二畳庵庵主の戯れ言

一輪の桜に従い野に。ついに2015年、人生の第三ステージの場・高知に立つ。仁淀川に魅せられたオヤジの戯れ言日記。

不良おやぢの休日

2016-03-18 17:59:25 | 徒然に想う

雨だし、文旦の出荷も一段落したし、今日は一日休み。ゆっくりしちゃろう。

一発目。冷蔵庫で肥やしになりそうだったショウガ。これを、ほんとは紅ショウガにしたかったんだけど梅酢はさすがにない、酢漬けにする。

ネットによれば明日くらいでもう立派にうまいという、が。

 

二発目、ジャガイモのヘソ切り。

ジャガイモをよく見ると、へその緒ようなものがついている。芋と親株を繋いでいたストロンの残骸。そこにはどうも芋の発芽を抑制する物質があるらしい。そこを切除する。で、60gより大きなものを半分に。芋の中でも切り口によって、構造の違いが判る。この芋は追加、明日以降定植する。

 

三発目! 買い物。豆腐を作ろう、と思い立った。大豆は2年(3年か)前の、古米ならぬ、古大豆がある。売りものでもなし、一人で食べるんだから、それを使えばいい。が、苦汁など必要なものがない。買い物に出る途中、遠回りして川沿いに進んでた。すると、お気に入りの瀬のところでなんやら異様なものが!!。軽トラをバックさせて撮る。

発泡スチロールの粉砕されたもののような、白いもの。決してあるべきもの、ではない。自然なもの、でもない。やだな。一言、やだな。雨の日の川、何が起こるかわからない、悔しいが何もできず・・・。川の自浄力に祈るのみ。

2時間くらい隣町のホームセンターやスーパーをまわって、家に向かう途中、同じところを通る。あの浮遊物は少し残っているようなものの、大方流れてしまった。どこ行ったんだろう。汚されてしまったようで、なぜかとても悔しくつらい。

第4弾。17時、過ぎた。よし、干し肉の味見じゃと、プシュー。自己責任、自己責任。おお、これは、ナント。旨めぇ、旨めぇ。「雨読」の仕上げにしちゃ、ちょっとワル? いや、えいえい。

 

 

 

今日の一枚:買い物の出た11時半ころ、圃場の入り口にある、河津桜(たぶん)が満開。野良大根の花とともに。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
う~ん (ふかふか猫助)
2016-03-18 20:00:43
おや じ と ぢ の違い。
後者の方が 淫靡な気がして、
そんな気がする わが心が
穢れてる・・・・・
返信する
Unknown (二畳庵庵主)
2016-03-19 05:44:20
ははは、淫靡、ですか。おや”じ”では普通すぎて、つまらないかと思いまして変えてみました。
返信する

コメントを投稿