goo blog サービス終了のお知らせ 

固い握手

2010-01-29 23:53:13 | タナカ君的日常
 昨日は大昔の仲間との新年会と書きましたが、それは第一次オイルショックで会社に余裕が無くなるまで在った組織「開発事業本部・電気研究室」の面々との新年会です。 今でもメーリングリストに載っているメンバーは25名もいるのだけれど、今日の参加者は半分弱の12名。 定年まで会社に残ったのはこの写真の中では僕も含めて2名だけです、大半の人が新たな会社に移り、あるいは起業して別々の人生を歩んできたのです。 第一次オイルショックは30年以上も前の話しですから、良くも延々とこの仲間との関係が続いたものです。 その理由は多分、仕事を融通しあう関係を持ち実利面での繋がりもありましたけれど... 大半の人が社外に出て「別々の人生を歩みはじめたからこそ経験する話し」を聞く事が出来る、それが楽しかったのだと思います。会社の上司のことをあれこれ品定めする様な後ろ向きな話題の飲み会とはまったく異なります、 それが面白いのだと思います。 最近は親の介護だとか自分の健康面の話しも多くなって来たけれど、 今日も何人かは取り掛かっている仕事の話をしてくれる人がいました。 癌化した組織を可視化する画像装置に取り組んでいる人、大昔に聞いた事のあるマイクロウエーブの進行波を利用する電子ビーム加速装置をまたやりだした人、リーク・デテクタの講習会の標準化云々、はたまた高周波化した電源トランスの損失の原因分析などと、ある意味とんでもなくアカデミックであったりするのです。

 PM 6:30から始まった今日の新年会、途中山梨県の八ヶ岳に近い家に帰るために早めに退席した人もいましたが、お開きになったのは10時を少し廻りました。 駅ビルの中のお店の人は勘定書を持って来て、早くお終いにしたい雰囲気一杯 それまで、良く飲み、話しを聞きました。 そして最後に店の前で記念撮影をして、立川駅の改札口でお別れの握手。  それは 「きっと他所の国の人とも仕事を一緒にやった事あるんだろうね」 と感じる ”固い握手” でした。
コメント