福田の雑記帖

www.mfukuda.com 徒然日記の抜粋です。

昨年は指揮者カラヤンの生誕100年(2) 東京公演を一度だけ聴きました

2009年07月31日 07時35分26秒 | 音楽談義
 私は力ラヤンには人としての興味があるが、カラヤンでなければ、と言うほどの好んでいると言うわけではない。そんな音楽家は彼を含めて一人もいない。

 私は演奏の違いが分かる方ではない。そこに存在している音楽、今、鳴っている、聴いている音楽・演奏が、演奏も録音もある程度の水準にあれば簡単に没頭できて楽しむことが出来るから、はっきり言えば演奏者は誰でも良い、と言う感覚に近い。現に、自分で楽しむためコピーや録音したCD、MDなどは曲目は書いているが、演奏者は誰だか分からないのも多数ある。

 その理由の一つは、録音などは深く集中して聴くことはなく、殆ど何かをしながら、それだけでは時間が勿体ないから音楽でも聴きながらやるか・・と言う程度の聴き方だからでもある。それに、録音された音楽は私にとっては簡便に楽しむための、曲を知るための、便利な道具であって、本命は演奏会の方に置いている。

 だから、演奏者が有名であろうと無かろうと、機会がある度に出かける。
 秋田の青少年オケ、アトリオン室内合奏団、そのほかの団体の演奏会の方がカラヤンの録音を聴くより楽しいし、聴く度に新発見がある。演奏会は前売り券を購入して心待ちにして聴きに行くのはあまり好まない。演奏会等のスケジュールはだいたい把握しているが、その日または直前に行くか否かを決める。そのため、会場に行きながら入場できなかったことも少なくない。
 カラヤンの来日講演は一度聴いた。フモンカンと言う大きな会場で1階の中央付近の、そう悪くはない席であったが、会場がでかすぎて、人も多すぎ、心から楽しめたとは言い難かったが、この目で彼を直接見る事が出来たことは良い思い出となっている。

 カラヤンに関心を持つ人なら誰でも知っている事だろうが、彼は「より良い演奏環境を得るため」にナチに入党した。本人が著書の中でこの様に表現している。このことは彼の業績を語る際にいつでも話題にされ、マイナスの印象を及ぼしているが、果たして誰が彼の行為を他人が批判できるのだろうか。私には分からない。
 そのためにカラヤンは戦後の一時期演奏活動は許されず、この間はフィルハーモニア管弦楽団を指揮して多数の録音を行った。音楽家としては最高の充電期間だっただろうし、録音技術への関心も高めた時期となったのだろう。

 演奏活動が解禁されてからは一時、ベルリン・フィル、ウイーンフィル、ミラノスカラ座、パリ管等の世界的なオケと共に活動したこともあって指揮界の帝王等と等と呼ばれた。
 彼の出世志向、政治力の結果であるとの見方も多分正しいだろうが、それ以上に、彼の才能がもたらした結果であったと私は思う。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昨年は指揮者カラヤンの生誕1... | トップ | 阿修羅像の写真を前にして(2... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

音楽談義」カテゴリの最新記事