Menkarm World

メンカームの趣味の部屋へようこそ!

一年間ありがとうございました。

2017年12月30日 00時00分00秒 | タイでの生活
2560年(西暦2017年)は、
子供が二人揃って受験生で騒動している上に、
私の腎石治療や妻が毒蛇に噛まれたりで大変な一年でしたが、
皆様からの沢山の応援を頂いて、頑張ることが出来ました。

一年間ありがとうございました。


コメント (4)

(その12)タイの小学生向けの模試等へ出題され、解答パターンを知らないと解けない算数の問題はこれ。

2017年12月29日 12時00分00秒 | タイで子育て
1問追加!

集中更新中で次は数列。小学生へ数列なんかさせるなと思うが、必ず出題されると言っても良いほど。
一番多く出題されるのは一定の数ずつ増えたり減ったりする等差数列で、n番目の数や数列の和(合計)を問われる。他は隣り合う項の差が数列になっている階差数列や、隣り合う二項の比が項番号によらず一定の等比数列に、どの項もその直前の2つの項の和となっているフィボナッチ数。これらはn番目の数が答えられれば大丈夫だろう。
今回は等差数列の問題で、引用元は

先ずは等差数列の基本の問題。
問題155

上の図の様にピラミッド型にブロックを並べて行き、全部で361個のブロックを使いました。何段のピラミッドが出来ましたか?


1段目 1個
2段目 3個
3段目 5個
4段目 7個
5段目 9個
と並び、ピラミッドが1段増える度に、その段のブロックは2つずつ増えている。
1,3,5,7,9・・・と増える数列のn項目の数Anは、
An=初項1+公差2(項番n-1)で求められる。
An=1+2(n-1)
  =1+2n-2
  =2n-1
この数列の初項1からn項Anまでの合計Sn=1+3+5+7+9+・・・+Anは、
Sn=項数n(初項1+An)/2で求められるので、
全てのブロックの数361=n(1+2n-1)/2
            =n2
2=361
  =192 1から30までの2乗は全部暗記すること
n=19
答え 19段

タイヤイさんから教えて頂いた、等差数列Anの和Snを求める式Sn=項数×(初項+最終項)÷2の意味。
今回の数列を、少ない順と多い順に並べると、
項番  1  2  3  4  5 ・・・ 13 14 15 16 17 18 19
数列  1  3  5  7  9 ・・・ 25 27 29 31 33 35 37
数列 37 35 33 31 29 ・・・ 13 11  9  7  5  3  1
和  38 38 38 38 38 ・・・ 38 38 38 38 38 38 38
同じ項番の和は等しいので、その和に項数を掛けて2で割ると数列の和が求められる。

次は等差数列の応用
問題63
100から始まって7ずつ増える数と、1000から始まって8ずつ減る数があります。この2つが同じになる数を答えなさい。


100から始まって7ずつ増える数をAnとすると、
An=100+7(n-1)
  =7n+93
1000から始まって8ずつ減る数をBnろすると、
Bn=1000-8(n-1)
  =1008-8n
AnとBnが同じになるので
An=Bn
7n+93=1008-8n
15n=915
n=61
An=7n+93
  =7×61+93
  =520
答え 520

<追加>UP校モー6(高3)の息子の後期中間試験から。
一定の数ずつ増える数がいくつか並んでます。その数列の真中とその前後の3つの数を足すと57(息子の記憶では56?)です。真ん中の数を答えなさい。
公差dの等差数列で、真ん中の数をaとすると、真中とその前後の3つの数はa-d、a、a+dと表せる。
3つの数の和は (a-d)+a+(a+d)=3a
3a=57 a=19
答え 19

私が学生だった時は公式を覚えて終了。勉強嫌いなので公式の成り立ちや意味なんて考えもしなかった。(恥w)娘が通う算数のギフテッド問題専門の塾は早い子だと字が読めるようになった小2から来て、小6と机を並べて勉強している。子供の能力と可能性に驚くばかり。\(@o@;)/
今年の勉強関連の投稿はここまで。皆様の応援に感謝 m(_@_)m

タイの小学生向け算数ギフテッド問題の記事へのリンク→#中1入試ギフ

貴方のクリックとコメントが、このブログのパワーの源です。
下の2つのバナーへ応援クリックをお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ海外生活ブログ タイ情報 人気ランキングはこちら
リアルタイムに更新される新着記事一覧(右下)からタイの今が見える。お薦め。

タイ・ブログランキングタイの人気ブログが大集合!!
登録数 アクセス数 最大級のブログランキング
ブログの世界が広がります。

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

(その11)タイの小学生向けの模試等へ出題され、解答パターンを知らないと解けない算数の問題はこれ。

2017年12月29日 07時00分00秒 | タイで子育て
1問追加!(2017.12.31)

本日2回目の更新!
年末年始の予定で毎日娘と一緒に勉強しているので、出来なかった問題を次々と紹介。(恥w)
今回はややこしい計算問題。今回もから引用。

問題67
2555(25540000+2554)-2554(25550000+2554)


そのまま計算すると・・
2555(25540000+2554)-2554(25550000+2554)
=2555(25542554)-2554(25552554) この計算面倒w
=65261225470-65261222916
=2554

別の簡単な方法を探して・・
a=2554 a+1=2555 として解いてみると
2555(25540000+2554)-2554(25550000+2554)
=(a+1)(10000a+a)-a(10000(a+1)+a)
=(a+1)(a(10000+1))-a(10000a+10000+a) え?これもややこし!
=(a+1)(10001a)-a(10001a+10000)
=10001a2+10001a-10001a2-10000a
=a=2554
桁の多い掛け算をするより良いが、十分面倒。

それなら・・・
a=2554 b=2555 で解いてみよう。
2555(25540000+2554)-2554(25550000+2554)
=b(10000a+a)-a(10000b+a)
=10000ab+ab-10000ab-a2
=ab-a2
=a(b-a)
a=2554 b=2555 なので
a(b-a)
=2554(2555-2554)
=2554×1
=2554
これが一番簡単!

問題78
(25637×25639+25638)/(25638×25639-1)+4(12494+12493×12495)/(12495×12494-1)-2(2437×2439+2438)/(2439×2438-1)


最初の(25637×25639+25638)/(25638×25639-1)だけ計算。
25637、25638、25639の3つの数なので、真ん中の25638をaとして、
(25637×25639+25638)/(25638×25639-1)
=((a-1)(a+1)+a)/(a(a+1)-1)
=(a2+a-1)/(a2+a-1)
=1

次に(12494+12493×12495)/(12495×12494-1)を計算。
12493、12494、12495の3つの数なので、真ん中の12494をbとして、
(12494+12493×12495)/(12495×12494-1)
=(b+(b-1)(b+1))/((b+1)b-1)
=(b2+b-1)/(b2+b-1)
=1

同様に(2437×2439+2438)/(2439×2438-1)を計算。
2437、2438、2439の3つの数なので、真ん中の2438をcとして、
(2437×2439+2438)/(2439×2438-1)
=((c-1)(c+1)+c)/((c+1)c-1)
=(c2+c-1)/(c2+c-1)
=1

(25637×25639+25638)/(25638×25639-1)+4(12494+12493×12495)/(12495×12494-1)-2(2437×2439+2438)/(2439×2438-1)
=1+4-2
=3

もし、25637、25638、25639の3つの数の、最初の25637をaとすると、
(25637×25639+25638)/(25638×25639-1)
=(a(a+2)+(a+1))/((a+1)(a+2)-1)
=(a2+2a+a+1)/((a2+3a+2)-1)
=(a2+3a+1)/(a2+3a+1)
=1
当然計算結果は同じだが、真ん中の25638をaとして(a+1)(a-1)=a2-1を利用すると、計算は少しだけ楽。

<追加>
問題62
87/520=1/a+1/bでありa>bの時、a+b=?

分子87へいくつを掛けたら分母520より大きくなるか探す。
520÷87≒5.98=6(切り上げ)
87/520
=87×6/520×6 分子が元々の分母の520より大きくなる数を分母と分子へ掛ける。
=522/520×6
=2/520×6+520/520×6
=1/520×3+1/6
=1/1560+1/6
a=1560 b=6
a+b=1566

娘の場合は桁数が多かったりで少し面倒な計算になると、全然設問へ取り組まずに見ただけで負けている。\(?o?)/~(お手上げ~www)
「あのねえ、50過ぎた親が小学生の算数に一生懸命取り組んでいるのだがら、見ただけで諦めるとか止めてくれない?」と話すのだが・・(ノД`)シクシク

タイの小学生向け算数ギフテッド問題の記事へのリンク→#中1入試ギフ

貴方のクリックとコメントが、このブログのパワーの源です。
下の2つのバナーへ応援クリックをお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ海外生活ブログ タイ情報 人気ランキングはこちら
リアルタイムに更新される新着記事一覧(右下)からタイの今が見える。お薦め。

タイ・ブログランキングタイの人気ブログが大集合!!
登録数 アクセス数 最大級のブログランキング
ブログの世界が広がります。

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント

【解答】(その10)タイの小学生向けの模試等へ出題され、解答パターンを知らないと解けない算数の問題はこれ。

2017年12月29日 00時00分00秒 | タイで子育て
先日記事にした『(その10)タイの小学生向けの模試等へ出題され、解答パターンを知らないと解けない算数の問題はこれ。』の解答。

問題81
商品を12個仕入れて売ったら12%の損でした。その売値に商品1つあたり22バーツ価格を上乗せしていたら10%の利益がある筈でした。商品はいくらで売ったでしょう。


商品一つの仕入れ値をbとする。
最初の売値は12%の損なので、売値は(100-12)b/100=0.88b 
0.88b+22=(100+10)b/100
0.88b+22=1.1b
0.22b=22
b=100
売値0.88b=0.88×100=88
答え 88バーツ

問題177
ある池の睡蓮の葉へ蛙が2匹ずつ乗ると、9匹が葉へ乗れずに余りました。翌年は蛙が5匹生まれて睡蓮の葉が3つ枯れ、葉へ蛙が4匹ずつ乗ると、蛙が乗らない葉が1枚余りました。最初の年に蛙は何匹居ましたか?


最初の蛙の数をx、睡蓮の葉の数をyとする。
最初の年の蛙の数xは、x=2y+9 ・・・①で表せる。
翌年は、x+5=4(y-3-1)・・・②となる。
②を整理してx+5=4y-16 ・・・②'
①×2-②’
2x  =4y+18
 x+5=4y-16 - ←タイの筆算はこの位置に符号
---------------------------------------
 x-5=   34
x=34+5=39
答え 39匹

問題178
Aさんは、人生の1/6が幼児・児童期で、1/12が少年期。1/7が青年期で、青年期の終わりに結婚し、5年後に息子が生まれ、Aさんが亡くなる4年前に息子が亡くなりました。息子の寿命はAさんの寿命の半分でした。Aさんは何歳で亡くなりましたか?


Aさんが亡くなった年齢をxとする。
x=x/6+x/12+x/7+5+x/2+4
x=3x/12+9x/14+9
x=21x/84+54x/84+9
x=75x/84+9
9x/84=9
x=84
答え 84歳

問題211
Aさんは、3360バーツでスマホをいくつか仕入れました。その2/3は4620バーツで、2台は4500バーツで売り、残りは3840バーツで売り切りました。このスマホを全部売った利益は13320バーツです。スマホは全部で何台有ったでしょう。


売ったスマホの台数をnとする。
2/3n(4620-3360)+2(4500-3360)+(n-2/3n-2)(3840-3360)=13320
2/3n(1260)+2(1140)+(1/3n-2)480=13320
840n+2280+160n-960=13320
1000n=12000
n=12
答え 12台

問題214
男5人と女3人で6日、男9人と女4人で4日掛かる仕事があります。その仕事を女1人でやると何日で終わりますか?(男1人が1日にやる仕事量、女1人が1日でやる仕事量は、性別にそれぞれ等しいとします。)


男1人が1日にやる仕事量をm、女1人が1日にやる仕事量をwとし、全ての仕事量をjとする。
6(5m+3w)=j 30m+18w=j ・・・①
4(9m+4w)=j 36m+16w=j ・・・②
30と36の最小公倍数は180なので
①×6-②×5
180m+108w=6j
180m+ 80w=5j -
---------------------------------------
      28w= j
j=28w
答え 28日

問題217
A君、B君、C君の3人が居ます。ある仕事をこの3人でやると2分、A君とB君だと3分、B君とC君だと4分掛かります。A君とC君がやれば、どのくらい時間が掛かりますか?


A君の1分間の仕事量をA、B君の1分間の仕事量をB、C君の1分間の仕事量をCとし、全ての仕事の量をjとする。
j÷(A+B+C)=2 A+B+C=j/2 ・・・①
j÷(A+B)=3   A+B=j/3   ・・・②
j÷(B+C)=4   B+C=j/4   ・・・③
①-③
A+B+C=j/2
  B+C=j/4 -
---------------------------------------
A    =j/2-j/4=j/4

①-②
A+B+C=j/2
A+B  =j/3 -
---------------------------------------
    C=j/2-j/3=j/6
j÷(A+C)=j÷(j/4+j/6)
       =j÷(3j/12+2j/12)
       =j÷(5j/12)
       =12/5
       =2+2/5
2/5分=(2/5)×60秒=24秒
答え 2分24秒

問題223
学校の子供達へキャンディを準備しました。半分の子供へ1人5個、残りの子供へ1人4個ずつ配ると、5個余ります。280人へ1人4個、残りの子供達へ1人6個ずつ配ると77個足りません。この学校は子供が何人居ますか?


準備したキャンディの個数をc、学校の子供達の人数をkとする。
c=5k/2+4k/2+5 2c=5k+4k+10 2c=9k+10 ・・・①
c=4(280)+6(k-280)-77 c=1120+6k-1680-77 c=6k-637 ・・・②
①-②×2
2c= 9k+  10
2c=12k-1274 -
---------------------------------------
 0=-3k+1284
3k=1284
 k=428
答え 428人

問題229
今からサッカーの入場券を売ります。現在待っている人は320人。新たな来場者は3分で10人です。入場券は1人1枚ずつ売り、2分で12枚売ります。待っている人が無くなるまでに、入場券は何枚売れますか?


入場券売り場への1分間の入場者は10/3人。
入場券の1分間の販売数は12/2=6枚。
入場券は1人1枚売るので、1分間に入場券を買った人は6人。
1分間に入場券を買った人-入場券売り場への1分間の入場者=6-10/3=8/3人
1分間に8/3人ずつ待っている人が減る。
待っている人320人が1分間に8/3人ずつ減り、全員が居なくなるまでに掛かる時間は
320÷8/3=320×3/8=120(分)
入場券は1分間に6枚販売するので、6(枚/分)×120分=720枚
答え 720枚

塾技11の例題
一定量の水が湧き出ている井戸の水をポンプで汲み出すのに、ポンプ4台では8時間掛かり、6台では4時間掛かります。ポンプ10台では何時間掛かりますか?


詳しい解法は、塾技100算数を買って読んで欲しい。
夏休みに娘と塾技100算数に取り組んだ時は、例題は解けても記載の入試問題は急に難解で、時間ばかり掛かって解法の習得は難しいと感じたが、娘へ中学生向けの高校入試対策の問題集をやらせ始めると、塾技100算数で解法が説明されている物ばかり。子供へはレベルと目的に合ったタイの問題集を解かせ、親は塾技のどこで説明されているか一通り例題でも解いて覚えておくだけ。解法を全て覚える必要は無く、算数の解法の事典の様に使える。タイの小学生向けの多くの試験へ対応。難関と言われるシリントーン試験は、塾技100数学で対応出来そう。(娘がシリントーン試験の過去問題を解く時は、図形の設問を塾技100数学を参考に教えた)

それでは塾技を参考に私なりに解いてみる。塾技では線分図を書いて分かり易く説明してあり、代数として①や②を使っているのだが、うちの我儘娘には解り難いらしい。普通にxとかyとかAやBでやりたいそうなので、それに合わせて解いてみた。

井戸へ1時間で湧き出す水をA、井戸に元々あった水をB、ポンプ1台で1時間に汲み出す水をCとする。
ポンプ4台で8時間掛かって汲み出したので、
8A+B=8(4C) 8A+B=32C ・・・①
ポンプ6台では4時間掛かったので、
4A+B=4(6C) 4A+B=24C ・・・②
①-②
8A+B=32C
4A+B=24C -
---------------------------------------
4A  = 8C
 A  = 2C
1時間に湧き出す水は2C=ポンプ2台で1時間に汲み出す水量
①より
8A+B=32C A=2Cなので 8(2C)+B=32C 16C+B=32C B=16C
井戸に元々あった水は16C=ポンプ16台で1時間に汲み出す水量
ポンプ10台で1時間に汲み出す水量は10C。井戸へ1時間で湧き出す水量は2Cなので、
ポンプ10台で1時間に井戸から減る水の量は、
ポンプ10台で1時間に汲み出す水量-井戸へ1時間で湧き出す水量=10C-2C=8C
井戸に元々あった水は16Cなので、16C÷8C=2(時間)
答え 2時間

いかがだっただろうか?最後のニュートン算は、何度もやって慣れておかないと難しいかも?小学生がやる問題ではない?私もそう思うが、出題されれば解くしか無い。文句を言うだけで解けなければ負け。普通の小学校ではこのレベルまで教えないので、親が教えるか、塾や家庭教師へ頼むしか無い。やらなければ、うちの息子と同じ道を歩むことになるかも?同じ学校でもクラスは成績順で決められ、上と下では授業の内容が異なるし、塾は学校によって入塾を断られたり、ギフテッドの生徒だけのコースが別にあったりで、思い通りに勉強できなく格差は広がるばかり。後から取り戻すのは困難で、大学入試で壁へぶつかるかも?

もう少し簡単な小6算数の基本的な文章題へタイ語で取り組まれるなら、FOCUS社へ文章題専門の問題集が有る。全部で22章だが、簡単なので早い子なら二日も掛からず終了可能。書店ではあまり見ないので、書店で取り寄せるか、出版社へ直接注文。

タイの小学生向け算数ギフテッド問題の記事へのリンク→#中1入試ギフ


貴方のクリックとコメントが、このブログのパワーの源です。
下の2つのバナーへ応援クリックをお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ海外生活ブログ タイ情報 人気ランキングはこちら
リアルタイムに更新される新着記事一覧(右下)からタイの今が見える。お薦め。

タイ・ブログランキングタイの人気ブログが大集合!!
登録数 アクセス数 最大級のブログランキング
ブログの世界が広がります。

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (5)

(その10)タイの小学生向けの模試等へ出題され、解答パターンを知らないと解けない算数の問題はこれ。

2017年12月27日 00時00分00秒 | タイで子育て
今日は文章題特集。普通の小学校では簡単にしか教えないxやy等を使った式を作っての計算。
最後の1問以外はタイの中学入試問題であり、引用元は
タイ語の設問を娘へ翻訳させたので、間違いが有るかも知れないが、計算式や答えは本のままなのを確認した。(つもりw)小学生や中学生の子供を持たれる方に限らず、頭の体操としてチャレンジして欲しい。

問題81
商品を12個仕入れて売ったら12%の損でした。その売値に商品1つあたり22バーツ価格を上乗せしていたら10%の利益がある筈でした。商品はいくらで売ったでしょう。

問題177
ある池の睡蓮の葉へ蛙が2匹ずつ乗ると、9匹が葉へ乗れずに余りました。翌年は蛙が5匹生まれて睡蓮の葉が3つ枯れ、葉へ蛙が4匹ずつ乗ると、蛙が乗らない葉が1枚余りました。最初の年に蛙は何匹居ましたか?

問題178
Aさんは、人生の1/6が幼児・児童期で、1/12が少年期。1/7が青年期で青年期の終わりに結婚し、5年後に息子が生まれ、Aさんが亡くなる4年前に息子が亡くなりました。息子の寿命はAさんの寿命の半分でした。Aさんは何歳で亡くなりましたか?

問題211
Aさんは、3360バーツでスマホをいくつか仕入れました。その2/3は4620バーツで、2台は4500バーツで売り、残りは3840バーツで売り切りました。このスマホを全部売った利益は13320バーツです。スマホは全部で何台有ったでしょう。

問題214
男5人と女3人で6日、男9人と女4人で4日掛かる仕事があります。その仕事を女1人でやると何日で終わりますか?(男1人が1日にやる仕事量、女1人が1日でやる仕事量は、性別にそれぞれ等しいとします。)

問題217
A君、B君、C君の3人が居ます。ある仕事をこの3人でやると2分、A君とB君だと3分、B君とC君だと4分掛かります。A君とC君がやれば、どのくらい時間が掛かりますか?

問題223
学校の子供達へキャンディを準備しました。半分の子供へ1人5個、残りの子供へ1人4個ずつ配ると、5個余ります。280人へ1人4個、残りの子供達へ1人6個ずつ配ると77個足りません。準備したキャンディは全部で何個ですかこの学校は子供が何人居ますか?(訂正)

問題229
サッカーの入場券を売ります。今現在待っている人は320人。新たな来場者は3分で10人です。入場券は1人1枚ずつ売り、2分で12枚売ります。待っている人が無くなるまでに、入場券は何枚売れますか?

上の問題229の様に最初に決まった量があり、その量が一方では増え、他方では減っていくような状況で数量を考えるのをニュートン算という(塾技算数100の説明より引用)。
の例題が素晴らしいので一問引用。

塾技11の例題
一定量の水が湧き出ている井戸の水をポンプで汲み出すのに、ポンプ4台では8時間掛かり、6台では4時間掛かります。ポンプ10台では何時間掛かりますか?

以上9問。全部娘が間違えた問題。「このぐらい解けよ!」と言いながら、娘へ教えようとして「え?」と固まってしまい、回答を見ているのを娘に見つかって「ほらほらw」と突っ込まれたり。(大恥www)最近は、娘へ教えるではなく、娘と一緒に勉強する立場になっている。(子供の頃に、このくらい勉強しとけばなあw) 解答は年末までに書く予定。

タイの小学生向け算数ギフテッド問題の記事へのリンク→#中1入試ギフ



貴方のクリックとコメントが、このブログのパワーの源です。
下の2つのバナーへ応援クリックをお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ海外生活ブログ タイ情報 人気ランキングはこちら
リアルタイムに更新される新着記事一覧(右下)からタイの今が見える。お薦め。

タイ・ブログランキングタイの人気ブログが大集合!!
登録数 アクセス数 最大級のブログランキング
ブログの世界が広がります。

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (3)

小さな子供へ算数を教えるには

2017年12月25日 00時00分00秒 | タイで子育て
クリスマスも勉強のお話。私は勉強に関しては親から放任されて育ち、自分の子供の勉強も本人と学校に任せて好きにやってくれれば良いと考えていた。しかしながら娘が幼稚園年長組の時に、2桁の数の意味が理解出来てないと気が付き、そこから今へ至る教育パパが始まった。今日は娘へどうやって四則演算を教えたか書いてみたい。

最初に私が考えたのは、学習への子供の負担を減らすこと。学校がタイ語で教えるので、私も数くらいはタイ語を使おうと思った。そこで娘を先生にしてタイ語の数を教えて貰った。タイ語の数字&読み方(タイ語の発音)

数の概念を教えるのに使ったのがコイン。1バーツには国王陛下のが肖像とは反対の裏面へ「1」とマジックペンで大きく書き、10バーツにも「10」と記入。1バーツが10枚で10バーツであり、1バーツが100枚、もしくは10バーツ10枚で100バーツと教えると簡単だった。

足し算は、1バーツと1バーツで2バーツ、3バーツと5バーツで8バーツと和が10までならば指も活用して出来るのだが、7バーツと8バーツ等と和が11バーツ以上になると難しくなる。私が子供の頃は何度も繰り返して自然と覚えたのだろうが、せっかちな私は娘へさっさと覚え込ませようと思い、2つの数の和が同じになる組合せを覚えさせた。
和が2になる組合せ。  1と1
和が3になる組合せ。  1と2
和が4になる組合せ。  1と3、2と2
和が5になる組合せ。  1と4、2と3
和が6になる組合せ。  1と5、2と4、3と3
和が7になる組合せ。  1と6、2と5、3と4
和が8になる組合せ。  1と7、2と6,3と5、4と4
和が9になる組合せ。  1と8、2と7、3と6、4と5 
和が10になる組合せ。 1と9、2と8、3と7、4と6、5と5
和が11になる組合せ。     2と9、3と8、4と7、5と6
和が12になる組合せ。         3と9、4と8、5と7、6と6
和が13になる組合せ。             4と9、5と8、6と7
和が14になる組合せ。                 5と9、6と8、7と7
和が15になる組合せ。                     6と9、7と8
和が16になる組合せ。                         7と9、8と8
和が17になる組合せ。                             8と9
和が18になる組合せ。                                 9と9
以上45通りの組み合わせを、少しずつ無理をしないで覚える。出来ないからと叱ったり機嫌を悪くすると、勉強に対して悪い印象を持つので、出来るだけ楽しく、クイズやゲームのようにやった。全問正解はセブン旅行♪ってな感じで、自転車に二人乗りしてコンビニへお菓子を買いに行ったりして、本当に楽しかった。

引き算は上の組合せを利用して、例えば11-7だと、「11は何と7だったかな?」と娘へ尋ねれば、
娘は和が11になる組合せ 2と9、3と8、4と7、5と6 を思い出して
「4」と答えるので、「そうだね、じゃあ答えは4だ」という風に教えた。

掛け算はタイだと12×12までやる。掛け算は簡単だと思わせたかったので、私はワザと1×1=1、1×2=2・・と1の段から始め、1の段は1ずつ、2の段は2ずつ、・・・で12の段は12ずつ増えると教え、重複を省いて
1の段  1×1~1×12
2の段  2×2~2×12
3の段  3×3~3×12
4の段  4×4~4×12
5の段  5×5~5×12
6の段  6×6~6×12
7の段  7×7~7×12
8の段  8×8~8×12
9の段  9×9~9×12
10の段 10×10~10×12
11の段 11×11、11×12
12の段 12×12
を自作したカードを使って覚えさせ、覚えた後に重複と片方を省いた2×3と3×2は同じ答えと教え、タイ語で暗唱させた。
最初に重複を省いたのは、終わりに近付く程に覚える数が減って負担が少ないから。軽く少しずつ覚え、何度も繰り返すのがコツ。

割り算は、掛け算を覚えた後にやり方だけ教えれば計算できるのだが、
例えば15÷3に、15を3ずつ分けて、何組出来るかを求めるのと、
◯◯◯l◯◯◯l◯◯◯l◯◯◯l◯◯◯
15を3つに分けて、1組の数を求めるの、
◯◯◯◯◯l◯◯◯◯◯l◯◯◯◯◯
2つの意味があるのを教えた。

これで四則演算は終了だったのだが、タイでは小6になっても繰り上げ繰り下げが難しかったり、掛け算が出来ない子供は珍しくない。完全に習得してないと分数辺りから学校の授業について行けなくなる。覚えるだけなので頭が柔らかい幼児期にさっさと覚えさせてしまった方が楽だと思う。
記事を書きながら娘との楽しい算数教室を思い出し、懐かしい気持ちになった。最近の勉強は複雑になって以前のようにゲームのようには教えられないが、出来るだけ楽に愉しく学べるようにしなければと考えている。

貴方のクリックとコメントが、このブログのパワーの源です。
下の2つのバナーへ応援クリックをお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ海外生活ブログ タイ情報 人気ランキングはこちら
リアルタイムに更新される新着記事一覧(右下)からタイの今が見える。お薦め。

タイ・ブログランキングタイの人気ブログが大集合!!
登録数 アクセス数 最大級のブログランキング
ブログの世界が広がります。

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (3)

うちの子供達の受験勉強に欠かせない秘密兵器

2017年12月23日 00時20分00秒 | タイで子育て
今日は、うちの子供達の受験勉強に欠かせない秘密兵器(嘘w)を紹介しよう。
一つ目は娘の算数の勉強に欠かせないこれ!



判るかな?

拡大すると・・



3分の砂時計。

タイの算数の試験は90分で30問が多く、1問3分なのだが、自宅で娘に問題を解かせていると、とにかく時間が掛かる。口煩く言っても難しいので、3分の砂時計を置き、時間を実感してもらいたいのだ。わざわざ砂時計を買わなくても、スマホのアプリがあるのだが、スマホの電源を入れているとラインが気になったりと集中できないので、砂時計を支那の通販サイトAliexpressから購入。


大学受験を目前にした息子が使っているのが・・



パッションフルーツ。

息子が通うビデオ塾の講師は、眠気対策に帰宅したら制服のままで勉強するのを薦めておられるが、それでも眠くなった時にパッションフルーツの強烈な酸味を利用して眠気覚ましに使っている。庭の片隅へ植えておけば殖えて困る程であり、自宅で消費する分を作るくらいは簡単だが、パッションフルーツが属すトケイソウ科の植物へは副作用があるらしく、食べ過ぎには注意したい。

うちの子供達の受験勉強に欠かせない物を2つ紹介したが、いかがだっただろうか?受験まであと少しで、二人共頑張っているところだ。年末年始も毎日勉強だろう。

貴方のクリックとコメントが、このブログのパワーの源です。
下の2つのバナーへ応援クリックをお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ海外生活ブログ タイ情報 人気ランキングはこちら
リアルタイムに更新される新着記事一覧(右下)からタイの今が見える。お薦め。

タイ・ブログランキングタイの人気ブログが大集合!!
登録数 アクセス数 最大級のブログランキング
ブログの世界が広がります。

PVアクセスランキング にほんブログ村


コメント (3)

クイッティアウ(汁ビーフン)の隠し味

2017年12月20日 00時00分00秒 | タイでの生活
先ずはお断り。今日の話題は伝聞であり、私が事実を確認した話ではないので、都市伝説くらいのつもりで読んで欲しい。


参考写真であり、記事とは関係ありません。

さて、本題。クイッティアウ(汁ビーフン)の隠し味と言えば何を思いつくだろうか?旨味調味料?既に使用量が隠し味の領域を超えてしまい、旨味の主成分はこれかもというような店がかなりの割合。周囲のタイ人へ話を聞くと昔は大麻の葉。私は経験が無いが、かなり美味しかったらしい。もちろん違法なのだが、田舎へ行けば今でも密かに栽培してゲーン(タイの煮物料理)等へ入れて、家族で食べている人が居るそうだ。
支那では火鍋、麺類、ザリガニ料理など飲食店の多くで、アヘンやモルヒネの原料となる「ケシ」の成分で客の依存性を高め、リピーターを増やすことが目的に、調味料として「ケシの殻」を使うことが「暗黙の了解」となっていると報道された。(中国:火鍋の調味料にケシの殻、飲食業界では「暗黙の了解」2014年11月5日(水) 13時06分(タイ時間) newsclip

先日聞いたのは、支那の「ケシの殻」同様に、食べると体調が良くなり、また食べに行きたくなる隠し味が使われた、ウドンタニ郊外の某人気クイッティアウ屋の話。知人が、そこの店の経営者と友人で話に行くと、ちょうどスープの仕込みをやっていたそうだが、話しながら様子を見ているとスープへ大量に投げ込んでいたのは痛み止めの薬。薬の商品名を伺ったのでネットで検索すると、主成分はアスピリン。その店のクイッティアウを食べると体の痛みが和らぎ快適なので、また食べに行きたく成るのだろうか?
薬には副作用もあり、命に関わる事もあるのに、店側のやることが安易というか何とも恐ろしい話でも有る。

真面目に美味しい料理を提供する店が大部分だろうが、中には薬まで使って顧客を集めようとする。顧客の健康には無頓着で、気になるのは自らの利益だけなのだろう。

貴方のクリックとコメントが、このブログのパワーの源です。
下の2つのバナーへ応援クリックをお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ海外生活ブログ タイ情報 人気ランキングはこちら
リアルタイムに更新される新着記事一覧(右下)からタイの今が見える。お薦め。

タイ・ブログランキングタイの人気ブログが大集合!!
登録数 アクセス数 最大級のブログランキング
ブログの世界が広がります。

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (5)

今日は移住記念日 11周年

2017年12月17日 09時09分02秒 | タイでの生活
今日12月17日は、我が家の移住記念日。タイへ来たのは2006年だったから、11周年。完全に忘れていて、さっきスマホを見て思い出した。
小2だった息子は、一年ダブって今年が大学受験。生後六ヶ月だった娘は、一年飛び級で中学受験。成長した子供達の姿を見れば11年経ったのに気が付くが、我が家の生活はドタバタの綱渡りから抜けられず、何の進歩も無い。鏡を覗けば白髪混じりのクソ爺の姿が…(?o?;)/誰?
起業して私の代で財を成す夢(嘘w)はどこへやら?で、教育費に追われる毎日だが、日本でダメ会社員のままなら娘は作れなかっただろうし、息子一人でもここまで教育が出来たやら?
タイへ来て順調な毎日とは言えないが、困れば誰かが支えて下さるので、神や仏に見守られているような雰囲気まで感じており、皆様に感謝するばかり。
いい歳をして支えられてばかりでは恥ずかしいので、微力ではあるが私なりに何か社会へ貢献できたらと思っている。
さて、今日から12年目。頑張りますよ!!!


にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ海外生活ブログ タイ情報 人気ランキングはこちら
リアルタイムに更新される新着記事一覧(右下)からタイの今が見える。お薦め。

タイ・ブログランキングタイの人気ブログが大集合!!
登録数 アクセス数 最大級のブログランキング
ブログの世界が広がります。

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (7)

(その9)タイの小学生向けの模試等へ出題され、解答パターンを知らないと解けない算数の問題はこれ。

2017年12月16日 00時00分00秒 | タイで子育て
今日の1問目は、難問が多いと言われるシリントーン試験の小学生向け過去問題から、私が最後まで悩んだ設問を紹介。

16 20 A の最小公倍数は1200。
Aに成ることが出来る全ての数の和を答えなさい。


最小公倍数(さいしょうこうばいすう、英: least common multiple)とは、0ではない複数の整数の公倍数のうち最小の自然数をさす。たびたび、L.C.M.等の省略形で記述される。(ウィキペディア 最小公倍数より)タイ語ではコロノーだ。すだれ算で最小公倍数は求めても、機械的にやるだけなので、このような問題で悩んでしまう。

今回の問題は正解が入手できず、勉強嫌いで算数は特に苦手な私が解いているので、間違えている可能性がある。気付かれた方はぜひ指摘して欲しい。


先ずは、16と20の最小公倍数を調べる。

16と20の最小公倍数は、24×5=80と判る。


16と20とAの最小公倍数は1200なので、1200÷80=15=3×5であり、

すだれ算は、上の様に 24×52×3 となる。


下から15×5=75 75×2=150 150×2=300 300×2=600 600×2=1200と計算すれば、A=1200と求められる。

「おい、出来たぞ!」と娘へ見せると、「Aに成ることが出来る全ての数の和って書いてあるじゃない!」と叱られてしまった。


「え?どういう仕組?」と、しばらくすだれ算とにらめっこする私。勉強嫌いなだけに基礎からなってないので分らない。(恥w)
16と20とAの最小公倍数なので、一番下が3×5=15なのは間違い無いが、A=15にしようとしても・・

15は5で割れる数なので不可能。



15×5=75 52×3=75の部分は確定。


75は2で割れないので・・

A=75は可能。


すだれ算の最初だけ2で割ると、

A=75×2=150。


すだれ算の最初と2段目を2で割ると、

A=75×2×2=300


すだれ算の最初と2段目と3段目を2で割ると、

A=75×2×2×2=600


すだれ算の最初から4段を2で割ると、

A=75×2×2×2×2=1200


Aに成ることが出来る全ての数は75,150,300,600,1200であり、その和は2325。


2問目は  から階乗の問題。階乗は「(その3)タイの小学生向けの模試等へ出題される、解答パターンを知らないと解けない計算問題はこれ。」で一度紹介したが、覚えておられるだろうか?
数学において非負整数 n の階乗(かいじょう、英: factorial)n ! は、1 から n までのすべての整数の積である。例えば、6!=6×5×4×3×2×1=720である。空積の規約のもと 0! = 1 と定義する。 Wikipedia 階乗より引用。

それでは問題。

(50!-49!-48!)÷(50!+49!+48!)の値を求めなさい。

50!=50×49×48×47×・・・×2×1
49!=49×48×47×・・・×2×1
48!=48×47×・・・×2×1

50×49×48×47×・・・×2×1-49×48×47×・・・×2×1-48×47×・・・×2×1なんて計算できないのに、設問を書いたホワイトボードをじっと眺めている娘。私は未だ覚えていたが、娘は完全に忘れている。(ノД`)シクシク


ヒントを書くと・・

50!=50×49×48! 49!=49×48! 娘はこれを忘れてる。


それでは解答

50!-49!-48!
=50×49×48!-49×48!-48!
=48!(50×49-49-1)
=48!(50×49-50)
=48!(50(49-1))
=48!(50×48)
=48!×2400

50!+49!+48!
=50×49×48!+49×48!+48!
=48!(50×49+49+1)
=48!(50×49+50)
=48!(50(49+1))
=48!(50×50)
=48!×2500

(50!-49!-48!)÷(50!+49!+48!)
=(48!×2400)÷(48!×2500)
=(48!×2400)/(48!×2500)
分母と分子を48!×100で割って
=24/25


UP校の理数特別クラスを受験する娘の入試対策に、中3レベルの文章題の問題集  を解かせていたが、「高校の数学教員室へ入っても入試問題を作っている雰囲気ではないので、中学の入試問題も外部の筈」とUP校へ通う息子が言うので、昨年同様に外部で入試問題が作成されて難問は出ないと見て、中学受験レベルの算数ギフテッド問題集  へ変更。
少し複雑な数列の和や大きな数字の約数の数を求めたりは、最近やってなかったので怪しい。クリスマス前に終わらせるつもり。

タイの小学生向け算数ギフテッド問題の記事へのリンク→#中1入試ギフ

貴方のクリックとコメントが、このブログのパワーの源です。
下の2つのバナーへ応援クリックをお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ海外生活ブログ タイ情報 人気ランキングはこちら
リアルタイムに更新される新着記事一覧(右下)からタイの今が見える。お薦め。

タイ・ブログランキングタイの人気ブログが大集合!!
登録数 アクセス数 最大級のブログランキング
ブログの世界が広がります。

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (7)