Pilot-Kの「前見て加速!」

自動車運転に関するアドバイス・感想等を書いていきます。※偶数日更新(原則)

“美術の先生”は“画家”とは違う (人に教えるということ)

2008-05-10 21:17:20 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!


昨晩は、前の職場の仲間と飲んだ(小生は下戸だが酒宴は嫌いでない)のだが、
その中で、ちょっと考えさせられる話を聞いた。

仲間の1人(仮に「Aさん」)の職場に、高齢の方が新たに採用されて来たそうな。
Aさんから見れば「年上の後輩」ということになるわけで、
身分的な事情もあって、まあ、お互いやりづらいのは想像できる。
でも、その高齢の方のすごいのは、
来た早々から、一緒に採用された人たち(言わば同期の人たち)に
電話の掛け方やらパソコン操作やらを教えまくっているというのだ。
しかも自己流で。

例えば、パソコン初心者相手に、
「Ctrl+C」や「Ctrl+V」のショートカットキーを使わせたり、
(初心者には右クリックの方が理解しやすいんじゃない?)
IEで「お気に入り」を追加するのに「タイトルを短くしなきゃ」と変更させたり、
(取りあえずその名前のままでも構わないんじゃ?)
といった感じ。
まあ、間違いじゃない(というより「その方が望ましい」のかも知れない)が、
Aさん(件の人物から見れば「年下の先輩」)の教えたやり方まで
「自分のやり方のほうが正しい」と言って、否定してしまうとか。

飲み会の席では小生も「何て新人だ!」と憤慨してみせたが、
まあ、そんな人はどこの社会にもいるし、
職場の慣行とかが分かってくるうちに静かになるだろうとは思っている。
むしろ、そんな詰まらないことを気に病んで
Aさんの方が仕事への熱意を失ってしまうことが心配ではある。

その話の中で小生が興味を持ったのは、実は、パソコン操作の部分で、
自動車の運転とその教習方法にも通じるものがあるなあと思いながら聞いていたのだ。
高齢の新人の話など、小生にはどうでも良いことなので。(Aさん、ごめん。)

運転経験の長い人は特に“自分流の運転”ができあがっているものだ。
その運転方法はきっと正解だと思うし、その人にとってはベストのやり方なのであろう。
その点については否定しない。
しかし、それに固執してそのまま初心者にやらせるのは、無理なことが多い。
いくつかの正解が有るうち「初心者に適したやり方」というものが有ったり、
「最終的には習得してほしいが現段階では難しい技能」が有ったりするのだ。
そういうことを弁えたうえで他の人に教えてほしい。

“美術の先生”は“画家”とは違うのだ。
自分のやり方が唯一無二の正解だと思い込んでいては指導者にはなれない。

そんなことを考えながら寝床に就いたら、
昨晩はお酒が入っているのに、寝付きが悪かった。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
2008/05/10 21:00現在、自動車カテゴリーで第18位です。
皆さんのご支援に感謝するとともに、1日1クリックの応援をお願いいたします。

人気blogランキングへ(別ウインドウが開きます)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

譲られても焦って右折しない

2008-05-08 23:16:13 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!


路上教習で右折の練習をしていると、
「仮免許練習中」のプレートを付けているためでしょうか、
親切な対向車が譲ってくれることが多いです。
いや、ホントに多いですね。

それはそれで有り難いのですが、指導員の立場としては、
教習生には優先順位を意識して運転してほしいので、
譲ってもらうのは、実はあまり嬉しくなかったりします。
でも、自車が右折できないために後続車を滞らせてもいけないので
渋々、嫌々、仕方なく!
譲られたら、右折させてもらうことにします。
ただし、これには危険も伴うことを承知しておかなければなりません。

まず、自分の見ている信号が青ならば同じ向きの歩行者も通常は青信号を見ています。
当然横断者はいるものと思っていてください。
譲ってくれた相手の顔ばかり見ているとその横断者を見落としがちです。
特に右手後方から横断してくる自転車(右側通行ということですが)が
見えにくいので、注意しましょう。

また、譲ってくれた車の陰から二輪車が直進してくることも想定しなければなりません。
典型的な“サンキュー事故”ですね。
特に対向車側が上り坂の場合は、
相手が直前に来るまで見えないので、実は非常に危険です。
きちんと安全を確かめてから進んでください。

譲られても、「早く行かなきゃ」と焦る必要はありません。
そう。もし対向車が急いでいるのなら、そもそも譲ってくれたりしないはずですし。
無論モタモタしていてはダメですが、
だからと言って安全確認をおろそかにしてまで急いで右折するのは、もっとダメです。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
2008/05/08 23:00現在、自動車カテゴリーで第18位です。
皆さんのご支援に感謝するとともに、1日1クリックの応援をお願いいたします。

人気blogランキングへ(別ウインドウが開きます)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色の点滅を見たら必ず「注意」してください

2008-05-06 10:58:36 | Weblog

 ←投票よろしくお願いします!


赤の点滅信号は「一時停止」でしたね。
黄色の点滅信号は、そう、これこそ「注意」です。
しかし、一般ドライバーの多くが、
黄色の点滅を見ても、あたかも青であるかのように
何の注意も払わずに通過してしまっています。
これが実は非常に危険なのです。

こちらが黄色の点滅の時は、
交差する側は赤で点滅しているのが一般的ですが、
両方とも黄色で点滅する交差点も存在します。
お互いが相手の方が止まるはずと思って減速せずに交差点に進入したら、
当然、ぶつかります。
車同士の話ばかりでなく、
横断歩行者が多いという理由で黄色の点滅を出している交差点もあるでしょう。

黄色の点滅を見たら必ず速度を落して(徐行でなくても良い)
安全を確認してから交差点を通過してください。
試験の減点ポイントでもあります。

余談ですが、
数年前までは東京の鮫洲試験場にはコース内に黄色の点滅信号が有ったのですが、
今では普通の3色信号になってしまいましたね。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
2008/05/06 10:30現在、自動車カテゴリーで第21位です。
皆さんのご支援に感謝するとともに、1日1クリックの応援をお願いいたします。

人気blogランキングへ(別ウインドウが開きます)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色の信号を見て加速しない!

2008-05-04 23:15:20 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!


いやあ、信号が黄色に変わった時に加速する、その気持ち、よく分かります。
でも、黄色の信号は原則として「止まれ」なのです。
「安全に止まりきれない時に限り、進んでも良い」に過ぎません。

スピードが速くて減速が間に合わないのならそれは仕方が無いです。
その速度のまま黄色の信号を通過してください。
でも、加速しなければ通過できそうにないほどのスピードなのだとしたら、
無理なく止まれるはずです。

おそらく、心理的なものなのでしょうね。
加速しようとアクセルを踏み始めていたりすると、
それを中断するのはなかなか難しいものです。
でも、それをやらないといけません。

前にも書いたと思いますが、
センターラインの色が変わる(または破線が実線に変わる)のが、
交差点の概ね30メートル手前ですから、
そのゾーンに入る前に黄色を見たら、普通は止まれますよ。
一応の目安にしてみてください。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
2008/05/04 23:00現在、自動車カテゴリーで第18位です。
皆さんのご支援に感謝するとともに、1日1クリックの応援をお願いいたします。

人気blogランキングへ(別ウインドウが開きます)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右折では交差点の中心近くまで進んでからハンドル

2008-05-02 17:22:52 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!


左折では、左の縁石のすぐ近くを後輪が通るように曲がるので、
車体が交差点に入ったらすぐにハンドルを回すのですが、
右折では、交差点の中心近くまで進んでからハンドルを回してください。

直近マークの有る交差点では直近マークに合わせて、
直近マークの無い交差点ではセンターラインとセンターラインとが交わる点を想定して、
つまりは、いずれも交差点の中心付近でハンドルを切ることになります。
考えてみれば、右折した先の道路にも、普通は“対向車線”が有るわけで、
右折車は、その“対向車線”をまたいだ先の車線に入って行かなければならない理屈です。

しかし、これが頭では理解できていても、
実際に路上で右折する際には、信号や直進車との駆け引きも重なって、
つい、無意識で、交差点に入ると同時にハンドルを回してしまいがちです。
一般車の中にもそういう右折をする車は多いので、
それに釣られてしまうのかも知れません。

右折に限らず、ハンドルを慌てて回すのはやはりご法度です。
回し始めのタイミングや回す量を考えて、落ち着いて操作してください。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
2008/05/02 17:00現在、自動車カテゴリーで第18位です。
皆さんのご支援に感謝するとともに、1日1クリックの応援をお願いいたします。

人気blogランキングへ(別ウインドウが開きます)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする