goo blog サービス終了のお知らせ 

Pilot-Kの「前見て加速!」

自動車運転に関するアドバイス・感想等を書いていきます。※偶数日更新(原則)

横断者がいたら右折を始めない

2015-10-14 20:29:10 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

交差点を右折しようとしている時、
右側の横断歩道を歩行者が横断していたら、どうしますか?

こういう状況で直進車が来ていなければ、
すぐにも曲がり始めて、横断歩道の所まで進んでしまう人が多いですが、
それだと、自分は対向車線をふさいで停まることになりますよね。
もし、そこに直進車が来たなら、
「優先車妨害」になり、その場で試験が終わってしまいますよ。

ですので、こういう場面では、
歩行者が横断し終えるのをハンドルまっすぐのまま待つ
(導流帯等のガイドがある場合を除く)
というのが正解です。

もしも、横断者がいないのを確認して右折を始めたところ、
歩行者や自転車(実はこれが多い)が急に姿を現して横断を始めたとしたら、
その時こそ、横断歩道の直前まで進んで、そこで停まるしかありません。
結果として直進車を妨害してしまうかも知れませんが、
それは「妨害することが予想できたのに右折を始めた」のとは訳が違いますから、
気にする必要はありません。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
 ↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする