Mr.トレイルのオーディオ回り道

「音質アップ」を目的として、
システム全体の「基礎的項目の見直し」に、
重点を置いて試行錯誤や実験をしています。

次にやらないといけない事は・・・

2023年10月21日 | ピュアオーディオ

次にやらないと行けない事は、SP-LE8T用、のSPスタンドを作り碁盤をなくすこと。野暮用が多くてなかなか手を出せない。出してしまえば2~3日で終わるものを・・・。


また道具が増える事の抵抗感も有る。さっさとやってしまえば良いものを・・・。段々ものぐさになってくる。歳を取ると云う事は「めんどくさがり」になるのかも知れない。


午前中は自宅のメインシステムで聴くのが多い

2023年10月20日 | ピュアオーディオ


最近は何処も触っていないですね。毎日鳴らしてやらないとCDPやSONYのアンプ群は直ぐに不機嫌になる。多分コンデンサー類の劣化ではないかと思う。これから冬場に向かうと気温が下がってくる。


ディネッセンのアンプは、最近は不具合は出ない。入手当時はノイズが酷くて使えなかった。改造した出品者に2回も送り返してノイズ対策をお願いしたが、「スキル」がないのか?無責任なのか?とうとうノイズレスにはならなかった。当方で熊本のゴッドハンドにお願いしてやっとノイズレスになった。これでやっと使えるめどがついたが、当方の電源ケーブルにすると、時折ノイズを出していた。2000Hrの鳴らし込みをしないと、「ケーブルに対応」出来ない為、ひたすら鳴らし続けた。それがようやく完了し、安心して使える様になった。


CDPのEMT#981は電源部の発熱量が多い。半導体回路等は日本製から10年程遅れている様に感じる。ただサウンドの色つやはこちらの方が良い。MD機のDENONは快調です。プリアンプもノントラブルで快調。


WE101Dppパワーアンプは快調ですが、上段のSONY製のアンプは古い性か?コンデンサーが怪しい?と感じている。次のパワーアンプとチャンデバを準備しないといけないかもしれない。

システムを維持管理するのも大変です。自宅も音楽部屋も各々3セットのスピーカーシステムを置いている。やはり「減らすべき」だろう・・・。


ジックリとDITTON15を聴いて見た

2023年10月19日 | ピュアオーディオ

DITTON15を復活させてから約1週間。その間は毎日2時間以上鳴らしていました。そろそろこなれて来た頃なのでじっくりと聴いて見ました。今までは「隣の部屋」でBGM的に聴いていましたが、システムの前に座って聴くのは初めてかな? 聴いた第一印象は「音が粗い」と云う事。これは、SPケーブルにベルデン9497のW線を使っている事と、「内部配線」がショボい事を意味している。特にボーカルの「サ行」の発音がキツイ。「サ行」の発音がキツイのは「信号の伝送量不足」の為である。オリンパスシステムや自宅のメインシステムでは「サ行」のキツサはない。


全体的な印象ではスケール感が大きく、小型にしては「朗々と鳴る」スピーカーだと思う。音量を絞れば粗さより艶やかさを感じる。高域自体が伸びていないので聴き易い。低音も欲張らなければ音楽を聴くのには十分である。ただ、「偽音」のサウンドですね。「・・らしい」音では有るが、「リアル」ではない。この価格帯のSPにそれを求めるのは酷と云うもの。何も考えずに騙されて聴くのが幸せかな?

その時代でなければ買えないモノもある

2023年10月18日 | ピュアオーディオ

CDPの高級機は1980年代に出ている。もう40年前の事になる。今では手に入れるのが難しくなっている。スチューダーのA730も予備のピックアップメカを20年ストックしていたから蘇ったが、ストックが無ければ消えていく存在になっていたであろう。


DATもCDPと同年代の機種だ。回転系を持つシステムは原理的に「消耗」が出て来る。消耗部品の予備が無ければ維持さえもできない。

古いアンプやソース機器にはその時代でないと手に入らない物が有る。数十年経って、そんな機器を購入しても何処かに不具合を抱えている。回路内部であればコンデンサーの劣化は必然的に起きている。古い機器を買うと云う事はリスクを抱えていると云う事。

「音楽に飢えていた世代」は団塊の世代より上の世代が殆どだろう。現在の若者はiPhoneやipodでノイズレスの音楽を聴くことが出来る。大型のオーディオ装置など置き場所にも困るだろう。この辺の情熱のかけ方が「オーディオ世代」とは異なっている。団塊の世代はもう75才以上の「後期高齢者」になってしまう。二度とオーディオ業界が賑わう事も無いだろう。私も含めて「化石」化して行くと思う。

専用トレールを作ろうか?

2023年10月17日 | ピュアオーディオ

碁盤の台より右隅の「簡易型トレール」の方が音が良い。特にオーケストラの奥行き感や沈み込んで行く低音の再生では碁盤台は追いつけない。スケール感が違いますね。半面、シャープな切れ味は碁盤の木材の厚みが効いています。


正規のトレールが一番良いのですが金額が高過ぎます。


この簡易型トレールでも「セッティング理論」通りにセットすれば、かなりのサウンドになる事が分かりました。4月の時点で、この「簡易型トレール」よりしっかりしたトレールの図面を作成しましたが、そこまで複雑な作りにする必要がない様に思えて来ました。材料関係も下見をして来ました。1~2日有れば作れる「簡易型トレール」で割としっかりしたものが作れそうです。軍資金は有る。後は「やるか?やらないか?」です。


SP-LE8Tが眠ってしまっている

2023年10月16日 | ピュアオーディオ


自宅2階のサブシステムのSP-LE8Tが眠ってしまっている。サウンド的には特に問題はないが、ツイーターが付いていないので高域の伸びが足りない。最も、ツイーターが無い状態でも音のバランスは良い。隣にD208システムが有るから眠ってしまうのです。眠らせるのが嫌なので、D208と一緒に鳴らしてお守りしています。


外側のD208システムだけで2階のシステムは完結します。比較して聴いたから分かった事で、この部屋に入れて初めてその実力比較が出来た。分かっていたらSP-LE8Tは買わなかっただろう。


DITTON15は鳴らし始めたばかりなので、まだ「内部配線」に手を付ける決心はしていない。このSPも自宅2階でD208と比較してみたい。

本格的に音楽を聴きたい時はメインシステム

2023年10月15日 | ピュアオーディオ


小人数編成やボーカル物ならDITTON15でも良いが、オーケストラものとかを本格的に聴きたい時は、やはりメインシステムになる。特に「ロマン派」の交響曲やブルックナー、マーラーのシンフォニーを聴きたい時は、オリンパスシステムで聴きたくなる。


10年かけてSPユニットの組み合わせや、駆動するアンプ群、使用するケーブル類等を追い込んだシステムには、メーカー製の既製品ぐらいでは追いつかない。聴いた時の質感や、後の感動の具合が異なって来る。聴く側の精神の集中具合で使うシステムを使い分けている。もっとお金と時間をつぎ込めばさらに良くなるのは分かっているが、今の完成度でも自分には「身の丈」を越えている。

現在、一番良く聴くシステムは・・・

2023年10月14日 | ピュアオーディオ

現在一番聴く時間が長いのは「自宅のサブシステム」になっている。PM21時頃から聴き始めるが、寝付けず、ついつい真夜中まで聴いてしまう。CDPとMD機×2台に入っているソースを全て聴いてしまっている。1時~3時になって眠りにつく様だ。


DITTON15も非常に良い鳴りをしている。ジャニス・イアンや「この世の果て」や「タミー」などのボーカル物が非常に良い雰囲気で鳴ってくれ、メインのオリンパスシステムでクラシックを聴く時間が短くなっている。



ほどほどの大きさ(サイズ)でシンプルなシステムで音楽を楽しむのが私には合っているのかも知れない。もう1セットDITTON15を購入して、1セットを改造し、1セットはオリジナルのままにして、比較試聴して「遊ぼうか?」とも考えているが、「物欲」を思いとどまっている。これ以上お守りを増やしてどうするのか?オーディオ遊びは面白いが、そろそろ年齢も考えてお終いにすべきだとも考える・・・・。

DITTON15は「ウォームで暖かい質感」でgood!!

2023年10月13日 | ピュアオーディオ

本格的にDITTON15を鳴らし始めています。ウォームでウェットな質感でスケール感大きく「ゆったり」と音楽が楽しめるサウンドで鳴っています。元々、この質感で有る事を確認して購入したので不満はない。


このSP用のトレールは既にRB46用に作成して、現在D208用に使っているので、D208とLE8T用のトレールを作れば浮いてくる。

SP端子や内部配線も早く交換したいが、急ぐ必要は無いと考えている。まずはトレールを回してやれる様にした方が良い。部品や配線材の確保をして置きたい。

まだまだ「物欲」が止まらない

2023年10月12日 | ピュアオーディオ

まだまだ「物欲」が止まりそうにない。音楽部屋もサブシステムのSPが2セットになった。DITTON15のセッティングはSP底面の四隅をピンポイントで支え、箱鳴りを最大限活用する事だと思う。


SPケーブルもW線仕様にして鳴らしています。本当はベルデンなんか使いたくないのだが手持ちがないので仕方なしに使っている。

先週、自宅の包丁類を5本購入して一新した。ウォーキング用シューズも今年5足ほど仕入れた。スラックスも2本購入した。こちらは「消耗品」なので致し方ないが、「予備」を常に持つようにしているので、金額が膨れ上がる。次は、自宅のサブシステム用の「専用トレール」を作る予定。