
1981年 イギリス
出演:デイヴィット・ラッパポート/ケニー・デイカー/マルコム・ディクソン/マイク・エドモンズ/ショーン・コネリー
監督:テリー・ギリアム
製作総指揮:ジョージ・ハリスン/デニス・オブライエン
《あらすじ》
両親から疎外されている少年が、自分の部屋で6人の小人に出会う。少年は彼らに導かれ、魔法の地図で時空を超えた旅に出かけるのだった。シャーウッドの森からタイタニック号まで目まぐるしく変わる舞台。王やナポレオン、巨大な海坊主、悪魔から神まで登場するSFファンタジーの傑作。
《この一言》
“悪は何のためにあるの? ”
『Dr.パルナサスの鏡』の面白さを、まだ観ていないK氏に熱く語っていたら、この『バンデットQ』(原題は“Time Bandits”。邦題のQってなんです?)の話になりました。K氏はこの映画が好きで何度も観ているため、さすがによく内容を覚えているのが悔しい。というのも、私もやはりこれを何度か観ていて、面白かったという感触は強くあるものの、「えーと、最初の方のクローゼットから馬がバーンッと飛び出してくるところが面白いよね、それで暗黒のお城で鳥籠みたいなところに閉じ込められて、あとは……なんか結末が超ブラックだった記憶が…オーブンレンジが爆発して…みたいな。。。」ときわめて断片的なところしか覚えていないのです。相変わらずすさまじい忘却力に我ながら驚愕。しかしその強力な忘却力のおかげで、私は今回もまたこの映画を存分に楽しむことができたというわけです。だけど、こうもひどく忘れてしまっていちいち見返していたのでは、まだ観ていない映画も沢山あるというのに、少しも先に進めないなぁ……(ヽ´ω`)やれやれ。
さて、久々の『バンデットQ』ですが、やっぱり非常に面白かったです。ちょうど30年前の映画になりますが、映像的な古さは若干あっても、内容は色褪せません。面白い。ほんと、こんなに面白い映画をどうして私は忘れてしまうのかしら;(ま、もういいか)
ちなみにギリアム監督作品としては、うちにはこの『バンデットQ』と『未来世紀ブラジル』のDVDがあります。持ってるとすぐに観られて便利。
少年ケビンは、ある晩自分の部屋に現われた6人の小人とともに、小人たちが神様から盗んで来た不思議な地図をたよりに、時空を超えた冒険に繰り出します。ナポレオンから宝物を奪ったり、ロビン・フッドにその宝物を取上げられたり、タイタニック号が沈没したり、船で暮らす鬼の夫婦に食われそうになったり、アガメムノン王の息子になりそこねたり――。次から次へと舞台が変わるので、とても面白い。
そして、その物語の合間にはとてもイギリスらしいブラック・ジョークが盛り込まれていて愉快です。悪魔は神から世界を奪ってやろうと画策し日頃から神の悪口を言っているのですが、その内容には爆笑しましたね。「神はテクノロジーに疎い。奴はシリコン革命を知らない!」と、コンピュータの力で世界を創り直そうと悪魔は考えているんですね。で、なぜか悪魔はいつも暗黒城の狭い一室で、全面透明ビニールに覆われた椅子に座っている。ケビンの両親もまた、居間では汚れ防止なのか何なのか知りませんがビニールで覆ったソファに座る最新家電マニアとして描かれていました。いつまでもシートを剥がさないのは悪ってことなんでしょうか? あっ、私も時々家電の操作部分のフィルムを貼ったままにしてるわ! これは悪魔的行動だったのか~(/o\;)しまった~~! でも、何故~~??
悪魔がこのようにユーモラスに描かれる一方で、神もまた負けていません。詳しく書くとネタバレになるのでやめておきますが、初登場シーンが笑える! だめだ、面白い!!
このあたりは実にイギリスらしい感じですね。さすがイギリス。ブラック・ユーモアとSFドラマのレベルが高くていいですね~。
あ、あと、ショーン・コネリーがちょい役(アガメムノン王)で出てきました。ちょい役でも格好良い。両親からほとんど関心を持たれずに育ったケビンにとってはこのアガメムノンこそが理想的な親の姿であっただろうに、そこからもやはり引き離され、そしてあの結末というのはどう考えたらいいのでしょうね。この映画で分からないところがあるとすれば、何と言ってもあの結末。あれはどういうことなんだろう? 前回観た時も分からなかったけど、今回も分からないや。だが、この放り出され感が、いい。と思う。
というわけで、久しぶりに観たら、やっぱりすごく面白かったです。こうしてみると、ストーリーもシンプルながらよく出来ていて、終わりまでずっと飽きさせません。また、魅力的なキャラクターも次々に登場、全編を通して不思議で奇妙な雰囲気が満ちていて、本当に素晴らしい映画であると言えましょう(それを何故あんなにも忘れてしまえるのか、私は…うぅ;)。
やっぱ、テリー・ギリアムって面白いなぁ。よし、次は『未来世紀ブラジル』を(久々に)観ちゃうぞ!!