民謡/梅若朝雲(駅前仙人)の徒然日記2007.1.28~

民謡&三味線の師範・釣り・料理など多趣味。

Day.1946 韓国公演 最終日

2012-05-27 22:53:53 | 民謡夜話
今日は帰るだけのスケジュールだから、朝食でビールを飲んだ
旅先のホテルの朝食は進む・・普段はコーヒー1杯だけ・・
観光して・・昼食をして、6時前のフライトである。
最初に行ったのは中国で言えば万里の長城みたいなところ・・アジィ~
1時間も歩くコース・・きついけど先へ進むコースなので付いて行くしかない
まあ何とか踏破した・・しなけりゃどうにもならんので




ご存知民俗村・・何度か来たけど周回したのは初めて・・砂ぼこりに参った・・
体重が増えるほど砂を吸い込んだに違いない・・午後から咳がひどくなった。
部屋の右隅にぶら下がっている竹製品・・「竹夫人」と言うものらしい。
暑い夜にはあれを抱きしめて寝ると涼しいんだと!・・ナルホド・・である


「アラ仙人さま・・いらしてたんですか?」
「応よ!・・シサシブリだね」
「いまご用が終わりますからお茶でも!」
「ダメダメ今日は団体だから、今度ゆっくり来るよ・・カムサミダ~
いつ見てもチャングムはやっぱカワユイ・・約束したからまた行かねば


観光用の模擬結婚式・・


大きな木にカラフルな布が掛けてある・・夫々に決まった色で「東西南北」を示している・・と言う事だった。
子供たちが遠足に来ていて賑やかだった。







ヤットコサの焼き肉・・色々あるのかは知らないが、定番は骨付きカルビ。
予定表の段階で「アメリカ産牛肉」とは判っていた。
アメリカの味がした
キムチと味噌は美味しかった・・チシャ菜にくるんでこそ美味しい焼き肉だと知った。
最後の土産物屋で時間を使って空港に向かった。

「三人一緒です!」とカウンターで言ったが、結果はバラバラだった。
知らない人の間に挟まれて、窮屈な2時間を「最後のガマン」と思った。
「気働き」のない国民性は至る所で思い知らされた・・。

リムジンバスの乗り場まで大汗で急いだ・・2分後に出発した・・家には22:00に着いた。
普段のスローライフが如何に楽なのかも思い知った。
そんな韓国公演の三日間でアリマシタ・・オワリ。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Day.1945 韓国公演 大会当日

2012-05-27 02:20:00 | 民謡夜話
どこ行った・・何をした・・っちゅうのはもうシッチャカメッチャカやけど・・
マ、さらっと写真だけ・・






丁度、衛兵の交代式(観光セレモニー)の時間と合致・・韓流映画でおなじみのシーンであった。



「オンドル」と言う床下暖房の煙突が珍しかったのでパチリ!


有名なミョンドン市街をぶらぶら・・ひたすらブラブラ


昼食のサムゲタン・・美味しかったねぇ~・・金額にして1000円程度・・実に美味しかった。





いきなり本番です・・こっちの写真はアリマセン・・仕方アリマセン
↑少女たちの「アリラン」はとても素晴らしかった・・われわれの口ずさむモノとは流石に・・

カラフルな衣装が多いが純白は流石に美しかった・・曲の内容が分からないのが残念と言えば言える。
それはお互いさま・・メロディーと声を楽しむ。



出番待ちの・・カラフルな衣装・・ソリ学園だけに若く美しい





われわれが先に舞台を務め・・アチラも終わり・・一緒にカーテンコール・・

カーテンコールも無事に終わった・・(お昼にリハしました
われわれは最前列に・・振り返ってパチリ!・・年嵩の女性は指導者。


「ケンチャナ?=大丈夫?」と確認してパチリ!


上手い具合に記念写真が撮れマシタ

夕方には「楽屋弁当」・・ミーティングその他全てが終わって10時から晩飯・・でした。

初めての味・・ワタリガニの塩漬け・・生です・・しょっぱかったけど仙人的には美味しかった。
仲間にも「美味しい」と評判が良かったが、かなりマニアックな味。

12時過ぎ・・多くの人がカジノへ行ったが仙人はスキクナイので寝た・・それでも2時になった。
後は帰るだけである。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする