
お気に入りの場所。
壁に貼ったポスター(東急ハンズで貰った夏の科学特集)と
マリンなモビール。
ベソをかいていても、ここへ連れてくると
たちまち笑い出すというミラクルスポットだが、
飽きるまで縦抱っこを続けるのは辛い!
251日目。
台風の影響か、はたまた伸びてきた上の歯4本が気になるのか、息子はややご機嫌斜め。午前3時頃から1時間おきにウーウー唸っています。朝ご飯のときも怒って、珍しく食べませんでした。
いまはお昼寝中。頼むからこのまま2時間くらいは寝ていてほしい。
先週からちょこちょこ練習を重ねてきましたが、だいぶ四つん這いが完成してきました。まだ肘と膝をついたまま移動することはできませんが、お腹は高く持ち上がるように。

棚の上に何があるのか見たい。
そして引き摺りおろしたい。
という激しい情熱にかられて、息子は今日もがんばっています。こういう態度は私も見習いたい。子を持って以来、すっかり保守脳になってしまった私。こんなんじゃなかっただろう、私という人間は。危険を避けるということと闇雲な現状維持ということとは全然別のものだぜ。同じところに留まったところで危ないときは危ない。忘れるな、忘れるな。彼とともに私も成長するのだ。
それにしても、ようやく涼しくなってきて安心しました。もう秋などこないのではないかと心配しました。あとは台風が落ち着くといいですね。
なかなか茨の道ですね。
ああ、でも言葉が通じたら楽しいだろうなぁ!
とにかく今はその日を目指して励みますわ(^o^)
こまっしゃくれた言葉巧みな娘には口答えされまくる毎日です。。。
愚図った時ほど、何言ってるのか分からないことも多いしね。。。
がんばろう。
そうねー。
しかしもう少し穏やかに進めないものですかね?
毎日キリキリ舞いさせられてますわ;
言葉が通じるようになったら、すこしはマシになるかしら(期待!)^^;
無理やり次のステージに引きずって行ってくれるよ。
離乳食とか、まさにその典型じゃない?
がんばろう。
子育ての悩みはしばらく尽きそうにない。