Menkarm World

メンカームの趣味の部屋へようこそ!

バックは小鳥の囀り

2023年10月12日 01時03分00秒 | タイで車に乗る
先日自宅の駐車場で車をバックさせていると、車の下から小鳥が囀る様な音がする。
そう言えば最近は2速から3速へ入れてクラッチを繋ぐと「カキン」と聞こえる事もある。
こんな車の症状は、エンジンの力を後輪へ伝えるプロペラシャフトにあるユニバーサルジョイントの故障だ。

プロペラシャフトへは3つのユニバーサルジョイントがあり、どれが故障か調べる為に車をバックさせると車両中央より後から聞こえる気がする。
後端のは6月に交換しており…

最近の車の故障 - Menkarm World

3月に起きた車の発電機の故障。夜間の車の故障って困るね。-MenkarmWorld先週木曜は妻の配達に付き合ってコンケンへ。午後から出たので配達が済んだのは1A...

goo blog

たった4ヶ月で壊れたかと不満に思う。
あと数週間で12500km毎にやっているオイル交換なので、その時に一緒に修理したいと思ったが、妻から早く修理しろと言われたので、いつもお世話になっている整備工場へ持ち込んだ。
今回の整備は…
①オイルとオイルフィルタの交換
②サイドブレーキの引きしろ調整
③ユニバーサルジョイントの交換
の3つ。

エンジンオイルを抜きながらプロペラシャフトを取り外すと、整備士のお兄ちゃんがユニバーサルジョイントを手で動かしてチェック。
「1番前が壊れてますよ」と言うので、「音がしたのは後だと思うけどなぁ」と反論するが、「いや、壊れているのは前ですよ」と言われるので、私も全部のユニバーサルジョイントを手で動かしてみるが異常に気付かない。
プロが言うので「じゃあ前を交換して」と言ったが、交換後にまた音がするのではないかと疑ったまま。

ブレーキは前回の交換からかなり走っているのでドラムを開けて点検してくれたが、次回のオイル交換時にブレーキシューの交換が必要らしい。今回は調整だけやってもらった。私の場合は約2万5千キロに1回は調整が必要になる。




オイルフィルタを交換して、新しいエンジンオイルを注いだら整備終了。1時間弱だった。

お店の方が車をバックさせて道路へ出すが異音は無く、直っている。

料金は3600バーツ。

以前ならオイル交換時にブレーキの調整を頼むと無料サービスでやってくれていたが、今回から工賃250バーツ。ユニバーサルジョイントの交換は工賃込で1つ1500バーツは6月と同じ価格。
オイルはよく覚えて無いが、以前より百バーツくらい上がったかな?

帰りに果物のロンコンをお土産に貰った。ピンポン玉大のジャガイモに似た実がブドウの様に房になっており、味は少し甘みのあるグレープフルーツ。今年は豊作らしい。

1月の頭には車検が待っている。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 後から前から…どっちがイイ? | トップ | 開花から実が熟すまでに約1年。 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
車は金食い虫ですね (サコン人)
2023-10-12 19:50:12
お久しぶりです。
9月初からずっと、親子でかわりばんこに体調不良に陥ってました。
原因不明の喉痛や花粉症。
花粉症については年々ひどくなって、メンカームさんが移住決意したのも、こういう感じだったのかな、なんて思いました。
さて、移住したら一軒家を買うつもりでしたが、車の価格があまりにも高いので悩んでます。メンカームさんの過去ログ読んで、移住後1年くらいは検討期間にあてるか、って気になっています。
またいろいろ教えてくださいね。
返信する
Unknown (menkarm)
2023-10-13 01:35:02
サコン人さん
タイの生活で金食い虫なのは車と子供です。
都市部へ住まわれるならスマホアプリで車は呼べますから、車は不要でしょう。
住宅は賃貸で十分だと思います。
家へ縛られますから、今の私なら建てません。
息子がマンションを借りてますが、地下鉄駅近で月9千バーツ。キッチンもあるそうです。
私も就職してバンコクへ住みたいです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

タイで車に乗る」カテゴリの最新記事