パクブンは、タイだと溜池や水路、路肩等にも生えていてありふれた野菜なのだが、日本だと空芯菜・朝顔菜・エンサイ等と呼ばれ都市部では偶にスーパーで売っていても山口で見かける事はほとんど無い。今年は畑を借りず、自宅のプランターでは葉ダニの被害が酷くて食べられないと思っていたが、オースケさんが家庭菜園で栽培されたパクブンを下さったので、シンプルに油でさっと炒めてナンプラーで味付けして食べた。加熱すると葉は少しヌメリが有って柔らかく調味料が良く絡み、茎はシャキシャキした食感で美味しい。タイ風に炒めるなら、ニンニクと青唐辛子を入れて炒めナンプラーとナムマンホイ(オイスターソース)・タオチャオ(味噌の調味液)で味付けするのが本格的だが、さっとゆでるか生でナムプリック(唐辛子入りソース)をつけても美味しい。
メッセージ
最新記事
カテゴリー
- タイの観光・行楽・グルメ情報(103)
- タイの美味しい食材(59)
- タイでの生活(344)
- タイで子育て(366)
- メンカーム研究所(タイでDIY)(29)
- タイから日本を想う(31)
- タイで健康生活(102)
- タイで車に乗る(78)
- これからタイへ住む人へ~私の失敗談(16)
- 移住前後の話(24)
- 日本での生活~2006年末まで(48)
- お知らせ(19)
- 書庫(8)
ブックマーク
最新コメント
- menkarm/逆転の発想「ひっくり返せ!」
- ハシビロコウ/やっと普通の生活へ
- muga/逆転の発想「ひっくり返せ!」
- menkarm/終わった。
- マルコメマックス/終わった。
- menkarm/逆転の発想「ひっくり返せ!」
- ハシビロコウ/逆転の発想「ひっくり返せ!」
- menkarm/超サイヤ人になる!
- ハシビロコウ/超サイヤ人になる!
- menkarm/超サイヤ人になる!