趣味の電脳

WEBサイトの作り方、PCの周辺機器、タブレットの活用等について

windows95・98機種のリサイクルはどうすれば・・・?

2018-04-25 23:18:22 | スマホ

 今回は、過去のPC=Win95機種のリサイクルのお話です。とはいっても、PCは壊れているわけじゃないが、ソフトの互換性が無くなって、読めても書き替えられないような不具合が出ているのを、アップグレードによって完全に読み書き出来るようにするという意味です。

具体にはNECのPC9821NW150の場合です。これは、1997年に36万円で購入したものですが、win95のままでは拡張できないのでWin98にアップグレードしました。つまり、HDDの容量が2GBでは不足し、新しいバージョンのソフトが入れられないし、アクセス過多で消耗・破損してしまう虞があることから、USB端子をPCカードで増設して、ここに外付けHDD=10GBを接続し容量2GBを一挙に12GBにしました。

 これで、office95をoffice2000に、ホームページビルダーV3をV6に、動画編集ソフトUlead VideoStudioV2をV3にアップグレード出来ました。また、2枚目のPCカードとして、Lanケーブルやビデオキャプチャーボードを接続できました。これで、ネットワーク共有フォルダやインターネット接続も可能になり、IE6ではマイクロソフト社の検索サイトから検索できました。(ただし、昨年あたりからの検索エンジンのセキュリティー強化の仕様変更によって、http//www.yahoo.co.jp/からhttps://www.yahoo.co.jpにURLが変わったので、yahoo検索はできないし、アクセスできないサイトも多くなってきていますが・・・) また、解像度が180☓120などと大変低いのですが、テレビやビデオカメラから動画を取り込め、外付けHDDにも保存できます。

 今の時代、パソコンといえばwindows10です。メモリ4GB、HDD1TBが当たり前です。比べるとWIN98など相当古い旧機種は、メモリ32MB、HDD2GBで、そもそも単位やケタが超ミニサイズで使い物にならないように感じますが、上記のソフトも超軽量のためサクサクと動作して実用的に使えます。現在のWindows10のように機能満載で重量級のソフトばかりに慣れていると、簡易版の昔のバージョンのソフトの方が理解しやすく、簡単で、基本的な用途に限ればずいぶん便利なので驚きます。なので、骨董趣味ではなく、さりとて博物館の蓄音機みたいに歴史的価値があるが、実際、動作するのかどうかについては定かで無いようなものでは決してないのです。

ブログにしても、右記 http://nagome.endless-world.net/ のような軽いCMS(ぶろぐん)で制作したサイトなどは、快適に入力して投稿できます。

 このように、私の場合の古いWin95機種の「リサイクル」と称しているのは、上記のように、Win98にアップグレード後にPCカードで機能を拡張し、今風に何でもひととおりのPC処理が、当時のソフトウェアで実用的にできるようにしたものです。

*******************************************

 ところで、前の記事の某知人の古いPCのリサイクルの話に戻りますが・・・。これは、真の意味での国の平成25年度施行の家電製品リサイクルに関する法律に則ったリサイクルの話です。

 彼の場合は、会社の彼専用のWin95/98の相当古いPC3台を自宅に持ち帰って何とかリサイクルしようという話です。したがって、本来は会社で業務時間内に処理すべき問題です。が、HDDの過去の膨大なデータの内、残すものと廃棄するものを仕分ける業務は彼にしか出来ませんし、それには多くの手間と時間がかかることです。なので、持ち帰って在宅勤務扱いで、遺漏のないようにゆっくりと時間をかけて慎重にHDDの中身を処理してください・・・というような会社との約束と了解のもとでのPCリサイクルのお話です。

 したがって、これは会社の仕事の一環ですから、当然、法令・社命を順守してリサイクルに出さないといけません。また、HDDに入っている虞のある個人情報等についても同様であり、確実に消去しなければなりません。なので、方法としては、古いWin95機種のOSに依存するソフトウェアで消去する方法がありますが、そういった過去のソフトは現在入手不可能なので、できません。ですから、HDDだけをPCから取り出して、物理的に慎重に怪我しないように、破片が飛び散らないように雑巾等で包んで、自分でトンカチ等で破砕します。そして、HDDを取り去ったPC本体をPCメーカーと郵便局を通じてリサイクル工場に送ったら良いのではないか?という事をアドバイスした次第です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする