脱あしたのジョー

MTオリーブフィットネスボクシングクラブのブログ

右は左そして左は右で

2023-05-30 | Weblog
時々競技者をよく見てたらパンチをうつ時左か右にずれる。というのはパンチをうつ時体のバランスのシンメトリーが成立していないからだろう。前から思っているのだが右なら左、左なら右でシャドウしたらどうだろうか?利き手でないほうでパンチをうつことで腹と腰の使い方をおぼえるからジャブやフックにも力がはいるし、このことによって左右のバランスがしっかりしてくると思うが、左右のバランスがしっかりしてくるとフットワークも楽になるだろう。

監督や管理者には責任がある。トレーニングや技術指導についてはトレーナーにまかせればいいが、私は監督や管理者は、まず競技者の矜持を保つこと、そして安全管理このことを徹底する必要があると思っている。矜持を保つことはよくブログでも述べているが、管理者は自分の矜持を保つよりもまず会員の矜持を保つ、そのため黒子に徹することが私の管理法である。おいそことか、犬のように人をよびつけたり、できないことにいらいらしたり、たわいもないことで叱責するような行為は言語道断、絶対やってはいけないこと、とにかく競技者をレスペクトすることが大事である。そして健康管理をしっかりする。ジムでできることはケガをさせてはいけないということである。私はUSAで競技したが、向こうのガイドブックは300ページぐらいあってその約半分が栄養学と医学のことについて書かれていて競技者の健康とけがを防止することをも目的としていることがわかる。私は日本の管理法にいささか疑問を持っている。競技者にたいして扱いが乱暴で、いろいろな意味で知識不足であることはいなめないことであろう。減量に関しても、もともと太っていた人間が10キロ落としてとかならわかるが、成長期にサウナスーツを着て汗を大量に流して食事制限をするのは生命上危険なことだ、本人がどう言おうがやめさせなくてはいけないことだ。そして小中学生に実戦でコンタクトをさせるのも医学上は正しいことではなく、避けるべきことである。実際英語で子供にボクシングさせることは危険だという論文が出ている。そのことをLos angels timesが「Boxing KO’d by doctors as too risky for kids’ and teens’ brains」と言う見出しで取り上げたが、LAは全米でもヒスパニックの多い地域で貧困層が多く、ボクシングが盛んである。そういう地域でたびたび問題としておこっている事柄がたまたま論文と符合するものがあったのだろう、軽く当ててるとか、あぶなくなったらとめるとか、中学生みたいなことを言うのではなく、ボクシングは危険なのだから、競技目的でさせるのであればその危険性について親にしっかりと説明してコントラクトにサインしてもらう必要がある。私は今歯医者に通院しているが、その歯科はインフォームドコンセントがしっかりとしている。実際ここまで専門的なことまで説明してくれるのかと思ったほどだが、おそらくそれが歯科医にとって義務だと思っているから専門的なことも交えて私に伝えてくれるのだろうと思うが、やはり命にかかわる競技なのだから説明する義務はあると思っている。

MOBでは対象年齢や目的などを考えて、特にけがをさせるような行為についてはしっかりと管理し、安全かつ楽しんでもらえるようにしているが、やはりそうするためにはまわりの人たちの協力と最新の注意と配慮をすることが必要であると思う。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 私のあほな話 | トップ | MOBにおけるコミュニティとは »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事