goo blog サービス終了のお知らせ 

eラーニングの現状と展望

ネットラーニングHD、ネットラーニング、WIWIW、Phoenix Consulting、各代表取締役 岸田徹

育児休業取得者、08年度上期14%増

2008-12-08 14:36:45 | 育児休業者支援 wiwiw(ウイウイ)
日経新聞によれば、育児休業の取得者数が着実に増えています。

2008年度上半期は7万8013人と前年に比べて14%増えました。

雇用保険に加入している休業取得者は一定の条件を満たせば、給付金をもらえます。上半期に支給された給付金は総額で約670億円と前年より30%以上増えています。

育児休業者の職場復帰を支援するサービス wiwiw をご利用いただく企業も、300社をこえました。





12月も続々、新コース開講

2008-12-08 14:27:07 | Netlearning,Inc.
ネットラーニングは、12月も、続々新コースを開講します。

-----------------------------------------------
▼PMI(R)公式認定リスクマネジメント(20PDU取得)
  <情報技術シリーズ>  (12/10開講予定)
-----------------------------------------------
大ベストセラーシリーズの第3弾として、いよいよ登場します。
※担任チュータによる個人指導付き

・ PMI(R) 公式認定 リスク マネジメントの実践 (20 PDU 取得)
   [コース価格] 39,900円 (税込)

-----------------------------------------------
▼ 個人情報保護、情報セキュリティコース 改訂版
  <行動基準シリーズ>  (12/19開講予定)
-----------------------------------------------
個人情報保護のガイドラインや、情報セキュリティを取り巻く環境はつねに変化しています。そんな中、600社をこえる企業にご利用いただいいる以下のコースが、最新の内容にブラッシュアップされます!
全社員教育としてご利用いただける、各コース数時間のコンパクトなコースです。

・ 今日から実行! まちがえない個人情報保護
・ 今日から実行! やさしい個人情報保護
・ 今日から実行! 事例で学ぶ情報セキュリティ
・ 実務に生かす! 情報セキュリティの継続学習

   [コース価格] 各4,700円 (税込) 

   ※ボリュームディスカウント、セミカスタマイズはお問合せください。

-----------------------------------------------
▼ 【Java SE 6 対応】 Java プログラミング Step1
  <情報技術シリーズ>  (12/22開講予定)
-----------------------------------------------
Javaの基本的な知識を身につけたい方に大好評をいただいております「Java プログラミング Step1」に最新の Java 6.x に対応した コースが登場します。(従来のコースも引き続き販売いたします。)
※担任チュータによる個人指導付き

・ 【Java SE 6 対応】 Java プログラミング Step1

   [コース価格] 39,900円 (税込) 


※コース名称及び開講予定時期は変更になる場合がありますのでご了承ください。



4,105名の署名

2008-12-07 21:38:46 | Netlearning,Inc.
水海山の最終処分場建設の凍結をもとめる八丈島島民の署名が4,105名に達しました。

人口8,500名弱の島で、この41,05名という署名はおもい。もし、無記名の住民投票がおこなわれたら、5,000名以上が凍結に賛成ということもありうるだろう。まわりにも、無記名ならというかたがたくさんおられます。

いまは、住民の意思を行政が無視できる時代ではなくなっています。

封建時代は、おかみのいうがまま。戦後民主主義のもとでも、住民の意思をむしした行政もすくなくはなかったのが実際です。

しかし、最近は、時代が大きく変わっています。住民の意思を無視できる時代ではありません。

納得のない強行は無理です。凍結をもとめる住民の意思は、納得させてくれという意志です。

納得させてくれという多数の意思を、無視して強行するのは、だれが考えてもゆるされないことでしょう。納得できないことを強行されたときに、人々の怒りは強くなります。




島の食事

2008-12-06 21:04:43 | 島の生活
写真は、きょうの昼食です。

サトイモを海水でゆでたもの。魚は、アジとカワハギの塩干し、かぶつにイカの塩辛など。すべて頂き物でした。

地域ごとに、その地方の風土にあった食事があります。

きのう、テレビを見ていたら、「津軽海峡には、方言で風が吹く」という言葉がありました。沖縄でも、方言で風が吹く。風も、各地の風土でちがう。

八丈島には明日葉があり、八丈島の風が吹く。風土にあった植物があり、魚がいて、人も風土にあった生活をする。地産地消というとき、新鮮なものを食べるというだけでなく、風土にあった生活として風土に合った地元の食べ物を食べるという意味もあります。風が強ければ、住宅も八丈島の風土にあった建物となる。

全国、同じ家にすみ、同じようなものを着て、同じようなものを食べるのは、少しおかしい。

ナスや、トマト、きゅうりが、夏の身体にあった旬の食べ物であるように、地元の食べ物は地元で生きる身体に必要なものであるだろう。


ネットをつかった社内会議

2008-12-05 11:31:30 | Netlearning,Inc.
グループの事務所が海外をふくめてひろがりはじめたので、ネットをつかった社内会議がふえそうです。

NLCP(ネットラーニング・クラスループ・プラットフォーム)をつかっています。

NLCPは、一対一で、カメラをつかって対面式のコミュニケーションもできます。また、30名以内のライブのディスカッションも、お互いに画面の顔をみながらできます。200名までのセミナー機能ももっています。

つかってみると、きわめて便利です。eラーニング以外にも、コミュニケーションのツールとしても、おおいに役立ちます。

教育は、双方向のコミュニケーションです。eラーニングの多様なプラットフォームは、コミュニケーションのプラットフォームとしてもすぐれています。双方向性や履歴を活用できることにeラーニングの特徴があります。




1日で1キロ増えた

2008-12-04 09:34:09 | 島の生活
今日の朝の体重測定で、昨日1キロ増えたことがわかりました。

理由は簡単です。きのうはスポーツクラブの休館日で、毎朝恒例の1キロの水泳を休んだからです。夜、沖縄料理を食べすぎたことも多少は影響しています。

毎朝1キロ泳ぐようになって7年ほどになりました。泳がない土曜と日曜に1.5キロほど体重がふえて、月曜から金曜の間にもとの体重まで下がっていくという繰り返しです。

泳いだ後、水をかぶります。冬は気持ちがよい。


eラーニングビジネスと高収益構造

2008-12-02 09:45:49 | eラーニングビジネス
eラーニングビジネスは、教育事業であるとともに、ネットビジネスの側面ももっています。

ネットビジネスの特徴は、初期投資が大きいこと、立ち上げに時間がかかること、採算ラインをこえるとめざましい高収益になるとともに、急成長のドライブがかかることなどです。

したがって、eラーニング事業は、経営的には、かなりむずかしいビジネスです。採算ラインにのせるところまでもっていくことが、簡単ではない。
また、教育事業も、理念が問われ経営がむずかしい。
eラーニングビジネスは、ビジネスモデルの構築が問われます。企業間の競争でいえば、ビジネスモデルを競い合っています。

採算ラインをこえているネットラーニングの場合、損益分岐点をこえたときの変動費は14%にとどまっています。売上が1億円増えれば、8,600万円の利益増となる。実際には、14%以上の生産性の向上があれば、売上増が全額利益増になってしまいます。実際、2007年度は、そのような結果となりました。利益増の絶対額のほうが、売上増の絶対額を上回っています。

eラーニングビジネスは、基本的には、このような高収益構造をもっています。一定規模になれば、経常利益は50%にもなるでしょう。

実際には、この高収益は、新コースの開発やLMSの強化などに投資されるので、成長ドライブがさらに強くなっていきます。