民謡/梅若朝雲(駅前仙人)の徒然日記2007.1.28~

民謡&三味線の師範・釣り・料理など多趣味。

Day.1924-Ⅱ 半殺し? 

2012-05-05 01:23:23 | 男の手料理
半殺しとは物騒な名前だが・・半殺しは料理的にはよく使う・・
ただし・・アズキともち米が呼び名の本家と言えるかもしれない・・キリタンポはうるち米?・・

チト退屈が高じてきたのでUPネタがダブル・・ま、いいか・・

アンコに凝っているキョウコノゴロ・・残っていた一合ばかりのもち米を柔らかく炊いて・・
手の中で半殺しにしながらあんこを包む・・
「白蒸し=しらむし」でも美味しいのがもち米・・このくらいで良かろう・・繋がれば良い。
少し塩を効かせたら一段と美味かった。
今度はもっと柔らかく炊こう・・なにしろ初めての事だから・・加減がワカラン
きな粉の上に置いた。


最初に仕入れた最中の皮が無くなって・・また改めて仕入れた分が今日届いた。
流通の早さには驚く
一度に炊くアンコの量が知れているので何個も作れない・・「それでイイノダァ~」と・・
誰かの声が聞こえてくる

「今度は抹茶ゼリーの上に乗せて・・」とかリクエストが来る・・
喜んでくれれば作り甲斐があると言うモノでR。
「近頃和菓子屋へ行かんでええね」・・「せやね」
「洋菓子より幾らか健康的やね」・・「せやね」

連休も明日で終わり・・明日は「朝由記会三十周年大会」に参加する。
「今夜は早う寝んとアカンゼヨ!」・・「ハイ!天の神さん!
今日の神さん「土佐弁」だったゼヨ








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする