今日はこれから塩尻市で行われる囲碁大会に出発します。 結果はのちほど。
日本棋院・塩尻支部の主催の囲碁大会、 参加者は百人ほどであったか、 僕は3段で登録して参加した。 各段級位に応じた6人づつのグループに分けてのリーグ戦、 午前中に2局、午後に3局、都合5局の対戦を行った。
僕の対戦結果はやや残念な2勝3敗となりました。 「相手の大石を仕留めた!」そう想ったのに、 ヘマをやって逃げられてしまった最終局など、 勝ち切れない僕の弱点の良く現れた対局でした。
参加した人々は塩尻の人達を主体としていますが、 私がいつも遊ばせて貰っている大町、 そして塩尻市に隣接する岡谷、松本の人々も参加しています。
各リーグ戦グループでの優勝者にはそれぞれ賞品が手渡たされましたが、 その優勝達の中からくじ引きで選ばれて(ちょっと変な決め方の感じもするが、面白くもあるかな?)

優勝トロフィーを手にしたのは我が大町支部の長老・宮尾氏でした。
日本棋院・塩尻支部の主催の囲碁大会、 参加者は百人ほどであったか、 僕は3段で登録して参加した。 各段級位に応じた6人づつのグループに分けてのリーグ戦、 午前中に2局、午後に3局、都合5局の対戦を行った。
僕の対戦結果はやや残念な2勝3敗となりました。 「相手の大石を仕留めた!」そう想ったのに、 ヘマをやって逃げられてしまった最終局など、 勝ち切れない僕の弱点の良く現れた対局でした。
参加した人々は塩尻の人達を主体としていますが、 私がいつも遊ばせて貰っている大町、 そして塩尻市に隣接する岡谷、松本の人々も参加しています。
各リーグ戦グループでの優勝者にはそれぞれ賞品が手渡たされましたが、 その優勝達の中からくじ引きで選ばれて(ちょっと変な決め方の感じもするが、面白くもあるかな?)

優勝トロフィーを手にしたのは我が大町支部の長老・宮尾氏でした。