←※投票よろしくお願いします!
カーブでハンドルを回す時の目線は、
自分が走っている車線の外側ラインに持っていきます。
“外側ライン”というのは、
左カーブならセンターライン(片側1車線ずつの道路を想定)、
右カーブなら左の縁石や路側帯や水切り線のこと、
と理解してもらって問題ないでしょう。
そして、車が曲がり始めたら、
その目線を(カーブをなぞりつつ)先へ先へと持って行き、
最後はカーブの出口を見てアクセルを踏む(「前見て加速!」)わけです。
この「外側を通るタイヤの軌跡を目で先取りする」という動作は、
S字型コース(屈曲型狭路)でも使えます。
S字を通過中は、前輪をできるだけ外側へ持っていきたいので、
左右のカーブそれぞれ外側の縁石を目でなぞりながらハンドルを回すようにすれば、
周回コースのカーブと同じ要領で通過できるはずです。
また、免許を取った後、
狭い駐車場で車を移動させるような場合にも、
「外側前輪の軌跡を目で先取りする」を意識すると
うまく車を取り回せると思いますので、試してみてください。
※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)