記】
昨日友人に教えてもらいましたが、
これって全国区のケーキだそうですね!
「たぬき ケーキ」で検索するといろいろ出てきました。
昔は、これだけで一つのジャンルをなすケーキの形だったようで、
クリームをチョココーティングしたタヌキ型は基本ですが、
各店ごとに少しづつアレンジされた、にオリジナルのご当地タヌキがいるようです。
でも、かってはメジャーであっても、今はもう絶滅危惧種だとか…
ここはぜひとも手厚い保護を!
いや、もう自ら保護活動に~!ヽ(^∀^)ノ
でもやっぱ、バタークリームは少数派だろうな~。
とか言っていたら、また別の友人が、
「こうなったらひすさん自力でバタークリームを作ってみたらどうでしょう?
ポンポコならぬ、ワンワンとか」
ん?
自力で?
作る??
んん?!
ワンワン!
それいいな~!
でも造形がかなり難しそうですよね。
わしに作れるかな~?
同じわんこ関連でも…
毎日散歩の度に見慣れている、あれ、
「ワンワン」でなく「ウンウン♪」なら簡単に作れそうなんだけどね~♪
色もチョコに似てるし♪
φ(._*)☆\(-_-)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます