goo blog サービス終了のお知らせ 

しまね農林水産情報

島根県庁農林水産総務のブログ!
“しまねの農林水産業のこと応援しちゃおうかな~”と、思っていただきたくて開設しています

旬の魚 12月 ~カワハギの薄造り・肝醤油~

2012年12月20日 | 食・料理
お馴染み旬魚シリーズ

12月の元松江水産事務所○○氏の“つぶやき”です。

12月は「カワハギの薄造り・肝醤油」です。



もうい~くつ寝ると・・・
平成24年も年の瀬を迎えつつあります。

それにしても今年の師走は時化が多いですね。
そんな大時化の休日、風裏の漁港に
ひっそりとキス釣りに入りました。

運良く、小ギスやカワハギの釣果、
早速、カワハギちゃんを薄造りで頂きました。

誠美味也。

~作り方~
口先と角の部分を出刃で切り落とし、
 その間に切れ目を入れ、皮をはぐ。
 (まさに皮剥の感覚を味わえます。)
頭の付根から背骨を断ち切り、
 頭と胴体を持ち、引きちぎる。
 (内臓も一緒に取れます)
肝を丁寧に取り出し、すこし多めの塩を振る。
 (ここがポイント、生臭みが抜けます。)
3枚に下ろし、腹骨、骨間骨を切り取る。
薄皮を下にしてまな板に置き、
 できるだけ薄くそぎ切りにし、お皿に盛りつける。
肝は塩を洗い流し、包丁で細かく砕き、醤油と混ぜる。

の薄切りの妙技、
 漁師さんの奥様はまな板に薄皮が残るように削がれます。

※すこしだけ真似ができるようになりましたが、
 薄皮を切り取って食しても全く支障はありません。

※キスは年末まで釣れますよ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。