お宿&かふぇ 布屋 《主人のひとりごと》

120年経った京町家を改修した民宿『布屋』

改修工事 7

2010年02月20日 14時47分41秒 | 布屋
ついに7まで来ました。1日でこんなに更新したのは初めてです。さて左官の仕事はさくあんさんの職人の小林さんが実際に壁を塗ってゆきます。2月6日にまづ下塗りをします。そして数日置いて下塗りが乾くと、漆喰を塗ってゆきます。うちの壁は「黄大津」壁というそうで、漆喰に黄色の色子を混ぜて塗ります。が、全面塗りかえで無いので既存の部分との色合わせがムツカシイ。かなり何度も色合わせをしましたがまったく同じ色にするのは困難らしく(片側は7年も経っているので)なんとか似た感じで仕上げてゆきます。漆喰壁が乾くのに又数日要します。なかなか塗装までたどり着かない。しかも冬場で乾きが悪く、おまけにここ数日雨の日が続きます。ここまでが2月16日。あと2週間で再開です。それまでに今回は部屋の照明器具を替えたり、座卓を交換したり、フロント前の家具を見に行ったりと色々細かい見直しをしています。さてさてつづきは次回へ。

改修工事 6

2010年02月20日 14時29分37秒 | 布屋
今日は予定の工事が無く、一気に「改修工事 6」まで来ました。さて2月に入り大工仕事がほぼ終わると今度は左官の「さくあん」さん登場です。さくあんさんも前回の工事の担当だった為、大体の場所は解かっておられます。棟梁も左官も水道屋さんも電気屋さんも塗装屋さんもみな前回のメンバー。そういう点では「京町家作事組」は心強いです。7年前とお変わりなく、相変わらずの調子で仕事を進めます。今回はミセのトイレを無くしたので、その部分の漆喰壁の補修と二階の客室の壁の補修です。お気づきかもしれませんが、掃除の際に掃除機があたる部分の壁が落ちてしまい(慎重にゆっくり掃除機をかければこんなことになりませんが、朝の掃除はなにしろ時間との戦いです)かなり目立ってきていました。しかし職人さんは朝が早い。さくあんさんも8時前には写真のようにトラックの上で土をこねている。そして忙しいのか、昼前には他の現場に行ってしまいます。

改修工事 5

2010年02月20日 14時06分00秒 | 布屋
今回の改修では、二階オクの間にトイレを設けたりしますが、以前から思っていた細かい部分も改めてゆきます。そのひとつが冷蔵庫の設置です。以前から思っていたことのひとつがお部屋に冷蔵庫があればいいなあということです。神戸等に行ったら、いつもデパートやコンビニでビール等を買ってきてホテルの冷蔵庫に入れたりしますが、コンセントを増設することによりうちでも可能なことにやっと気づきました。小さな冷蔵庫ですがオモテとオクの間にそれぞれ設置します。ところがオモテの間は 2箇所ある押入れに置きますが、オクをどうするか。縁側に置くのに台を色々探しましたが見当たりません。そこで今回も来てもらっている棟梁の渡文さんに相談すると、「簡単なもんやったら作るで」と返事をもらい、お願いすることに。ところが出来て来た物はご覧のような立派な家具。全然簡単なモノではない。材は「くすのき」。この出来が流石の棟梁。冷蔵庫にピッタリのサイズ。オクにお泊りの方は必見です。

改修工事 4

2010年02月20日 13時43分42秒 | 布屋
木のお風呂はご宿泊のお客様にとても好評です。が、そのメンテナンスは結構大変です。このコーナーで何度もお伝えしていますが、今回門限を22時に早めさせていただく理由がそのメンテナンス関係なのです。木の風呂は皆様がお使いいただいたあとに浴槽から湯を抜いて、バスタオルで湿気をふき取り、窓を開けて乾燥させます。ただ二組のお客様が双方とも遅くお帰りになると、メンテナンス作業が0時近くになってしまいます。冬は寒く、夏は暑い大変な作業なのです。折角の京都の夜の時間を早めにお帰りいただくことになり大変申し訳ないのですが、よる年波にはかえられません。何卒ご理解、ご了承をお願いします。というわけで木のお風呂はメンテナンスをきっちりしておけば大体10年くらいは大丈夫なんですがうちのお風呂は水が当たる角の部分が腐朽してきました。こればかりは傷んだらすぐ交換というわけにはいかず、今回思い切って新調することになりました。2月10日ころに思い出多い浴槽が撤去されトラックに載せられ去って行きました。

改修工事3

2010年02月20日 11時40分51秒 | 布屋
気がつけばもう2月20日。毎日なんだかんだで、あっという間に日が経ってゆきます。改修工事を順にお知らせしてゆこうと始めたのに実はもうミセの塗装に入りました。ゆっくりとこのコーナーに取り組めませんことを深くお詫び申し上げます。7年前に改修工事を行った際は、その都度ホームページにアップする余裕がありましたが、今回は住みながら工事をしてゆきますので、落ち着いて考えてるまもなくどんどん日ばかりが過ぎていったのが現状です。そこで順を追って簡単に改修工事の経過をご報告してゆきますので何卒お許しいただきますようお願い申し上げます。写真はお泊りいただいた方はお分かりですが二階奥の間に今回作ったトイレの造作中の状態です。1月28日頃の状態です。押入れの四分の一をはずして縁側に入口を作ります。縁側の天井部分を残し、押入れの天井をやり替えます。今回は大工さんは笹原さんという数奇屋をされる大工さんでほぼ100%一人で仕事をしてゆきます。朝8時前!に現れ。夜6時頃まで、黙々と造作してゆきます。