goo blog サービス終了のお知らせ 

なみ太郎日記 in ニュージャージー

なみ太郎と家族とハスキー犬&猫達のニュージャージー生活日記

久しぶりの新作だけど。。。

2007-10-10 12:41:56 | my hobby
夏の間3ヶ月間、全く行けなかったエッグアート教室。
久しぶりに再開し、時期はずれの作品完成。



ちょっと季節がずれてしまったけど、夏の青い海、青い空をイメージしたもの。
上部フタ部分には6箇所の窓を開けたので、カットの際振動で割れるんじゃないかとヒヤヒヤしたのも3ヶ月前の懐かしい記憶。




総ビーズ仕立て、ブレードもクール感を出す為に本来のゴールドではなくシルバー使用。スワロスキーのブルーチェーンもかなり使ってギラギラ感一杯。
の割には色味を抑えたのでかなりすっきりしていると思う。

今まで写真は古い方のデジカメで撮ったものを使っていたけど、とうとう夏に日本で買った新しいデジカメ使用。
パソコン編集用の使い方が全然わからず、全然綺麗な写真がアップ出来ない!

エッグの写真も異常に暗いし、真ん中からずれてるんですけど。。。。
イライライラ。。。。。まともな写真が撮れん!

************************************

今日はおやつにプリンを作った。



生クリームとかを使用した滑らかかつコクのあるタイプではなく、昔なつかしいオーソドックス版。

卵、牛乳、砂糖、バニラだけで、こんなに簡単でおいしいものが出来るとは。。。

最近市販のお菓子や加工食品の危険性があちこちで伝えられている。
あらゆるものに大量の添加物が入っていて、子供達への害はとても深刻だと知り本当に怖くなった。

ドリは市販のお菓子やケーキをほとんど口にしないけど、ケンは大好き。
時々着色の濃いお菓子を食べると、私同様に唇が腫れる。やっぱり心配。

おやつは手作りの安心なものが一番。
喜ばれる限り、面倒くさがらずに作り続けようっと。

Casa Stoneの新作ゲット♪

2007-09-26 22:16:25 | my hobby
お皿を買うのが大、大、大好きな私。
新しい服なんかよりお皿やグラスを買う方が好きな私を義妹はいつも「理解出来ない」と不思議がっている。

今日はいつもチェックしている近所のお店で、お気に入りのCasa Stoneから出た新作を買ってしまった。

両側に持ち手がついていて、大好きな緑色。
ぽってりしていて和む~

このポルトガルのお皿はすべてオーブンに入れられるのが良い所。
そのままテーブルに出しても全く違和感なし。
すごく便利だし、素朴な感じが好きでグラタン皿、サラダボールなどかなりの種類もっている。

これは楕円形のシェイプが気に入って、大・中・小と色違いで買ったもの。



重ねて収納出来るので便利。
ほぼ毎日使用。

お皿があればそれで幸せ♪
ただいま「Crate & Barrel」(日本にもこの店あるのかな?ウィリアムソノマみたいなものだけど)で売っているスウェーデンのお皿セットを買おうかどうかず~っと思案中。

欲しい。。。。。

*******************************

最近放課後とても忙しいドリ。
毎日のように上級生達から呼び出される。
別にいじめられるわけじゃなく、春の男子テニスのシーズンに向けてもっと勝てるように打ち合いの特訓をしてほしいと頼まれ、暗くなるまでテニスコートで練習の日々。

これって立場が逆なんじゃ。。。。。

今日からはただいまシーズンまっただ中の女子テニスNo.1シングルスの子のヒッティング練習の相手も任命される。
ものすごく楽しみにしている。
なんたって、先週Oコーチの愛娘A子ちゃんをストレートで下した程の腕前。

高校3年生。「美人かなぁ」と浮かれている。

そんなドリの体力向上の強い味方がこれ。




食事だけでは補えないビタミン類も摂取できる。
ドリさん、錠剤のビタミンが飲み込めませんから、こういう粉末状のものしか無理だし。

ミルクとバナナと一緒に混ぜて飲む。
日本製のザバスの方がややおいしく好みらしい。


プランター栽培が好調

2007-06-25 02:20:40 | my hobby
今年は庭の土作りをサボっていた事もあり、直植えの花や野菜が結構苦戦している。
それにウサギやリス、野鳥がやわらかい芽をドンドン食べてしまっているし。
目のくるるんっとした愛くるしい野ウサギや青や赤の鮮やかな野鳥が本当においしそうに葉っぱを食べているのをバルコニーから見ている私。
もう微笑ましすぎて、追い払うなんて出来ない。

という事で、最近鉢植えの栽培に力を入れている私。
バルコニーに上げているので、ここまではさすがに厚かましいリスくらいしか来れない。




去年のものが枯れた後から発芽したバジル。
今年も戻ってきてくれて有り難う♪



お次はピーマン。
苗を買って育てて1ヶ月半くらい。
白い可愛い花が咲いて、ピーマンが出来始めた~!
小さいながらも立派なピーマンの形。



なすび。
紫のお花がとっても綺麗。
ゆっくり成長中。



それからMさんから貰ったさやえんどう。
立派なお豆さんの形を見つけたときのケンと私の興奮ぶりはすごかった。
ただいま3つ成長中。

まだ他にもトマト、ししとう、朝顔など元気に成長していて、楽しみ。
きゅうりの苗はケンが種から発芽させて3つ外に植えたところ、ウサギに踏まれたらしく1個枯れてしまい、1個は瀕死状態なので鉢植えに戻して保護中。

紫の花が綺麗なお庭のラベンダーは、トビ男が踏み散らかしてしまい無残な姿に。
トビ男はしばらく庭に出るの禁止!


ワイルドローズ

2007-06-12 13:26:45 | my hobby
鮮やかなピンクのワイルドローズを頂いた。
根っこからではなく、ハサミでちょん切って5本。
これをそのまま植えると我が家に美しいワイルドローズが咲き乱れるという。
本当なんでしょ~か。。。

「大丈夫よ、じゃまになるからいくらハサミでちょん切って地面に捨てても、そこからまたどんどん増えていくのよ。強いのよ~、なんたって野ばらですからねぇ。」と太鼓判押されたけど、本当に根っこついてなくても大丈夫なんだろうか?

なんか、あえなく枯れてしまいそうな気がするんですけど。。
まぁ、しばらく様子を見ようっと。

******************************

ここんとこ、毎週月曜日のゲームは豪華メンバーですごい。
普段一緒にプレーしないリーグ外の人達も来るし、楽しい♪
K谷さんやSさんなどもやって来てくれ、とうとう今日はO田さんまでやって来てしまい、なんと後半ペアを組ませて頂いた。

前半サーブが入らずスマッシュの調子も悪く、またしても同じコートにMさんがいたのでふてくされてダラダラノロノロと過ごしていたけど、O田さんと同じコートになりいきなり真面目モードに代わる私。
Oコーチに私の下手くそぶりを報告されては困る!
なんとか、がんばらないと! などと見栄を張ろうとする悲しい私。
見栄を張っても実力は変わる筈もないんだけど、一応。。。

汗だくで2時間終え、なんとKさんは昼間だというのにワインを用意してくれていた。
他にもたくさんのご馳走を食べ、3時のお迎えのあとケンを連れて医者に行った私は、疲労と満腹で待っている間寝そうになってしまった。



ハッピーイースター♪

2007-04-10 13:53:42 | my hobby
昨日はイースターホリデーだったのをすっかり忘れていた。
小雪の舞う屋外でのテニスレッスン(子供達の)の帰り道、スーパーに寄ったら閉まっていてショック( ̄□ ̄;)!
そうか、早めに店じまいしてしまったのね。。。。。

今日は久々にエッグの新作が出来た。
最近卵を切る技術が高度になってきて、やたら割ってしまう私。
今回も横に3つ切りのデザインだけど、真ん中1.5センチくらいを切断した頃から「やばいよ~、これ割れるよ~」とドキドキする程もろくなってきた。
2つ切りと違い、電動ドリルの振動と圧力がもろに影響してくる。
専用のデリケートな刃を使っているのに、カットする端からうす~い亀裂の兆候が出てくる。

なんとかカットは出来たものの、その後洗浄して薄皮を取り除く作業中にバキッ!
やってもーた!
今回は複雑に亀裂が入ってしまった為、未熟な私に代わり先生が修復をしてくれました。
先生さすが!
全然わかりません!

土台にセットする前の状態で、上下全開にしたのがこれ。



立ててセットして、上下開閉できてどちらにもジュエリーが入るようになっている作り。



隣のイースターバーニーちゃんは、中級の頃作った作品。



うずらの卵を使用。
普通サイズの卵と違って、デザインの下書きをするのがすごくややこしかった。

ただいま午前12時40分。
出たばかりのBleach27巻とNARUTOの37巻を読んで寝ませう
相変わらず漫画オタクな私。

春近し イースターと春色フレンチトースト

2007-03-27 06:12:01 | my hobby
久しぶりに家族全員揃って日曜日のブランチ。
子供たちの大好きな、バゲットを角切りしてオーブンで焼くフレンチトーストを作った。
じっくり焼くので外側はカリカリ、中はとろ~り♪
粉砂糖とメイプルシロップをかけていただきま~す!



最初は甘いもの系でスタートし、最後はキムチチャーハンで締めくくるのが、我が家の典型的日曜日のブランチメニュー。
全員、ご飯なしでは生きていけない悲しいタイプ。


************************************

アメリカは3月から4月初旬にかけてイースターのパステルカラー一色。
春らしくって、ウキウキする♪

そしてイースターといえば、イースターバーニー(うさぎ)とイースターエッグ(たまご)。
うさぎは神聖なもの、神の使いとして、エッグは新しきもの、命の象徴としてこの季節どこでも飾られている。

私もエッグアートでイースターをテーマに一つ作ってみたけど、4つ切りテクニックを使ったため、以外に難しかった。

グースの卵を土台の部分と上部分に分け、上部を3つ開きにする為うねらせてカット。
それから接続部分が開閉出来るようヒンジ(金具)を装着。
開閉を繰り返しながら内外の装飾を続けているうちにバキッ!と割れてしまった。
それも3つとも!

先生に「補正作業も勉強のうち。」と言われ、泣く泣く修理。



やっているうちに、イースターらしくパステルの優しい黄色を使おうと思っていた最初のプランが嫌になり、えんじがかった暗い赤に変更して塗りなおし。
可愛い色より、高貴な色で行きましょう。

閉めた状態はこんな感じ。



卵を開くと、イースターエッグを持ったクマちゃんが登場。



今年最後のエッグアート作品

2006-12-23 15:18:14 | my hobby
今年最後のエッグアートの作品が無事完成♪

エミュの卵を使って華麗なるシルクプリントを3枚使用。
白のレースリキッドを使いフリーハンドの模様をひたすら描き続け、金の絵の具で同じくフリーハンド仕上げ。



限りなく適当な私の性格で良くエッグアートなんて繊細なものが続けらるもんだと我ながら不思議だけど、とても楽しい。
溜まったストレスや不満、心配事も、作品を作っている間は集中しているので忘れていられる。
何より華麗なものを作ると心が優雅になっていいねぇ。

今年作ったもので結構気に入ったものはこんな感じ。



来年はいよいよ上級者コース突入。
がんばって色んな作品を作れたら良いな。

************

いつも一生懸命テニスに取り組み、絶えまぬ努力を家の地下でも、独りでコートに行っても続けているドリ。
最近は嫌な思いもたくさんしている。
でもいつも“腐らず、焦らず、諦めず”をモットーにがんばっているドリ。
そんな彼でも時々荒れる。
先週は車の中で独り悔し涙を流し、昨日は「もうやってられるか~!」と激怒した。

大人っぽくてもまだ14歳。
そしていい年してるのに精神年齢の低い私。
励ましや慰めの言葉も、果たしてそれで合っているのかさえ分からない。

でもね、ドリのテニスはとても“華”があるよ。
見ていてとてもカッコいいテニスをしてる。

ドリの試合を観て、今までたくさんの人が同じ事を言ってくれたよ。
負けた試合でも、「君は他の子達と全然違うテニスをしてたね。並みのジュニアがどんなに欲しくても、持てない物を君は持っているよ。天性のセンス。努力で手に入るものじゃないよ。」とわざわざ言いに来てくれた他のクラブのコーチもいたでしょ。

自信を持ちなさい。
自分を信じて。。。。。
ママはドリのテニスの一番のファンです。

アフリカンシクリッドの稚魚♪

2006-10-14 09:38:32 | my hobby
最近2つの水槽に新しいお魚さんを入れていなかったので、かなり寂しくなってきた。
そろそろ買いに行こうかなぁ、と思っていた矢先Yさんから嬉しい電話が。
彼女の水槽で生まれたアフリカンシクリッドの稚魚をくれると言う。
うれしいぃ~!

3年程前に彼女が熱帯魚を買い始めた頃は私の方がアドバイスをあげていたくらいなのに、今じゃ4つの水槽を管理する熟練者になってしまって、私の方が教えてもらう立場に。
いやはや、すっかり熱帯魚(と金魚さん)にハマってしまいましたね。

もらってきたのは、黄色のシクリッド4匹と青と黒の縞々1匹。
小さくって可愛いぃ~!
サイズにばらつきがあるけど、1.5センチ~3センチくらいかな?
私の26ガロン水槽には4センチ程のシクリッドが2匹泳いでいるだけなので、共存には問題ないみたい。
明日もっと隠れるための岩を入れてあげようっと。

稚魚はコリドラスしか育てた事がないので心配だけど、ちゃんと育ちますように♪

家庭菜園は楽しい!

2006-08-09 21:28:18 | my hobby


育てているミニチェリートマトがどんどん熟れてきておいしい!
庭に出てケンと10粒程収穫しては洗って食べている私。
それにきゅうりも3個目が成長中。


なんかでっぷり太ってます。日本のではなく西洋きゅうりですね。
私はこれも大好き! みずみずしくってサラダに最適♪
家庭菜園がこんなに楽しいとは知らなかった。
これからもMさんをお師匠にいろいろ試してみようっと♪

夏の間、庭にはすごく綺麗な野鳥や蝶々が毎日やってきて見てるだけでも楽しい。
夕方、蝶々の写真を撮ろうとウロウロしていると、ゲゲッ! トビ男がきゅうりの葉を食べてる!



クンクンした後、まさにモシャモシャって感じで、茎ごと食べてる。
許せん!

やっぱりトビ男は食べてます。
心優しいMさんは「トマトを食べたのはトビ男ちゃんじゃないかもよ。」と庇ってくれましたが、あれも怪しいもんです。

今日はドリがとても態度の悪い試合をして落胆してしまい、夜ごはんを作る気にもなれずいつまでも庭でウロウロ。
グレてやる、私。 なんて思いながらいると大事な事を思い出してしまった。

2階に行き旦那に「ねえねぇ、今日何の日か知らないでしょ!」と質問。
旦那 「は? 誰かの誕生日か何か?」
私 「。。。。。二人揃ってデリカシーってもんがないよね。情けない。」
旦那 「??? あっ!!!結婚記念日かぁ?」

そうよ、それも15周年でしたよ。
毎年忘れてるけど、15年目くらいは覚えていてもよかったんじゃ。。。。。
私もあの頃の初々しかった初心に戻ろう、と思い直し、突然晩御飯の準備に取り掛かる。
ごはんが出来上がる頃旦那が戻ってきて、手には取ってつけたようにバラの花束が。
とてもわざとらしいけど、ま、有難う。
これからもヨロシクお願いします。


運転手は忙しい。。。

2006-07-18 08:00:08 | my hobby
先週から子供達の運転手業が忙しすぎて自分の時間が全然持てない。
子ども二人のサマープログラマムの送迎と、ドリのテニストーナメント開催地への長距離往復ドライブが午前か午後に必ず入る。
夜にケンをプールへ連れて行き、あちこちの店に食料の買出し。
連日5時間くらい車を運転していて、さすがに車を見るのも嫌になってきた。
発売されたばかりのB'zのCD、車の中で何回聴いた事か。。。
もうそらで歌っちゃうよ。
アメリカは車社会で、マンハッタン以外は車がないとどこにも行けないけど、本当これも考え物。
昨日はエッグアート、今日はテニスのレッスンと、私の息抜き兼ストレス解消の大切なひと時がすべてキャンセルさせられているんですけど!
明日のフライトの方々との練習会も出れないし(泣)。。。。。

家の中の掃除もままならない状態。
とりあえず見えるところのみ綺麗にしてごまかす。 
洗濯だけは1日3回する。 ジンクスにこだわるドリは「このウェアじゃないと勝てない!」とかうるさいし。

特にトビ男の朝夕の散歩に影響しているらしく、昨夜はトロトロ歩いていたら不満げに何度も振り向いた。 
「おいおい~、もっと早く歩けよ~!」って感じでしょうか?
トビ男ごめんね。 もう少しの辛抱だよ。
とりあえず明日で一段落するからね。

今日は6時から旦那がケンを連れて一緒にプールに泳ぎに行ってくれている。
何か有意義な事をしたいと思い、以前作ったエッグアートの作品を買っておいたディスプレイケースに入れてみた。




ベビーシューズ2つなんだけど、ドリとケン二人の思い出の為に作ったもの。
ドリが生まれた時にオーダーした名前と生年月日入りのスプーン、それから二人が生まれた時に病院でかぶっていた新生児用帽子を一つづつ入れてみた。
これでいつも眺めていられるにゃ♪