Menkarm World

メンカームの趣味の部屋へようこそ!

勉強方法を見直したい!

2021年01月31日 07時26分00秒 | タイで子育て
小さい頃から娘は算数が得意だったが、中学生になってからは学校の数学の評価は良くても、校外の試験の成績がパッとしない。
毎回数問の出来る筈の問題へ手が出なく、8月に行われたDek-Dの高校入試模試でも、数週間前に問題集でやったばかりの問題が解けないで、「俺でも覚えてんのに何やってんの?」と愚痴が出る始末。
高校受験でも自己採点すると、数学の点が足りなくて第一志望を逃してしまった。

受験勉強では、数学問題集の出来なかった問題を繰り返し解いているが、自宅で理科にも取り組んでいるし、学校の宿題は毎日あるしで、問題集1冊の5百問を一周するのに数カ月掛かってしまい、効率良く繰り返しが出来ない。
もっと良い勉強法があるのではないかと思い、ネットを検索してみた。

最初に観たのはこちらの動画「天と地ほど差が出る本当に正しい勉強方法」。


アクティブ・ラーニング=受動的ではなく、能動的な勉強方法を薦めておられ、
☓蛍光ペンでの線引き
☓語呂合わせ
☓テキストを読み込む
☓忘れる前に復習する
…等の簡単な学習法ではなく、
◯脳に思い出させる労力を課す
◯脳に自分の言葉に変える労力を課す
…のが大切と説明されていた。

それなら数学はどうするの?と思って探したのがこちら。
タイトルは「チャート式数学マスター法」となっているが、数学の勉強方法についてだ。


(受験での)数学は暗記科目であり、解法の暗記が必要。
有限な解法パターンの網羅が必要で、先ずは基本問題を白紙復元の繰り返しで覚える。
・・・という事だが、白紙復元の繰り返しは時間が掛かり、問題数も多いので本の最後の方をやる頃になると、また最初の方を忘れてたりで、私や娘の様な凡人は全部やり切れないのが実感。

効率の良い暗記ってどうするのと思って探してみると、

☓1日少量を確実に暗記=全部終わるまでに長期になって反復が足りず忘れてしまって非効率
◯スピード重視で薄い記憶でも何度も何度も繰り返ず=短期の反復により情報に触れる回数が増えて記憶に残る
…と仰るが、1冊の参考書に数百問ある数学の問題を早く解くと言っても限度があるし・・・

そこで見つけたのが「短時間で効率2倍!? 数学の圧縮勉強法」。

ここでも数学の学習は問題を解くのではなく解法の暗記と言う事で、難問を時間を掛けて自力で解いたりせず、
①解答を見て理解する。
②理解した事を自分で説明する。(アウトプット)
③自分の説明を簡単にまとめて参考書にメモする。
そして復習時は問題を解いたりせず、自分がまとめた解法を思い出し、忘れた時は解説を全部読むのではなくメモを読むので時間が短縮されるので効率良く学習できるのだそうだ。
娘の復習は問題を繰り返し解くばかりだったが、これが解法のポイントを思い出したり、メモを読むだけならばかなりの時間短縮となり、繰り返し回数も増えるので記憶が増強される筈だ。

1つ前の動画の「③自分の説明を簡単にまとめて参考書にメモする。」は、こちらの動画でも「40秒勉強法としてし紹介されている。

学んだ直後に内容を思い描くか声に出して説明すると長期記憶に残り易いのだそうだ。

この様な学習方法を他に実践されている方は居られるのかなと検索すると、参考書の名前も出して具体的に解説された動画が見つかった。
こちらの先生が教えられる塾の名前で検索すると、良い評判に混ざって悪口雑言も見つかるが、ここで具体的に紹介されている数学学習法は、他の動画で紹介される学習法や暗記法と整合性があるのでやってみた。

動画では、一度も解かないままに解法を暗記し、完全に覚えてから紙へ書いて解答しろと仰っていたが、娘は1度しっかり解いて確認後に解法を自分で短くまとめて覚えたいと言うので、娘の好みへ合った方法でやらせた。

娘の様子を見ていると、簡潔に解法を書く事で考えが整理され、繰り返しも動画の様に1問数秒でパラパラとは出来なくても数十秒で完了。簡潔に着目点と解法を言うだけだが、百問やるのに1時間程度しか掛からない。
そんなので本当に覚えているか確認したくて難問を解かせてみると、本当に解けてしまったので、私も娘も喜んだ。
もっと早く知っていれば、入試の結果も違ったかも?


娘からは「こんな良い方法は内緒ね。ブログへ書かないよ」と言われたが、読者の皆さんを裏切れないので、そっとお知らせ。w


娘は英語の語彙が少なくて対処が必要だが、これもサラッと読んで何度も繰り返すのが良いそうだ。

私が子供の頃は、スペルを書きながら読んで、意味とスペルを同時に覚えようとしたが、一度に両方は覚え難いらしい。
入試では長文読解の得点が多いそうなので、先ずは単語の意味を覚えるのから始めると良いそうだ。

コロナの影響で試験日が未定だが、1月下旬を予定していた第三志望の高校の二次試験が3月頃には行われそうで、新しい方法なら週1で数学問題集を一周出来るので、解法暗記をしっかりやって取り組みたい。今度こそ…!

コメント (4)

気長な商売

2021年01月23日 08時30分00秒 | タイでの生活
観賞用の羊歯(シダ)を中心に栽培している妻の農園では、葉の裏へ出来る胞子から苗を育てており、多くは親株に似た苗となるのだが、稀に突然変異で葉の形が珍しい苗が出来ると、次世代の親株候補として育てたり、趣味でコレクションされているお客様へ販売したりしている。
昨年の1月末に、そんな親株候補だった一つを妻がネットで販売し、お客様は代金4千バーツを直に振り込んで下さったが、今から海外へ出張するので発送せずに預かっておいて欲しいと仰ったそうだ。
それからコロナの感染者が中国以外でも見つかり始め、飛行機が飛ばなくなったり、国境が閉まったり…。
そのお客様との連絡手段はフェイスブックだけだったが、お客様のタイムラインは全く更新されず、何度かメッセージを送っても返信が無いまま。
12月になって妻が「そろそろ一年近くなるけど、もしかしてコロナで亡くなられたのかな?」なんて縁起でも無い事を言うので、「この前も、やっと帰国できて、空港の駐車場代金を数万バーツ払った人の話がニュースになっていた。もう少し待ったら?」と話していた。
大晦日に妻が「あの行方が判らない人から連絡が来た。」と嬉しそうに言うので話を聴くと、そのお客さんは忙し過ぎて全く休みが無く、大晦日にやっと休んで庭のシダを見て、注文したままのシダを思い出されたそうで、「あのシダは元気にしてますか?」と連絡が来たそうだ。「忙しい毎日だったけど、あのシダの写真を見て癒やされた日も多かったのですよ。ありがとう。」と仰って下さったそうで、待ち続けた甲斐があったと妻は喜んでいた。
「悪いけど未だ忙しいので、発送はもう少し待ってくれるかな」と仰って、そろそろ1ヶ月。
「もしかすると医療関係者かもね。コロナが収まる頃まで気長に待ってみるわ」と妻は話している。
コメント (4)

さ、さ、さ、寒い。((((;゚Д゚))))ブルブル

2021年01月16日 15時38分00秒 | タイで子育て
タイは乾季と雨季だけで四季が無いと仰る方も居られるが、私が暮らすウドンタニは最低気温が10度を下回る日もあり、寒季の真っ最中。
我が家には暖房器具が無いので、寒い日の夜は早々と布団へ潜り込む事になる。
数日前も夕食後にベッドでアニメ「鬼滅の刃」(日泰2カ国語音声切替可)を楽しんでいると、机で勉強していた娘が私の布団へ入って抱きついて来たので、「何だ!何だ?」と思っていると、冷た〜い手足を私へくっつけて「ちょっと御免。もう耐えられない。」なんて言ってる。
せっかく暖かい布団の中で気持ち良く寛いでいたのに何て事をしやがると思ったが、これも勉強の為と我慢する私。
数分後にもう大丈夫と机へ戻るので、靴下を履かせて足下へ座布団を入れてやり、毛布を畳んで膝掛けにしてやった。

1月23日の予定だった娘のウォモウォ(国立大附属高の科学者育成プロジェクト)二次試験は、コロナの感染予防の為に試験日未定のまま延期された。
マヒドン高やKVISの二次試験が2月下旬なので、ウォモウォの二次試験は3月に上旬になるだろう。
1ヶ月強の時間が出来たので、今勉強しているオンライン塾の次も準備しなければならない。
時間があればパパ塾も再開かも?
これが駄目だと高校でも意味の無い宿題と付き合わされるので、背水の陣で頑張りたい!

コメント (5)

不公平と言う親と無関心な学校

2021年01月09日 07時59分00秒 | タイで子育て
新型コロナの感染を抑制し優等生と言われていたタイだが、感染者の不法入国を切っ掛けに再び感染拡大。
感染者が多く見つかったバンコクとその周辺県は部分的なロックダウンとなり、私が暮らすウドンタニへ隣接したコンケンも感染者が数人見つかって学校等は休校となったそうだ。

ウドンタニでも2週間前に郊外の集落で鮮魚の小売をしていた人の感染が判ったが、幸いにも家族等の濃厚接触者への感染も無かった様だ。
数日前もバンコク近郊からウドンタニへ来られていた僧侶一行が帰宅後に感染していたのが発覚して騒ぎになったが、ウドンタニでは今のところ感染者は見つかってない。
ウドンタニでの感染者が一人で抑えられているのは、関係者の努力のお陰であり、大変素晴らしい事なのだが、ウドンタニの学校が休校にならないのが気に入らない人達が居る。

大部分の人達は学校での感染拡大を本気で心配している人達で、娘の学校の様子を見に行くとマスクの着用率が7割くらいなので私も心配している一人だが、妻を通じて耳へ入る一部の人の声は「休校した地域の子供達は受験勉強が出来るのに、ウドンタニの子供達は登校しなければならないので受験勉強が出来ず不公平」というもの。

学校は後期の中間テストが今月末に行われ、区切りとなるので提出課題が増えており、毎日受講する塾の二次試験対策コースと重なって厳しいので、受験勉強だけを考えればそうかも知れないが、子供達が学校で学べるのは多くの医療関係者の努力の結果であり、SNSへ真っ直ぐ書いてしまうのはいくらなんでも不謹慎な気がした。

しかしながら娘の話を聞くと、今週末に出た宿題は、宗教の授業でグループでのレポート発表。
タイでは大きな画用紙へ書き込んで美しく飾り立てるのが高得点のポイントであり、ほとんどのグループは週末に学校へ集まってのレポート作成。
コロナの関係で入試延期が発表された学校もあるが、今月下旬から二次試験を予定する高校は多いのに、学校は受験生への配慮なんてする気も無いのだろうか?
日本なら三者面談で志望校を決めたりするが、娘の学校ではそういうのも一切行われない。
進学校のギフテッドコースなのに、ここまで学校が入試へ無関心なのが不思議だ。
これも習慣の違いなのか?
コメント (10)

10万キロ(3年)点検と車検

2021年01月02日 09時36分00秒 | タイで車に乗る
2018年の1月末に45万キロだった車の走行距離が、昨年末に55万キロとなったので点検整備する事にした。

自分でやったのはエンジンのエアフィルターの交換で、費用は部品代の350バーツ。

整備工場で交換をお願いしたのは…
燃料フィルター   400バーツ
オイルフィルター  160バーツ
エンジンオイル  1500バーツ
ギヤオイル     550バーツ
デフオイル     660バーツ
バワステオイル   500バーツ
で、      計3770バーツ

点検で、左後のショックが抜けているのと、プロペラシャフトの継ぎ手が一つ壊れているのと、ブレーキの交換が必要なのが判った。
リアショック   1000バーツ
シャフト継ぎ手  1000バーツ
Fブレーキパッド交換
+ローター研磨  1850バーツ
Rブレーキシュ-交換 1200バーツ
ドラム研磨     400バーツ
工賃       1000バーツ
        計6450バーツ

総合計は10570バーツだった。



以前はエンジンオイル交換を1万5千キロ毎に行っていたが、もう少し欲張って5万キロを3回のオイル交換で済まそうとしてカタカタと異音発生。
最近は1万2千キロちょいで交換している。
ギヤオイル等の他の油脂の交換は、3年15万キロ毎と思っていたが、最近は走行距離が落ちて3年で10万キロしか走らなくなり、3年は超えまいと思うので10万キロでの交換とした。
あと5万キロ足した60キロで、15万キロ毎のタイミングベルトの交換があり、この時に合わせてファンベルトの交換。
クラッチやウォーターポンプの交換も、ほぼ30万キロ毎なのでその頃の筈だ。
ボンネットや天井のクリア塗装も剥げており、塗装もやり直したいところ。
ブレーキ系のカップキット等ゴム部品の劣化も気になるが、さてどのタイミングでやるか?

9日で車検が切れるので、4日の月曜には民間車検場へ持ち込んで検査(所要時間約30分で料金200バーツ)してもらい、知り合いの保険代理店へ継続手続きを代行して貰うつもり。

自動車税と自賠責保険と任意保険(一級・車両20万・運転者2名限定)で、合わせて2万バーツ弱の予定だ。

車は金食い虫だが、家業もあって、これ無しには生活出来ないので仕方がない。

コメント (8)

明けましておめでとうございます。

2021年01月01日 08時08分00秒 | タイでの生活




今年も宜しくお願いします。

昨年末に息子が帰省し、1年ぶりの家族団らん。
娘は、コンケン大付属高ウォモウォ(科学者育成プロジェクト)コースの一次試験に合格しました。
1月下旬の二次試験へ向けて頑張ってます。
今年も頑張ります!
コメント (8)