この5年間「伝送ロス」の極小化を一つのテーマで追求して来ました。基本的な機器のラインでケーブル類で「伝送ロス」を極小化するとどの様に「サウンドは変化するか?」を確認して来ました。
例えばMJQの「ジャンゴ」のCD。このCDは非常に古い録音で「モノラル録音」です。このCDをあなたの再生装置でかけて見てください。
「音数が少なく寂しい音」に聴こえるなら「伝送ロスが甚だしい」状態だと思います。「伝送ロスを極小化」しますと最新録音とまでは行きませんが、遜色ないサウンドが出て来ます。
「演奏が良くて録音が悪い」CDやLPがとても素晴らしく楽しめるのです。