銀河後悔日誌、つぶやき

2017年10月22日より新発足しました。よろしくおねがいします。

いい迷惑だね? ピーターさん!

2007-08-22 00:07:53 | ハヤテのこと<!
 8月19日放送分、『ハヤテのごとく!』第21話「ピーターさんもいい迷惑」のお話。


 『ハヤテのごとく!』公式サイト
 少年サンデーの公式ページ
 テレビ東京の公式ページ(あにてれ)

 インターネットラジオ「音泉」
 「ハヤテのごとく! RADIO THE COMBAT BUTLER」(ハヤテ役白石涼子さん・ナギ役釘宮理恵さんがパーソナリティー)毎週金曜日更新


 OP前。初期の話数に出てきた、“ロボット8ちゃん”…じゃなかった、介護ロボットエイトが再登場。この場面は、原作2巻第1話「月夜の晩の丑三つ時に焼いてつぶして粉にする」より。


「ピーターさんもいい迷惑」

 まず、上記「あにてれ」上のあらすじは以下のとおり。

 ナギの提案で遊園地に行くことになったハヤテ。だが、その遊園地というのは屋敷の敷地内にあったのだ。残り少ない夏休みをハヤテと少しでもハヤテと二人で過ごしたいというナギの願いがこめられていた。
 大勢のマスコットに迎えられたが、何やら異常に熱烈に歓迎される。というのも、ナギがこの遊園地自体に来るのが3年ぶりということで、その間、誰も来ていないということが原因であった。
 実はこの遊園地、帝からの誕生日プレゼントなのだが、乗り物の身長制限が140センチ以上である為、ナギは乗り物に乗ることが出来なかったのだ。


 少年サンデーの『ハヤテ』サイトのあらすじは、夏休みなのでお休み!?


 原作では、ここはハヤテが三千院家に来た初日のできごと。タマが実は喋れる虎だった…という秘密が明かされる重要(?)な場面だが、既に放送済みなのでカット。


 場面変わって、3巻第5話「ピーターパンもいい迷惑」より。

 ナギが「遊園地に行く…」という。「現代病の最先端」なナギにしては珍しいが、そこはお嬢さま。敷地の中でありんす。

 原作そのままの伏せ字を経て、微妙な妖精「ケレ・ナグーレ」たちとの出会い。
 ちなみに、原作ではここへ来た理由が「残り少ない休みを…」だったが、アニメでは現状に合わせて「夏休みを…」と微妙に変えている。

 “妖精”たちのデザインは、原作とはちょっと違っている。原作では、某万博のマスコットっぽいのもいたが、まあ、それは…。


 3年ぶりに来たナギに、“妖精”たちは大喜び。無理もないねえ…。

 この遊園地は、ミカドの誕生日プレゼント…という。しかし、遊具の身長制限は140センチ以上。ナギは138センチなので、乗り物にほとんど乗れない。
 まあ、成長すれば乗れるっしょ!?

 そんなわけで、遊具に乗るのはハヤテが初めて。
 原作では、ジェットコースターの危ない場面が描かれているが、これは本当にいま時な危ないシーンなので、あっさり「しばらくお待ちください」で流された。

 怖がるナギに先駆けて、ハヤテがお化け屋敷へ。変なニワトリ(アニメでは、コーヒー大好きなニワトリっぽい)が、なぜか襲ってくる。

 実は、ニワトリの正体は、例のロボットエイトだったのだ!! ナギを襲おうとしたところ、“妖精”たちにボコボコにされて、遊園地でのできごとはここまで。



 OP前の原作に戻り、エイトが屋敷を襲う。原作とは順番が逆だが、違和感なく収まっている。

 エイトの開発者は、牧村さんという。声がエイトと同じりにゃ様であるが、気付かなければ問題ない。
 オリジナルとして、「ナイン」試験の場面が追加された。ナインからデータを奪い、エイトは「8」から「8.1」へバージョンアップ(ちなみに、原作では遊園地での登場シーンでは「8.2」になっていた)。

 珍しく出番の多いタマが、エイトを“退治”しようとするところへ、ハヤテが止めに入る。

 タマを説得し、しかし、エイトはやっぱりハヤテを襲う。まあ、ロボットだし…。

 そんなところへ牧村さん。良い話と思いきや、ゴミの分別方法を間違っていた…という。良いキャラですねえ。


 このオチではあんまりなので、タマが声真似をして救い出す。
 ちょっと違うが、原作はまた3巻第5話の最後の場面に戻る。

 なぜか、エイトに春がやって来たところで、今回は終了。


 ちなみに、ハムちゃんはナギの遊園地でバイト中。お客も来ないのに…!?



 次回は、引き続き3巻第6話以降。スカッとサイバー?!


 「あにてれ」上の次回第22話 「カポーンって擬音は誰が考えたんだろうね?スゲーよね」のあらすじは下記のとおり。

 夏休みも終わりが近づき、超必殺技の修行に励むハヤテ。ナギは、ハヤテが修行に励むあまり退屈でしょうがない。ということで、退屈しのぎにマンガを読むナギ。それは魚釣りのマンガだった。
 マンガの影響を受けやすいナギ。早速、影響を受けたナギの提案で、屋敷にある湖に魚釣りに行くことになった。直径2キロぐらいある大きな湖に世界中の様々な魚が生息しているということで、ハヤテ、ナギ、マリアの3人は釣りを始める。次々と魚を釣るハヤテとマリア。
 一方、ナギは、なぜか竿を飛ばすばかりだった。


 「カポーン」っていうのは、お風呂場で出てくる音のこと。るーみっくわーるどによく出てくる…かも。

にほんブログ村 アニメブログへ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿