銀河後悔日誌、つぶやき

2017年10月22日より新発足しました。よろしくおねがいします。

令和六年五月場所・千秋楽

2024-05-26 19:05:21 | 大相撲観測日誌
 令和六年五月場所(於國技館)は千秋楽。

  日本相撲協会「本場所情報」

  銀河大角力協会

 裏方さんのページ

 「年寄名跡異動の記録」

  ツイッター(@momijibasi)

・序ノ口
 以下2名で優勝決定戦。
☆6勝1敗
 聖白鵬(西3)・野田(東5)

 残し残されの熱戦は聖白鵬を下手投げ、野田が優勝。

◎6勝1敗
 野田(東5、初。各段も初)
 令和6年3月初土俵、今場所新序ノ口。


・序二段
 13日目に優勝決定。

◎7勝
 朝東(東83、初。各段も初)
 平成30年1月初土俵。最高位は令和2年11月の二7でまだ三段目経験がない。


・三段目
 以下2名で優勝決定戦。
☆7勝
 佐田ノ輝(東29)・旭海雄(西87)

 佐田ノ輝を体ごと寄り倒し、旭海雄が優勝。

◎7勝
 旭海雄(西87、初。各段も初)
 令和5年11月初土俵。各段1場所で通過して今場所新三段目。


・幕下
 優勝は13日目に決定。

 秋良を押し倒し、将豊竜5勝目。
 朝興貴を寄り切り、若隆元3勝目。
 琴挙龍を送り出し、𠮷井5勝目で関取挑戦。
 朝白龍を押し出し、大辻5勝目で関取挑戦。
 嘉陽を押し出し、聖富士6勝目。

◎7勝
 藤青雲(東11、令和3年9月以来2回目。各段は序ノ口1回含め3回目)
 令和3年3月初土俵。各段1場所通過で11月新幕下、4年3月上位進出。5年5月新十枚目で勝ち越したが、翌場所から3場所全休して11月三段目で復帰。


・十枚目(十両)
 1敗1名・2敗2名で迎えた。それぞれ別の相手と当たり、先に取る若隆景勝てば優勝、敗れれば、後続2名が勝てば決定戦・敗れれば若隆景の優勝となる展開。

 風賢央を突き出し、生田目(下2)5勝目で関取濃厚。風賢央(西14)負け越して明け渡し。
 千代丸を押し出し、北磻磨(下4)勝ち越し。
 欧勝海を寄り切り、木竜皇(下3)5勝目だが筆頭止まりか。
 天空海を下し、伯桜鵬(西8)5勝目で残留。天空海(下筆頭)負け越し。
 對馬洋を押し出し、若隆景14勝で優勝決定。對馬洋負け越し。
 五分同士。碧山を押し出し、北の若勝ち越し。碧山負け越し。
 栃大海を突き出し、輝11勝。
 朝紅龍を送り倒し、新十枚目阿武剋13勝で幕内挑戦。朝紅龍負け越し。
 玉正鳳を寄り切り、千代翔馬(西3)12勝で悠々幕内。
 遠藤を破り、紫雷勝ち越し。遠藤(東3)は千秋楽を落としたが12勝で幕内復帰。
 英乃海6勝目、妙義龍は3勝止まり。

◎14勝1敗
 若隆景(西6、初。各段は三段目1回・幕下2回含め4回目。幕内優勝1回あり)
 平成29年3月三段目100枚目格付出で初土俵。29年7月新幕下、11月上位進出。30年5月新十枚目。令和元年11月新入幕は5日目から休場して陥落。2年7月再入幕。3年7月新小結。4年3月新関脇で優勝、7場所維持したが7勝時点で休場。3場所全休して5年11月幕下から復帰。6年3月再十枚目。


・幕内(まくのうち)
 3敗1名・4敗4名で迎えた。3敗大の里は4敗阿炎と当たり、阿炎が勝てば結び4敗同士の豊昇龍―琴櫻の勝者と決定戦。先に取る4敗大栄翔も勝てば決定戦に加わる。

 狼雅(西前15)7勝目で残留、新入幕時疾風(東前15)6勝9敗で陥落か。
 宝富士を押し出し、北勝富士7勝目。
 金峰山を寄り切り、新入幕欧勝馬10勝目と「勝てば」の敢闘賞受賞。
 五分同士。出る玉鷲を土俵際突き落とし、一山本勝ち越し。玉鷲負け越し。
 湘南乃海を寄り切り、明生10勝目。一日天下の湘南乃海、「勝てば」の敢闘賞ならず9勝6敗。
 豪ノ山を下し、髙安7勝目。休場がなければもしや…とは言いますまい。
 御嶽海を寄り切り、平戸海(東前2)9勝目で三役は?
 琴勝峰を苦労して引き落とし、大栄翔11勝で決定戦待機。
 五分同士。隆の勝寄り切って勝ち越し。熱海富士(東前筆頭)負け越して三役ならず。

 西方が揃わない三役揃い踏み。

 若元春を寄り切り、宇良は最後を締めて7勝目。あと1週間あれば…。
 勝てば優勝の大の里。優勝経験者阿炎の突きをもろともせず前に出て一気に押し出し、初土俵から7場所で幕内最高優勝。先場所はザンバラ優勝を逃したが、2場所連続ちょんまげ優勝を決めた。技能賞と「優勝すれば」の殊勲賞も受賞。

 大関同士。出る豊昇龍を土俵際小手投げ、琴櫻11勝。

◎12勝3敗
 大の里(西小結、初。各段優勝も未経験)

・殊勲賞
 大の里(小結、初)

・敢闘賞
 欧勝馬(前14、初。三賞も初)

・技能賞
 大の里(小結、2場所連続2回目。三賞は敢闘賞2回含め5個目)

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿