木燃人の波止場

花やお寺や観光地の写真を紹介しつつ、皆さんとの交流を計りたく思ってます、気軽に見て戴き、コメントを戴ければ嬉しいです。

815 秋を彩る道端の花(H24-7)

2012-09-27 12:00:00 | 野原の花

 長かった秋雨前線が遠ざかり、久々の青空が重くなった腰をどうにか上げさせる働きをしたようだ。

病院行きボランティア運転手の客待ち時間は、コーヒーショプと決めつけないで、めづらしくカメラ持って野原に出向いたのであった。今日は四日市市南部丘陵公園に来て、その周りの花に久々のご挨拶と相成ったしだい。(2012.09.25(火))

 

「ヒガンバナ」

今年は夏が暑かったせいなのか、例年より遅くなったし、 涼しさが現れた瞬間に顔を出したが、いつもの元気さはまるでない状態だ。田んぼの畦で我が世の秋(?)を歌う姿が見られないのは寂しいことである。

 

「タマスダレ」

この花をこのブログでも、「花図鑑」でも「ナツズイセン」として来たが、間違いであった。何故、何時から間違ったかは定かではないが、かなり昔から思いこんでいたが、今回やっと真実を知ったのである。ここに、お詫びして訂正したいと思う。

 

「ツユクサ」

何とも言えない、美しい”青さ!”である。何度撮っても飽きることのない花である。

 

「イトラッキョウ」

 

「タカサブロウ」(高三郎) キク科タカサブロウ属

もともと薬草であり、皮膚のただれに薬効があり、「タダレメソウ」と呼ばれていたが、高三郎と言う美形の武士がこれでタダレを直したことから、「タダレメソウ」より語感のよい「タカサブロウ」になったとのだと、「山と渓谷社」刊行の「野草の名前(夏編)」(¥2600)に書かれていた。

本ブログ初登場。勲章のような実が特徴。

 

「ランタナ」

庭に植えられていたものが、脱走して野原に活路を見出したようだ。余り蔓延ると雑草扱いされかねないことをご存知だろうか?。

 

以下は野原ではなく、道端の小さな花壇などに植えられたものになるが・・・・・

「アサガオ」

 

身元調査中(姓名不詳)

私の持てる全ての安物植物図鑑には、この花の姿を見つけることは出来なかったので、姓名不詳とした。それだけに、新しく生み出された花なのかも知れない。

どなたかご存知ならば、是非名前を教えて戴きたいのである。

 

「キバナコスモス」

 

「コスモス」

 

「シホウカ」

植物園でしか見た事の無い花が最近は家庭の庭でも見られるようになってきたが、この花もそう思う。こんな事から、植物園が目新しさを求めて、血眼になってる姿が容易に推測出来るというものだ。

 

相変わらずの、花だけのつまらない記事で申し訳ないと思いながらも、これ以上の進歩はあり得ないのであり、ご勘弁をと祈りつつ・・・・・・・・。