民謡/梅若朝雲(駅前仙人)の徒然日記2007.1.28~

民謡&三味線の師範・釣り・料理など多趣味。

Day.1934 つるかめ

2012-05-15 23:45:45 | 仙人の食べある記
カテゴリ「仙人の食べある記」・・と言うほどではない・・ほんのついでに・・

車が20.000㎞を走行したので西宮のディーラーまで点検とオイル交換に行った。
何で西宮かと言うと・・話せば長くなるし・・知ってる人は知ってる
一年半で20.000㎞と言うのが多いのか少ないのかは知らないが、自家用としては走っている方かも知れない。
今時の車・・問題は少ない。

「日常点検」と言う、簡単なのにした。
仙人にはちゃんと「心算=つもり」が有って・・予約を午後1時に・・
「40分ほどかかります」・・「ええよ

前に行った時、食事を済ませてから見つけたうどん屋。
「今度はここ行くねん!」と決めていた
ディーラーから西へ信号一つ・・の角。
心算と言うのはこの事である



よう描けた似顔絵で・・ソックリ・・写真を撮るまでもない・・と思った
カウンター正面に座ったので写真と言う訳にも行かず・・が本音。
若いリピーターが多いようだ・・



「大盛り!」って言わなくてよかった・・かなりのボリューム・・安い・・
初めてなので判らない・・お結びが一個欲しかった・・が・・
「加薬ご飯も売り切れ・・卵かけごはんなら・・」
「???卵かけごはん?・・珍しいな・・」っちゅう訳で・・「ソレ!

所謂、素人受けの「コッチリうどん」・・腰があるとか言ってよろこぶ奴・・
仙人は全盛期の「三太郎」のフワフワモッチモチを知っているので大抵のモノはNG。
生涯二度と喰えないうどん・・や・・今はヨイヨイになって・・生きているとは思うけど・・どうしようもない。
それも究極は開店10時に食べる奴に限られる。

ンで・・チョット待たせるが、中々の天ぷら・・これで980円はキット安い。
結局卵かけご飯は半分残した・・「ゴメンネ」と言っておいた。
爺さまにはチョット油が重い・・少し胸につかえた・・贅沢言ってるのではアリマセン。
ふだん、軽い油を使っている所為だ。
若い人には良い・・キット良い・・

今度行くかどうかは時間が経ってみないと分からない。
でも・・そこらのラーメン屋に行くなら・・こっちカモ


5時半から韓国公演の合同練習が今里で・・早すぎたので○ちゃんの喫茶店で話し込む。
それでも時間が余るので車の中で「相撲観戦」・・今場所は波乱含みで中々面白い。
練習は9時に終わって・・帰って来た・・チョイお疲れの仙人である。




むかしむかし・・金さんと銀さんと言うお婆ちゃんがおった・・んよ・・
100歳100歳と言う、今ではさして珍しくもないが
双子でしかも元気、その上愛嬌者・・と言う事で中々の人気を博した。

「お婆ちゃん、どうしたらそんなに元気で100まで生きれるんジョ?」
「それはな・・ご飯を頂くに・・つるつる呑まずにシッカリかめかめジャ」
「長寿うどん・つるかめ」の看板を見て、そんな事を思い出した・・仙人でアリマシタ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする