goo blog サービス終了のお知らせ 

eラーニングの現状と展望

ネットラーニングHD、ネットラーニング、WIWIW、Phoenix Consulting、各代表取締役 岸田徹

上海万博開会式

2010-04-30 23:15:26 | Life in Shanghai
上海万博の開会式をテレビの生中継で見ました。

2時間の後半は、壮大な花火とレーザー光線、水の祭典でした。

花火は、アパートにいても、いきなり地響きのような爆音ではじまりました。万博会場はかなり離れていますが、ビルの向こうの空一面が真っ赤になり、煙が空をおおい、とどろく爆音は身体にひびきます。まるで、バクダットの爆撃をみているような感じです。

ちょうど10時に終了。すべて正確に時間通りに進行しました。

写真は、アパートの窓から写したものです。

日本国債の格付け

2010-04-30 17:53:27 | 読書/新聞/映画など
日本の国家予算は、税収より国債発行の方が多い。収入よりも借金のほうが多い異常事態になっている。それに抜本的な対策をとるよりも、毎年、状況をさらに悪化させているのが現状だ。

S&Pによる日本国債の格付けは、すでに最上級より2つ下のAAまで下がっており、格下げ後のスペインと同じ水準だ。

しかも、2010年1月に日本国債の格付け見通しは弱含みに変更されている。平均すると、見通しが弱含みになってから1年半後には格付けが引き下げられているそうだ。

企業や個人は、そろそろ本気で自衛策が必要になってきた。確実に、10年はもたないだろう。数年以内になにかがおきても、おかしくはない。大増税か、インフレか、深刻な経済混乱か。



上海は休日

2010-04-30 14:50:20 | Life in Shanghai
上海は、きょうから5連休です。明日からはじまる万国博のために。

街は、日曜日の雰囲気です。昨夜の街は、お祭り前日のような気分のたかまりと地方から出てきた人たちの混雑がありました。地下鉄の各駅でも、空港のような手荷物検査があります。

6か月にわたる上海万博は、7,000万人の参加が予想されており、混雑をさけるためには、秋口になってから行くのが良さそうです。日本館は、待ち行列4時間といううわさもあります。

写真は、上海の執務デスクの窓からの景色です。この数日は天気がよい。