goo blog サービス終了のお知らせ 

リンダ リンダ リンダ リンダ!

ヘッドレスベース楽器日記→RCバイク(ハングオンレーサー)日記→BALIUS2日記→XSR900日記へ~

お~これは美しい!

2022-03-27 18:03:00 | XSR900
今週も何とか乗り切り間近のおさんどん大会!
あ~今週も随分心削られたわ~
これだけ削られても無くならないから僕の心はだいぶ太かった模様(笑

昨日は不安定な空模様で何時降り出すか分かんない感じっすたけど~
ママチャリお買い物の時には一応合羽着て行ったけど降られなかったっすけどね
今日はお空も回復随分暖かくなりましたな~

朝から暖かくて二度寝したい所ですけどね~
今日も早起きで頑張りましたよ、
お風呂聡怩ニか水仕事系はホントに楽になってきましたわな、
楽になっても楽しくはないけどね・・・
身の回りが綺麗になるのは嬉しいけど~


バイク系ニュースサイトに出てて写真が目を引いたんすけど~
トライアンフ、ギブソンとコラボでボンネビルのレジェンド カスタム エディション!

どうやらチャリティイベント用にコラボしたみたいっすけど、バイクメーカーとギターメーカーがコラボってのは珍しいっすなぁ、
って、ヤマハさんは本業でコラボってましたな(笑
ピックガードの縞々は空冷フィンな感じ?

記事によるとT120ボンネビルとレスメ[ルの発売が1959年って事でのコラボっぽいですけど、
レスメ[ルモデルってもっと古かった気がするんだけど?
レス・メ[ルさんと一緒に開発してた所まで遡ると50年代前半よねぇ
1959年製のビンテージレスメ[ルとのコラボって感じなのかな?

なんにしてもこのブラウンサンバースト塗装は美しいっすなぁ、

レトロなボンネビルの造形には非常にマッチする色合いですわな、
ギターもサンバーストは1本1本色味が違うから味わい深いよねぇ、
まあバイクだとギターみたいに虎目の美しさは無いとは思うけどね(笑

それにしてもあれですよね~

ボンネビルにしてもレスメ[ルにしても製造開始から基本的な形が変わってないってのはスゴイよねぇ、
両方共に途中生産中止になってた時期はあるけどね、

ギブソンの楽器は使った事無いんでイマイチ分かんないんですけど、フェンダー系と比べると造形や塗装が美しいってイメージっすよね、個人的にはSG系よりもレスメ[ル系が好きかなぁ、
あっ!?厳密に言えばスタインバーガーもギブソン系か!?(笑
色んなブランドがギブソン傘下に入っちゃってるからよく分かりませんなぁ、

バイクの外装色って最近は単色系かストライプ、塗り分けのが多いですけど、バースト塗装も良いですよねぇ、コスト凄そうだけど、
バーストやクリア系の塗装だと下地作りに手間が何倍もかかりますからねぇ、

XSR900クロちゃん号もこんな感じのカラーもアリだなっとちょっと思ったっすね、
タンクカバーを塗り替えるだけなら意外とお安く出来るかしらん?
時間があれば自分で塗ってみたい気もしますけど、ご近所さんの目もあって大物の塗装はちょっとね、
ヤマハさんXSR用にもSRみたいな色の着せ替えキット出してくれないかなぁ、FMCしちゃったからムリかな、
出ても結構お高価いから買わないかもだけど(笑