通信経費節減の意味から、VIber電話やLINE電話を私の所属する任意団体の事務局員で使っている人がいるのですが、これに対して普通の電話と同じように番号通知ができないのでとても使えないのではないか?具体には、auは番号通知されるのでいいとしても、DOCOMOやSoftbankの携帯電話やスマホ宛には非通知電話となっているので、返信ができなくて困る場合があるという一部の事務局員の意見がありました。
でも、実際、留守電を入れておけば済む問題ではないのかとも思われますが・・・。それよりも、非通知の電話には出ない人がいるので、任意団体の事務局の電話としては、とても使えないのかも知れませんが、事務局員どうしの電話だとか、会員同士の電話ならば、あらかじめ非通知の電話をする場合は事前にメールを入れておくなどの工夫をすればいいと思われます。
ですから、どうしても、非通知では困る人には通知できる電話をかければいいのですし、ごく親しい事務局員や会員同士はVIBERやLINEで電話をかければいいのです。
そういったような工夫をしないで、兎に角、番号通知のある格安の電話を手に入れたかったら、それは、やはりYモバイルでしょう。