走る治療師の練習日誌

月間500kmを目標+質も上げる

練習日誌(26・日)

2016-06-26 | Weblog
1000m×10 (設定3’20∞リカバリー40秒)=4分サークル

25℃ 湿度低くギリギリ楽だった

予定通り4分サークルインターバルを遂行。
がしかし、残念なことに失敗。

でも、悲観していない。
このメニューがこなせれば、ハーフなら72分台・フルなら2時間35分切りは見える。

現時点でやれるわけがない。
そんなに調子も良くないし、練習も出来ていない。

今夏はもうやらない。
9月・10月で2回くらいやれれば良いな。

 1)3’20(40”)
 2)3’20(39”)
 3)3’19(39”)
 4)3’18(39”)
 5)3’19(40”)
 6)3’24(3’00) ※限界で3分休憩
 7)3’20(59”)  ※40”⇒60”
 8)3’20(59”)
 9)3’18(59”)
10)3’15


因みに、去年9月20(日)に一応・・・

 1)3’21(40”)
 2)3’21(40秒)
 3)3’22(60秒)
 4)3’21(60秒)
 5)3’20(60秒)
 6)3’21(100mウォーク~100mjog)
 7)3’21(100mウォーク~100mjog)
 8)3’21(100mウォーク~100mjog)
 9)3’21(10分)
10)3’17


この200mを40秒というペースだとあまり速くないからフクラハギへのストレスは低い。
でも、リカバリーを短くすることで負荷が半端なくかかる。

これが俺のスピード練習!!
明日は又多摩湖で修行するかな???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする