民謡/梅若朝雲(駅前仙人)の徒然日記2007.1.28~

民謡&三味線の師範・釣り・料理など多趣味。

Day.1947 なんで?

2012-05-28 21:29:29 | 音羽の百花撰
なんで?・・こんなに可愛いのかよぉ~・・どっかで聞いたようなセリフだにゃ?
夜分はまだ寒いこの地・・アヤメがうつくしい。
ただし、これは数日前の写真・・日記の都合でUPが今夜になった。


初めて見つけた時はとても感動した・・っちゅうか・・ビックリした。
春蘭を「おじんば」と言うこの地・・「ユウレイバナ」と言って居った
その名「ギンリョウソウ」である。
花と額と葉っぱをちゃんと持って居ながら色がない・・
花には僅かに色を持っているが、葉緑素が全くないと言ってよい。
数日でこのまま立ち腐れるが、根っこを掘るようなバチアタリな事は未だ(いまだ)した事がない


前庭のベニウツギ(タニウツギ)がやっとこさ咲いた・・カワユイ樹高3mほど。
山中いたるところに自生しているが、美しいモノを目の前で見たい仙人・・
「I君のじっちゃま」と、エイヤッ!と引き起こして庭に移植した・・ずいぶん昔の話だ・・。


なんで?・・こんなデザイン?・・ですかい?・・創造の神さん・・
仙人がこの花をデザインしたとすると・・「なんで?こんなんナン?」・・と言う事になるよキット
神さんが造った花だから無条件に美しい・・


テッセンちゃん・・もう少し赤味なのだが・・時刻の所為か色が出ない。
「花は終わった・・」と思ったが、まだもう少し続きそうだ。




花の終わったすずらんをバックに「ツンツン」とあやめのツボミがまだ順番を待っている。
これは今日の写真・・久しぶりの「スローライフ」な一日でアリマした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする