goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょい不良ゴーシュの豪酒録

何年やってもビギナーチェリストの日記

Uchi Café SWEETS×GODIVA濃厚ショコラケーキ@ローソン

2017年12月04日 23時02分13秒 | お菓子
末町の神社の近くにあったサークル・Kが閉店.
自宅の近くにローソンができる前は,このサークル・Kにお世話になったものだ.
毎朝,学校へ向かう道にあったコンビニだったので,なくなるとちょっと寂しい.

寂しいと言いながら,サークル・Kではなくローソンでおやつをゲット.
GODIVAとコラボした濃厚ショコラケーキ.



甘酸っぱいラズベリーピューレを加えたガナッシュをビターな味わいのショコラ生地で包んであります.
カカオの香り高いチョコレートに,ラズベリーの甘酸っぱさが広がる大人の味わい.



天面はココアパウダーを振りかけ,ロゴ入りのチョコレートプレートで飾り付けてある.
しっとり濃厚な口どけを楽しめる.



ひとくち食べて,甘さとビターがメルトダウン.
とろけるような食感で夢見心地になる.
コンビニSWEETSにしてはちょっと高めの価格だけれども,いい気分転換になります.



ローソンのUchi Café SWEETSはレベルが高い.
コンビニの生き残りをかけて,美味しいお菓子を開発する気合い.
それを感じる味.

コンビニ業界も生存競争が大変だなぁ~.
(薬学部業界もですが・・・.)





里いもアイスミルク@大野結ステーション

2017年11月09日 23時56分21秒 | お菓子
平成大野屋・平蔵の建物でジオラマ展やってました.
越前大野のジオラマ(↓).



ジオラマの火の見やぐら(↓).



実物とそっくりです(↓).



雲海に浮かぶ天空の城・大野城の模型(↓).



雲海が発生する気象条件はなかなか難しい.
でも,山の上のお城は,とてもきれいです(↓).



ストリングス愛好会の発表会本番前に「里いもアイス」でリラックス.
大野市では里芋をブランド化しているそうです.



里芋の粘り気が感じられるもっちりとした食感.
アイスクリームのしっとり感とも異なり,シャーベットのさっぱり感とも違う.
不思議な食感のサトイモの風味.



乳脂肪がなく脂ぎっていないのに,マイルドでもっちりしているところが里芋ならではの味.
里芋アイスのおかげで,本番前にリラックスできました.









チーズ金時たいやき@えびすや(香林坊大和地下)

2017年11月05日 21時35分15秒 | お菓子
金沢城の石垣.
その脇に,紅色に燃える樹木.
春はピンク色,秋は紅色に染まっています.



石川門も秋景色.





浅ノ川沿いのサイクリングロードも赤く染まっています.





朝霧台の路肩のツツジも真っ赤.
のんびりと街中の紅葉の写真を撮りながら,チャリンコを漕いでいた.
すると,同じようなチャリンコに乗っている若者から「こんにちはぁ~」と声をかけられた.
だぶん,うちの学生さん.
よくあることです.





チャリンコ散歩の疲れを回復させるには,甘いお菓子が一番.
と言うわけで,香林坊大和の地下(いわゆるデパ地下)にある「えびすや」さんで「たい焼き」.
「チーズ金時」というプレミアムなたい焼きにトライ.

北海道産あずきとカマンベールチーズクリームが入ったスペシャルなたい焼きデス.



見た目は普通のたい焼きだけれど・・・.



お腹にあんことチーズクリーム.
チーズとあんこの組合せは,とろけるように甘くて美味しい.



カロリーは高そうだけれども,たくさんチャリンコを漕いだので,プラスマイナス・ゼロと言ったところか?
とてもおいしゅうございました.


ローヤルメープルメロンパン@Melon de Melon(高知)

2017年10月29日 16時25分08秒 | お菓子
週末恒例のチャリンコ散歩にかわって、南国高知をブラブラ散歩。
街路樹がヤシ。
日本の風景ではないみたい。



歩道にはクジラや土佐犬のペイント。
高知っぽい景色のひとつ。





街中の飲み屋街には、やたらと焼き鳥屋が多い。
土佐鶏も有名みたい。
街中のところどころに、土佐鶏の銅像を目にしました。



高知城のまわりをブラ散歩。









ホテルに戻る途中にメロンパンの看板。
バター甘いいい匂い。



Melon de Melon。
ローヤルメープルメロンパンをゲット。



カリカリのビスケットに包まれたもっちり生地のメロンパン。
メープルシロップが絶妙の組み合わせでした。