Pilot-Kの「前見て加速!」

自動車運転に関するアドバイス・感想等を書いていきます。※偶数日更新(原則)

直近マーク無し ≠ 直角右折

2023-02-24 12:59:22 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

通常の交差点での右折は、
直近マーク(交差点の中央に描かれている◇菱形や▽三角のマーク)が有れば、
その右下の辺に沿って、文字通り「直ぐ近く」を通って右折します。
直近マークが無い交差点でも、
交差点の中心を想定して、その右側を通るように右折します。
つまり、車の動きとしては、直近マークが有っても無くても、
交差点の中央付近で大きな弧を描いて曲がることになります。
この時のハンドルは、普通は概ね1回転で、右折できるはずです。

これが、例えばクランクコース・S字コースの出口など、
狭い道から広い道へ右折で出る場合は、
これから走る車線に直角に入って行きます。

片側何車線も有る道も、基本的には
(第1車線が路駐車両で占められている場合などを除き)
一番“向こう側”まで進んでからハンドルを切ります。
この時のハンドルは、「右へ全部」です。

ところで、
この「直角右折」は「狭い道から広い道への右折」の場合です。
普通の交差点では、直近マークが無かったとしても、
一番向こう側の車線まで進むのでなく、
交差点の中央付近でハンドルを回し始めますので、
誤解の無いようにしましょう。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
 ↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 右折できずに止まっている間に | トップ | 大手予備校のキャッチフレーズ »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事