ミカエルの函館散策記

美しい夜景と異国情緒溢れる町・函館。
名所・旧跡・食べ処をご紹介していましたが今や万屋。
ご訪問に謝々。

第35号 高田屋嘉兵衛銅像、高田屋屋敷跡

2006年09月28日 | 教会、寺院、神社、墓地、碑、像

所在地=函館市宝来町緑地帯内     

    
 

高田屋嘉兵衛像は箱館開港100年を記念して、昭和33年に函館出身の彫刻家・梁川剛一氏によって制作された。
嘉兵衛は1769年に淡路島で生まれ、28歳のときに箱館に渡った。
1818年に故郷に帰るまで、箱館を基地として造船、海運業、漁場経営、などを手がけ、国後島・択捉島の航路や漁場を開拓し、函館発展の基礎を築き大きな功績を残した。
さらには、民間人でありながら日露間の外交問題の解決にも力を発揮した。
像の姿は、箱館に入港したロシア軍艦に乗り込んだ時の正装である。

この像から約150m市役所寄りに、屋敷跡がある。
高田屋の全盛期は1801年ころ。嘉兵衛のあとを継いだ弟・金兵衛が、幕府からこの地一帯50,000坪(後楽園ドーム敷地の約3倍強)を拝借し、その一角に豪壮な邸宅を建てた。
敷地面積は、220m四方というから前記ドームの約1個分。
築山、池、高価な石を配置していた。

事業で得た利益は広く住民に還元したり、困窮者の救済にも手を差し延べた。
住吉町の浜から大きな石を屋敷まで運ばせ、賃金を支払った話しは有名。
後年、幕府から法を犯したとして財産を没収されたのは悲しい出来事。

大町の電車通りに高田屋本店跡の標柱があり、末裔の方が末広町で
私設博物館(北方歴史資料館)を開設している。
嘉兵衛をモデルにした小説が出版され、これをテレビドラマ化もした。
宝来町では「高田屋まつり」が開かれる。
とてつもないスケールの大きい人物・高田屋嘉兵衛。
いまの函館は、まさに彼の再出現を待ち望んでいる気がする。

今日の函館は風が強いながらも青空が広がり、予想最高気温は21℃と過ごし易い。
妻が若々しく可愛らしくなって美容院から戻ってきた。
いくつになっても、妻も夫も小奇麗でいたいもの。老後にだって青春はあるんだから。
     ミカエル