Menkarm World

メンカームの趣味の部屋へようこそ!

ウドンタニでジカ熱の感染拡大?

2016年05月31日 12時59分48秒 | タイで健康生活
気になるニュースが有ったので、昨日の記事更新に続いて2つめの記事。
日本語ニュースサイト@タイランド ”newsclip”によると、仕事で台湾を訪れたタイ人男性(34)がジカウイルスに感染していることが確認されたと台湾の衛生当局が発表し、台湾を訪れたタイ人からジカウイルスが検出されたのは今年1月に続き2人目だそうだが、この男性はタイ東北部ウドンタニ県在住者。台湾の衛生当局によると、1人目の感染者も同じ地域の出身だそうだ。
 タイ保健省の25日の発表によると、タイではこれまでに、ウドンタニ県、バンコク都、中部ノンタブリ県、東北部ナコンラチャシマ県、北部ピッサヌローク県、スコータイ県、ウタラディット県、西部カンジャナブリ県など1都8県でジカウイルス感染症(ジカ熱)の報告があったそうだが、ウドンタニでジカ熱の感染が拡大している可能性は否定出来ないかも?

以下ニュースクリップ紙のコピペ。

台湾訪れたタイ男性からジカウイルス、タイで感染拡大か
2016年5月30日(月) 14時06分(タイ時間)

【タイ】台湾の衛生当局は21日、仕事で台湾を訪れたタイ人男性(34)がジカウイルスに感染していることが確認されたと発表した。

 台湾を訪れたタイ人からジカウイルスが検出されたのは今年1月に続き2人目で、台湾当局はタイへの渡航注意をレベル1からレベル2に引き上げた。

 男性は19日に台湾桃園国際空港に到着した際に、サーモグラフィー検査で体温が高かったことから、血液検査を受け、20日午後、感染が確認された。

 タイ保健省によると、この男性はタイ東北部ウドンタニ県在住。台湾の衛生当局によると、1人目の感染者も同じ地域の出身だという。

 タイ保健省の25日の発表によると、タイではこれまでに、ウドンタニ県、バンコク都、中部ノンタブリ県、東北部ナコンラチャシマ県、北部ピッサヌローク県、スコータイ県、ウタラディット県、西部カンジャナブリ県など1都8県でジカウイルス感染症(ジカ熱)の報告があった。

 ジカ熱については、妊娠中に感染した場合、脳の発育が不十分な小頭症の新生児が生まれる恐れが指摘されている。世界保健機関(WHO)は今年2月、「妊娠中のジカウイルスの感染と小頭症との因果関係が強く疑われる」として、ジカ熱の流行を「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」と宣言。4月には米疾病管理予防センター(CDC)が、ジカウイルス感染が小頭症とその他の重症な胎児の脳障害を引き起こす原因と結論づけた。

 日本の厚生労働省によると、ジカ熱はジカウイルスに感染することで起こる感染症で、軽度の発熱、頭痛、関節痛、筋肉痛などが主な症状。潜伏期間は2―12日で、およそ2割の人が発症するといわれる。ウイルスに感染した人を蚊が吸血すると、蚊の体内でウイルスが増殖し、その蚊が別の人を吸血することでウイルスが感染する。母胎から胎児への感染や、輸血による感染、性交渉による感染リスクも指摘されている。有効なワクチンはなく、蚊に刺されないようにすることが唯一の予防方法。

 WHOなどによると、ジカウイルス感染症の発生地域は2015年5月以降、中南米を中心とする48カ国・地域で、アジア大洋州地域では、タイ、パプアニューギニア、ベトナム、フィリピン、フィジー、ニューカレドニアなどが含まれる。

貴方のクリックとコメントが、このブログのパワーの源です。
下の2つのバナーへ応援クリックをお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ海外生活ブログ タイ情報 人気ランキングはこちら
リアルタイムに更新される新着記事一覧(右下)からタイの今が見える。お薦め。

タイ・ブログランキングタイの人気ブログが大集合!!
登録数 アクセス数 最大級のブログランキング
ブログの世界が広がります。

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (5)

蘭の種を発芽させてみようじゃないか!

2016年05月30日 13時09分40秒 | メンカーム研究所(タイでDIY)
最近は土日に記事を書くのが多かったが、新学期が始まって子供達の塾のスケジュールが変わり、土日は2時間単位で子供達の送迎に付き合わされている。待ち時間に記事を書けばと思うが、小さなスマホは字がよく見えないし、タッチパネルからの入力はどうも苦手。不定期更新の度合いが増すが、のんびりとお付き合い願いたい。
血尿は体を動かす(特に前屈)と出ると判ったので、この数日は家事を妻に頼んで、ベッドに横になりながら書いている。今日はメンカーム研究所が最近力を入れているテーマ「蘭の発芽」について紹介したい。


上の写真は蘭(カトレア)の実を割った物で、白いのが種。蘭の種は細かい粉状で、この種を大量にバラ撒いて条件が適した環境へ種が行き着くと成長出来る。木の上にも着生するのは種が風にのって飛ばされたからだ。種を小さく軽くする為にも蘭の種は未成熟な胚のみで、貯蔵養分をほとんど持っていない。では成長のための栄養をどうするかと言うと、菌類と共生してそこから栄養を得るのだ。一般的な植物と比べると発芽の条件は厳しく、蘭の種を鉢へ蒔いても発芽させるのは難しい。


商業的には容器の中へ栄養分を溶かした培地を入れ、そこへ種を蒔いている。上の写真の瓶の下側に見える黒っぽいゼリー状の物が培地だ。培地には栄養分があるので、普通に作ると培地に雑菌が繁殖しカビだらけになってしまう。そうなると当然蘭も行きていけない。


それを防ぐために、培地の入った容器を高温殺菌し、上の写真のクリーンベンチ等の中で無菌状態の種を容器内へ蒔いている。(小保方さん、乙!) 写真のような大げさな設備がなくても、衣装ケースを利用した簡易なクリーンベンチでも出来るそうだが、培地の入った容器の高温殺菌も家庭の圧力鍋では数をこなせない。
昨年に世界最先端の蘭農園のビデオを紹介したが、その映像の中で蘭の苗が植えてある容器がプラスティックなのに気がついた。

耐熱容器はあるかも知れないが、これは何か別の方法があるぞ!と思ったのだ。そこでネットを検索していて見つけたのが、梁川 正 農学博士が書かれた「家庭用漂白剤を用いたランの簡便な無菌増殖」。特許も取得してあるが、既に出願から20年経っている。
クリーンベンチも使わずに漂白剤(ハイターw)で殺菌して蘭を培地に植える方法。これは面白い!これなら私の趣味の多肉植物の増殖も出来るかもと喜んで、試しに妻から貰った蘭の種を蒔いたのだが・・
これがやってもやってもピクリともしない。いやマジでカビも生えない。www
そこからネットを検索し、紹介されている方法で使われているのが地面に生える地生蘭で、着生蘭では栄養が足りないのに気が付いて、栄養を増やせば、今度はカビだらけwww漂白剤でも抑えられないのだ。









それから苦節数ヶ月w












やっと発芽した。\(^o^)/

写真の左側が、種を蒔いて3週間。右側が2ヶ月。
培地の工夫と漂白剤の濃度の調整を重ねて、ノウハウが集まったら私の趣味の多肉植物で活用するつもり。
せっかくここまで出来たので、蘭園をやってる妻に「お~い、やってみるか!」と誘ったら、「そんなに面倒で、カビだらけのは嫌!」だそうだ。全く!!!



そう言われるかな?と思って、ネットで検索している時に見つけた、無菌にしなくても普通に種を蒔けば蘭が生える方法。こっちもいろいろ試してみたら・・

緑色の点々が発芽した蘭。いくつか作ってこれだけ発芽。人為的ではなく、偶々条件が整ったか??? 何となく分かって来たので、こっちの研究の続きは妻へやらせるつもりw。

子供の頃から理科は好きでも、生物だけは大嫌いだったのだが、今頃その面白さに気がついた。次々アイデアが出て、すぐにでも実験したいのだが、あと数日はベッドの上。糞!

やり方を具体的に書いた最新版はここから!

貴方のクリックとコメントが、このブログのパワーの源です。
下の2つのバナーへ応援クリックをお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ海外生活ブログ タイ情報 人気ランキングはこちら
リアルタイムに更新される新着記事一覧(右下)からタイの今が見える。お薦め。

タイ・ブログランキングタイの人気ブログが大集合!!
登録数 アクセス数 最大級のブログランキング
ブログの世界が広がります。

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (4)

タイで住民登録すれば(黄色いタビアンバーンの取得)、タイ王国の健康保険がある。

2016年05月20日 22時26分02秒 | タイで健康生活
<注意1>この記事は、私が国立ウドンタニ病院を受診した結果を書いたが、タイは担当者によって対応が変わったりで、非常に曖昧。「タイへ住民登録した外国人は、タイ政府の健康保険の対象になるか???」を読んで欲しい。

<注意2>ここではビタミン剤を怪しんで記事を書いているが、本当の原因は腎石と判明した。誤った判断で書いた記事と了承して読んで欲しい。


4月末に褐色の尿が出た話を記事にしたのだが、あれから一度も出ず大丈夫だと思って、試しに以前骨折した時に病院で処方されたビタミン剤(B1、B6、B12)を飲んだのが17日の夜。そして翌日18日の10時頃に褐色の尿。褐色の原因が何なのか確認しようと思い、水をがぶ飲みしウドンタニ警察署近くにある検査専門の病院へ車を走らせた。
検査料50バーツを払って検尿容器を受け取り、奥のトイレで小便を出すと「出た!出た!褐色の尿w」。茶色で少し濁りがある。1時間弱待って貰った検査結果を見ると「RBC >100」と書いてある。RBCとは赤血球であり、>100は100以上あるってこと。血尿確定だ。



いくらちょうどビタミン剤を飲んだ後とは言え、ちょっと変だと思ったので妻と相談して、先ずはエコー検査(超音波検査:タイ語だとウンタサオと聞こえるが、多分ultrasoundと言ってるのかな?w)をしようとなった。ウドンタニでもちょっと規模の大きな個人病院だと超音波診断装置を持ってたりするが、検査の精度は検査をする人の技量へ関わる部分が大きいので、どこで検査をするか悩んだ。経験の多さが技量に繋がるなら患者の多いウドン病院や軍病院だが、どちらも検査は1~2週間程度の順番待ち。私立病院なら待たずに検査可能だが、もし手術が必要な病気だったら入院だけでも一泊数万バーツ。
・・・ということで、ウドンタニ在住十年目にして初ウドン病院。19日の朝7時過ぎに入り、入り口奥のカウンターで受診票を書き、入り口手前のカウンターで病状を話し、窓口へ受診票を提出。すぐ奥の待合室へ行き体重と血圧をセルフで測定。8時の国歌で起立し、健康体操が終わって診察開始。名前を呼ばれて病状を話し、前日の尿検査の結果を見せると、ウドン病院での事前の検査は抜きで直接診察へ行けとなった。2階へ行くように指示されたが、2階には机がずらりと並んで看護婦さんが受付中。どこへ行くか判らないので2階の案内所で尋ねると4番と言われたが、ここでもズラっと並んでいる。ここで再び看護士に寄る問診が有り、すぐ診察室へ。診察室には男性一人と女性二人の医師が居られ、男性医師は私立ワタナ病院の救急で見覚えがある。アルバイトで勤務されているのだろう。4年前に盲腸でウドン病院へ入院した妻曰く、国立病院の医師は威圧的で患者の話を聞かないそうだが、私を診察してくれた女性医師は、こちらの話をしっかり聞いてくれて話し方も丁寧。尿検査の結果から「癌」とは思えないが、心配なのでエコーで見ときましょうとなった。エコーの指示書を持って検査部門へ行き予約。検査は6月上旬で2週間以上先。予約結果を持って診察室へ戻り、診察室の事務員へ予約票を渡して終了。「帰って良いですよ」と言われたので、「支払いは?」と尋ねると、「支払いなし」と言われた。バットーン(俗に言う30バーツ医療の保険証)は無いので、次回のエコーは650バーツの支払いが必要だが、今回の診察料の50バーツは国へ請求されるそうだ。診察料が50バーツと読んで、国立病院が安いと思う方が居られるかも知れないが、15年前に息子が足を怪我して国立ナコンパノム病院を受診した時は「外国人の追加料金」が存在したので参考までに。
3年前にも妻が電話で調べ、「タビアンバーン(住民票)が有ればタイの国民健康保険の対象になる」と記事にしたが、数カ月前にタイの無料情報誌DACOで、外国人を対象にした健康保険制度は無いと書かれたので不安に思っていた。今回の受診でバットーン(俗に言う30バーツ医療の保険証)制度とは違うが、住民登録をした外国人も対象になる何らかの健康保険制度があるとハッキリした。
今回は診察と検査の予約だけなので、薬代や手術費用に入院費など詳細は不明だが、検査以上の経験は遠慮させて頂きたいところ。w 6月上旬の検査で怖い結果が出ないのを祈っている。

貴方のクリックとコメントが、このブログのパワーの源です。
下の2つのバナーへ応援クリックをお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ海外生活ブログ タイ情報 人気ランキングはこちら
リアルタイムに更新される新着記事一覧(右下)からタイの今が見える。お薦め。

タイ・ブログランキングタイの人気ブログが大集合!!
登録数 アクセス数 最大級のブログランキング
ブログの世界が広がります。

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (10)

ちょっとした工作に便利な素材♪ 猫ゲージを作る。

2016年05月14日 21時04分12秒 | メンカーム研究所(タイでDIY)
我が家には犬が4匹居り、内小型の2匹が放し飼い。コブラ等の毒蛇やサソリが自宅の周りに出没するので、それを見つける為に犬が放してあるのだ。我が家には猫も居り、犬と仲良くやっているのだが、昨年は子猫を4匹貰って来て、3匹が悲しいことに犬に噛み殺されてしまった。犬に悪気はなく、興味が有って子犬を運ぶようにそっと噛んだらしいのだが、肉が柔らかい子猫には強すぎたようだ。最初の一匹はポンプ小屋で飼っていたのが出て来てやられたので、次の2匹はプラ籠を合わせてゲージにしていたのだが、犬が壊してしまっての犠牲だった。
今回作るゲージは、安く、早く作れ、犬に壊されないのを目標に考えてみた。



ゲージの材料はすぐ上の写真左側にあるタイでは「タケーン」と呼ぶプラスティック製の枠で、枠にプラ鉢を入れて栽培できるようになっており、写真のは1インチ枠。妻の農園ではこの枠に鉢を入れるのではなく、枠の小さな網目を利用して、写真右側のように枠の上に鉢を並べている。枠一つはホームセンターで30バーツ前後。
この枠を壁状に繋ぎ合わせたり、組み合わせながら上に伸ばしてタワー状にしたりで、フックを使って植物を掛けたりすると、庭を立体的に楽しめるのでお薦め。屋根をビニルシートで防水し、壁は遮光ネットを張れば犬小屋にもなる。元々屋外で使う物なので、炎天下に放置しても10年位は使える耐候性もある。メーカーによってサイズが少し異なるのに気をつけておけば、何かと便利な素材だ。

知人が子猫を3匹くれたので、ソンクラン(タイ正月)前の4月12日から飼い始めたのだが、子猫が生後3ヶ月程度まで暮らせるようにと考えて作ったゲージが下の写真のこちら。



猫は上下にも移動して遊ぶので3階建てにし、一番上がダイニングで餌の交換が簡単なように蓋が付けてあり、一番下がトイレで砂の交換はゲージを抱えて行う。使用したタケーンは26枚で、1枚30バーツだと780バーツ。それぞれのタケーンは簡単に結束バンドで繋いだが、細い針金でも十分。2階と3階の床はタイでフューチャーボードと呼ぶプラ製ダンボールが貼ってある。これが1枚10~20バーツ。800バーツ前後で完成だ。市販のは小さなゲージでも千バーツするので、かなりの節約。子猫が成長した後に不要なら、分解して違う物をへ流用できるので無駄がないのも利点。残念なのは猫や小型犬サイズの動物にしか使えないところだろう。上の写真の右側は古くからの住猫トラさんとのお見合い風景。最初は威嚇して大変だったが、3日も隣り合わせに住めば、よほど近づかない限り無視するようになった。
タケーンは安くて丈夫で便利な素材なので、使ってみて欲しい。猫のゲージを見た娘は、家の中へこれで仕切った部屋を作って欲しいそうだ。簡単なので、やりたきゃ自分で作れと言ってある。

貴方のクリックとコメントが、このブログのパワーの源です。
下の2つのバナーへ応援クリックをお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ海外生活ブログ タイ情報 人気ランキングはこちら
リアルタイムに更新される新着記事一覧(右下)からタイの今が見える。お薦め。

タイ・ブログランキングタイの人気ブログが大集合!!
登録数 アクセス数 最大級のブログランキング
ブログの世界が広がります。

PVアクセスランキング にほんブログ村



コメント (7)

バンコクの塾はウドンに有ったw

2016年05月08日 16時11分08秒 | タイで子育て
ウドンタニには中学受験対策でよく知られた受験科目を全て教える塾が2つあり、どちらもウドンピット校の先生が経営。娘はその一つに通っており、算数や理科を教えるのはウドンピット校のギフテッドコースの先生なのだが、ギフテッドコースの合格率はいまひとつ。普通科でも合格するのは塾生の3割ほどだ。
以前中学受験を話題にした記事で、「模試で上位を取る児童は週末にバンコクの塾へ飛行機で通っている」と知人がした話を書いたが、バンコクの塾と言われていたのをウドンで見つけたので書いてみる。
新学年で五年生になる娘は、夏休みに塾の新6年生のコースへ入って勉強したのだが、3月末のコース終了時に同じコースに通うアヌバンウドン校のギフテッドの子へ4月はどこで勉強するか尋ねると、近くにある全国チェーンの別の塾へ行くと教えられた。ノンカイからウドンの塾へ子供を通わせるお母さんからも良い評判を耳にしたので塾へ見学へ行くと、話に聞いていたのとはどうも違う。そう、私は名前がよく似た別の塾へ行っていたのだ。www 普通ならそのまま帰るところだが、事務所の壁に大きな写真が貼ってあるのは、息子が中学生の時に学年で成績がトップだったJ君。タイ代表の一人として数学オリンピックでメダルを取った生徒で、マヒドン高校へ進学した。彼はこの塾で学び、今年もウドンピット校からマヒドン高へ合格した生徒十人中九人がここで学んだそうだ。小6を対象にした今年のO-NET(タイ国内統一学力測定)の算数で満点を取ったJ君の妹もここと言うので、妻も私も(☆o☆)。見つけた~って感じwww。
小学校低学年から受け入れるということなので、娘を入れてもらおうとしたが、娘が通う私立小学校の名前を聞いて先生は怪訝な顔。アヌバンウドンのギフテッドなら大丈夫だし、ドン・ボスコやセンマリでも付いて来れるけど、無理じゃないかなと言われるのだ。今年もウドンピットへ七十人以上の合格者を出した娘が通う塾の名前を出して、新6年生のコースで上位の成績だからと言うと、あの塾は死ぬまで通って勉強しても算数は上達しないとバッサリ切られた。
「それじゃあ仕方ないから諦めようよ」私が日本語で妻や娘へそう言って帰ろうとすると、さっきまで怪訝な顔をしていた先生の顔が(☆o☆)。「え!お父さん日本人?以前日本人の子供が通って凄かったのよ。もう一度日本人の子供へ教えてみたい。」先人のお陰で入塾成功!感謝、感謝。
塾は2段構成になっており、入塾すると問題集を渡され一人でドンドン進むように言われる。分からなければ女性の先生が教えてくれ、ポイントは暗記するように言われる。普通は3ヶ月間女性の先生と勉強し、ついて行けると判断されれば男の先生のコースに入れる。夏休みは毎日学べるので2ヶ月弱で最初の3ヶ月分が学べ、夏季休暇が始まった3月から5人の児童が入塾し、娘は4月から入ったので1ヶ月のハンディが有ったが、夏期講習終了時に与えられた問題集を全て終わらせたのは娘のみ。2番手は半分しか済んでなかったそうだ。女性教師の娘の評価は「天才的ではないが勝気な努力家」だそうで、夏期講習から塾へ入った小学生6人の中で娘だけが男性教師のコースへ上がれた。なぜ知識の吸収力が強い低学年から塾へ連れて来ないと残念がられたが、新学期からどのような勉強をするのか大変楽しみにしている。



上の写真の左の本は、娘が小4の時にやった小6算数の問題集。簡単にまとめてあり、毎日1章1時間程度を2週間続ければ小6の算数は終わる。このシリースはどれも簡潔にまとめてあり、小6の英語は良かったので3冊も買って繰り返しやらせた。
塾でやった問題集はコピーだったが見覚えが有ったので、本屋で探して見つけたのが上の写真右の本。(塾では「第一分冊」をやり、写真は「第二分冊」。)算数のプンターン(基礎)だが、捻った問題も入れてあり教科書よりレベルが高く、中学の普通科受験よりやや簡単。1冊で30章以上あり、算数が得意でも1章に1時間ちょいから2時間掛かる。どちらもお薦めの問題集なので参考までに。

長くなったのに、続いて高2の息子の話。高校生になって塾は減らそうと思ったが、学校の中間・期末の定期試験は大学入試レベルで出るので、しっかり理解して欲しい物理は最初から全国ネットの塾へ。化学も校内のテスト結果が良くないので担任の塾へ入れたが、これもパッとせず全国ネットの塾。数学は微分・積分のみ全国ネットの塾へ。「全国ネットの塾」って何だと思われるだろうが、バンコクの塾の教室での授業を録画し、ビデオオンデマンドやDVDを使って映像を配信し、地方の塾でそれを観て学ぶものだ。物理、化学、数学と、それぞれ定番と言われる塾で学んでいるのだが、数学の塾で成績上位の生徒をあまり見ないと息子が不思議がるのだ。「バンコクの塾かな?」なんて息子が言うので、「友達にどこの塾か訊いてみろ」と私は言うのだが、「競争相手に塾を教えるアホは居ない」と息子。「それならこの前コンケン大の医学部セミナーへ行っただろ。そこに居たお前の学校の卒業生に聞けば良いだろ!」と私が言うと、流石我が息子、医学部の女子大生とはLINEの交換をしっかりして帰ったそうで、早速数人へ質問を送った。
どのお姉さんも通ったのは全国チェーンではなく個人が経営する同じ塾で、早速申し込み。息子は既に自宅と塾でモー6(高3)まで学習済だが、レベルを上げてもう一度やるのも良いだろう。
タイの大学受験はモー5(高2)が終わってモー6(高3)が始まる前の夏休みから。高2だが今年から実質受験生と言って良いだろう。

子供達には頑張って貰わなければならないが、もう一方で頑張らなければならないのが親。新学期が始まって塾は全て新コースとなるので、学費を払わなければならないが、乾季で頑張った売上は全て夏期講習へ消えた。今は猛暑で売上が落ちて参っている。ひぇ~だが、親が子の足を引かれないので頑張らなくては!

貴方のクリックとコメントが、このブログのパワーの源です。
下の2つのバナーへ応援クリックをお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ海外生活ブログ タイ情報 人気ランキングはこちら
リアルタイムに更新される新着記事一覧(右下)からタイの今が見える。お薦め。

タイ・ブログランキングタイの人気ブログが大集合!!
登録数 アクセス数 最大級のブログランキング
ブログの世界が広がります。

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (9)