goo blog サービス終了のお知らせ 

Pilot-Kの「前見て加速!」

自動車運転に関するアドバイス・感想等を書いていきます。※偶数日更新(原則)

4輪すべての位置と動きをイメージ

2023-04-04 10:59:22 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

車種を問わず、車を曲がらせる時
(カーブ、右折・左折、クランク・S字、その他バックする時を含めすべて)は、
4輪すべての位置と動きををイメージしながらハンドルを回してください。

セダン型の乗用車は、アクセルを踏んだ右足の先に右前のタイヤ、
ハンドルを握っている左手の先に左前のタイヤが有りますから、
あとは後輪の位置と動きをイメージして進んでください。

ワゴン車やトラック(大型車を含む)は、自分のお尻の下に右前のタイヤ、
ハンドルを握った左手を横に伸ばした下あたりに左前のタイヤが有りますから、
あとは、後ろタイヤ2本をイメージするだけです。
乗用車よりも取り回しやすいと個人的には感じています。

けん引(トレーラ)の話はここでは置いといて、
大型2種(バス)は難しいですね。
自分の背中に前輪を背負って走っているようなものです。
しかも、後輪がさらに後ろを転がるわけで。
狭い道に大きな車体を通らせていくには、
自分が完全に前に出た状態でハンドルを回さないといけません。
住宅街を走る路線バスなど、まさにプロの技ですね。

そして、後輪操舵の大型特殊車両を除き、
車を曲がらせる際には内輪差ができるのにも要注意です。
“内輪差”って、皆さん頭の中では解っているはずなのですが、
ついハンドルを不用意に回してしまいがちです。
くれぐれも注意してください。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
 ↓
人気ブログランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 麻雀の腕は他人より上手だと... | トップ | ハンドルいっぱいを速く回す »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事