eラーニングの現状と展望

ネットラーニングHD、ネットラーニング、WIWIW、Phoenix Consulting、各代表取締役 岸田徹

日本の経済発展のために

2011-03-25 15:26:16 | 読書/新聞/映画など
阪神大震災のころの日本経済と現在を比較してみよう。

1995年の日本のGDPは、米国のおよそ7割、中国の7倍以上でした。しかし、現在米国の4割以下、中国には追い越されています。その間、日本の長期債務も、GDPの82%から180%と危機的といえるレベルに達しています。

多数の被災者をかかえ、財政破たんをさけながら日本経済を復興させるという課題に直面しているのです。

方法は、ひとつしかありません。経済活動を急速に復活させ、税収をふやしていく道です。そのために、グローバル化はますます重要な課題となるでしょう。

3号機はプルサーマル

2011-03-25 12:52:28 | 読書/新聞/映画など

New Problems at Japanese Plant Subdue Optimism
(NYTimes)

Reactors Had High Rate of Problems
(Wall Street Journal)

ニューヨークタイムズは、早くから、なぜ日本政府が3号機に注力しているのかと問いながら、3号機の危険性を指摘しています。3号機だけがプルサーマル型だからだといわれます。危険度がまったくちがう。

以下をご覧ください。
プルサーマルの危険性を警告する

福島第一原発 3号機
出力 78.4万 kw
燃料 MOX燃料 (プルサーマル)
約 94 t / 年
着工日 1970年10月
営業運転開始日 1976年3月
(Wiki)

佐賀大、インターネット授業を被災地に

2011-03-25 11:31:00 | eLearning
佐賀大は23日、同大学生向けのインターネットによる授業(eラーニング)を、
東日本大震災で被災した東北・関東の大学生が利用できるようにすることを決めた。
受講する学生の所属大学が認めれば、単位認定も可能にするという。

提供するのは佐賀大のホームページから学生に配信している一般教養
約20科目の授業。

=2011/03/24付 西日本新聞朝刊=