二畳庵庵主の戯れ言

一輪の桜に従い野に。ついに2015年、人生の第三ステージの場・高知に立つ。仁淀川に魅せられたオヤジの戯れ言日記。

問題です!

2013-12-13 13:27:19 | 徒然に想う

最近電車のつり広告で、ある塾が「あたなが『かけがえのない』存在として大切にされたか体験をあげなさい。そして、その体験があなたの生き方にどのように生かされているかを書きなさい」なんて例題をある中学の入試問題から拾っているのを見かける。最近の小学生たちはこんなことすらすら書けるのだろうか。言葉として「かけがえのない」ことは分かっても、自分の体験の中から拾い出し、どう「生き方」に反映しているかまで書く、書けるんだろうか。

だいたい、出題者側の意図は何だ。11歳12歳の子供に「生き方」を問うて何を見たい? その子たちの「生き方」が作文されたとして、なににつかうんだろう。塾側の意図は? 受験テクニックとして、すらすら書けるように致しますよ、ということ? このような問題に出題者に受けがいいものを書かせる力をつけますよといいたいのだろうか。嘘とまでは言わないが、体験もしてないことを創作させ、テクニックとして書き出させる? 

英語教育のことも耳にするが、そこまで子供たちに求めていったい何をしたい。幼稚園に上がってもおむつが取れないケースがあるそうだし、十分歩ける年齢と見えるのにベビーカ―に乗っている子供たちも見かける。思想による選抜、大人受けのいい実を伴わない技術と言ったら失礼だろうか。いずれにしても、どうにも、こうにも、子供の存在とういうよりも大人の都合で子供を振り回しているとしか見えない。 

 

 

 

今日の一枚:5時45分くらいのこと、一つ流れた。木星とボルックスの中間あたりからプロキオン方向だった。で、しかも、その5分過ぎ、今度は人工衛星。家で調べたら、イリジウム衛星53号。今回、相性がよさそう。明日、明後日が極大になるらしいので、カメラをかまえに行こう、と算段中。一度でいいから、流れ星を撮ってみたい。神社から6時頃。

 

追申:本文中の問題の解答例と説明がWebを探すと出てくる。