goo blog サービス終了のお知らせ 

eラーニングの現状と展望

ネットラーニングHD、ネットラーニング、WIWIW、Phoenix Consulting、各代表取締役 岸田徹

風呂場読書

2011-01-16 22:04:49 | 読書/新聞/映画など

風呂場で本を読む人はどのくらいいるのだろうかとぼんやり考えていたら、朝の時間に1時間ほど風呂場で読書することをすすめる本の書評がめにはいりました。

その書評をかいている人も風呂場で本を読むらしい。

わたしがはじめて風呂場で本を読んだのは、1975年ごろでした。日本でもまだ数十台しかないパソコンを米国から買って、自分でBASICのプログラムを書き始めたころです。

アメリカから本をとりよせ、また、やっと日本でも出始めた入門書を読んでプログラムを組むのですが、これが、もう一刻もおしいほど面白い。風呂に入る時間ももどかしく、結局、本をもって湯船に沈むことにしたのです。

いまも、湯船で本を読むのは好きです。いまは、リラックスして、ゆっくり本が読める時間としてすきなのです。

 


1時間ほど散歩

2011-01-16 18:56:08 | Life in Tokyo

1時間ほど散歩しました。気象庁のデータによれば、きょうの都内の気温は、早朝に零下になったあと、午後には4度を少し上回る程度となっています。歩いていれば、寒さはそれほど感じません。

写真は、井の頭公園にいくつかある水源のひとつです。清らかな水があふれ出ています。近くに立ててある看板によれば、徳川家康がこの水を好み、お茶をたてるのにつかったそうです。

徳川将軍は、このあたりで鹿狩りも楽しんだらしい。

「井の頭」といわれるほどの森の中のこのあたりの清水は、縄文時代以来、多くの人たちに大切にされてきたのだろう。動物たちもたくさんいたのにちがいないと思う。

きょうの羽田・八丈島間の飛行機は、強風のため全便欠航となりました。