日本音楽ヘルパー協会 館長のひとりごと

「音楽はすべての人を前向きにしてくれます」をモットーに、出逢い・ふれ愛・睦み合いを実践するボランティア・グループです。

「へーっ!フ~っ!!トントントントントン(^^♪(6/21)

2018-06-22 | 音楽ヘルパー

毎月第3木曜日はサモックホールにて午後1時30分から3時まで”うたごえ俱楽部”として生活文化史を中心に”その時”の出来事・人物・社会情勢・流行った歌などを”音楽セミナー”として開催しています。

今日は大正5年~9年までを深堀り、OBATAが「○○が○○だったんやてェー!」とアジると皆さんは「へーっ!」と発声、「フ~ーっ!!」とシュルシュル(紙ジャバラ)を天井に向かって力いっぱい吹き(腹筋&肺活トレーニング)最後にテーブルをトントントントントンと5回連打(この時周りとの呼吸を合わせる)。

人生100歳代に向かおうとしているイマ、温故知新、私たちの両親・祖父母の生きた時代を今一度認識し”その時流れた歌”を熱唱し、最後は”青い山脈”で”絆”を深めて解散しました(^^♪。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする