先ずは近況から。息子の大学では3回目の入学考査の面接からトゥン(奨学金)の話があり、他の大学では医療系にそういう話は有っても、他では聞かなかったので流石だねと話していたのだが、先日連絡があり、今年から3年間以上の公務員としてのお礼奉公付きに変更。返済不要の給付型なので、条件を厳しくした様だ。
少し前までは息子へ「公務員になれ」と話していたのだが、最近は欲が出て「止めとけ」と言い出す私。奨学金の辞退を大学へ申し出ると「経済的な困窮が原因で止める学生はこの大学に居ないから、もし困ったら申し出なさい」と言われたそうだ。貸付等別の制度での奨学金があるらしい。息子の前の大学ではそういう話は一切無かったが、経済的な支援制度だけを見ても充実しているので「無理をしてでも入れ」と言われるのだろう。
都心にも関わらず、寮は昨年通った郊外の大学より安いそうだし、学食も割安と前の大学の時から今の大学へ毎日出入りしていた息子は言う。入寮前に大学のドミトリーを短期で使っても一泊80バーツだそうだ。
先日ロープ4(4回目入学考査)の発表があったが、今年のロープ4は最低点が高いのが多くて驚き。息子曰く「ロープ3(3回目入学考査)の合格を捨ててロープ4をチャレンジしてたら、予想サイトで合格判定だった第一志望を落ちてた!」そうだ。最後の滑り止めは昨年と同じ大学だったが、下手をすると中退したのに、また同じ大学だったかも?www
今日の本題は信用が無いお話。
私はタイへ来てからずっとバンコク銀行のお世話になっているが、通販の決済に使っているデビットカードの期限が近付き、次からはVISAカードではなく銀聯カード(UnionPay/ユニオンペイ)だと言われた。
私がネットで決済するのは、DTAC・グーグル・アマゾン・アリエクスプレス・ラザダの5つだが、銀聯カードが使えるのはアマゾンだけ。(T_T)
同時期にカードの期限が切れる息子が、カシコン銀行ならVISAのデビットカードなので口座を開設しに行くと言うので、私も一緒に行って口座を作ることにした。
息子はIDカードだけで口座を開設し、合わせてネットバンキングの手続きも簡単に終了。続いて私の口座開設となったが、外国人であり無職な私は口座開設の対象にならないと窓口のお姉さんは言う。私同様に無職な知り合いの日本人が何人かカシコンの口座を持っているので、そんな馬鹿なと言うが、退職者な私は退職者ビザでもなく年金を受け取ってもいないし、夫婦で収入があると言う規定も「夫婦でどちらかが収入」とも読めるし「夫婦の両方が収入」とも読めると息子は言い、銀行側と見解の相違。息子が呼んでカスタマーサービス窓口の責任者らしき女性職員が出てきて、口座が開設出来ないなんて馬鹿なと最初は仰ってたが、窓口のお姉さんから規定を読んでくださいと言われて読むと、やはり判断に困る表現があるらしい。どこかへ電話して、しばらくああでもないこうでもないと相談されていたが、結果は口座開設不可。
マネロン対策ってのもあるのだろうが、住民登録済みで十年以上住んでいる外国人でも口座開設が出来ないw。無職の外国人ってこんなに信用が無いのだよと息子に話しながら、少し凹んでしまった。
そのまま近くのバンコク銀行へ行き、カードの期限が切れるのだけど、銀聯カードって全然使えないねって相談すると、年会費は少しだけ高い(400Bw)ですがマスターカードがありますよと言われ、ネットでも利用可能と聞いて一安心。
バンコク銀行にはタイへ来てからずっとお世話になっているのに、浮気心を起こすからバチが当たったのかもねと息子と話した。
もう一つの信用がない話は妻。
先日記事にした
マヒドン高入試対策でデタラメが教えられた話の続編。
娘の中学入試でお世話になった方が、マヒドン高対策と称して教科書レベルの参考書をお友達から教えられたのを妻が知って、それは嘘と教えて差し上げたいが、お友達同士の関係を壊したくないし、また双方面識もあるし、嘘と知ったまま放置するのも心が痛むしで、どうしようかと悩んでいたのだが、お友達が教えられた嘘情報を否定しないまま、こちらも良いですよとネットでも評判が良い参考書を紹介したそうだ。
私がウドンタニの書店で見た限りでは、マヒドン高の名前が入った参考書は有っても、解答が省略して書いてあったりで、中学生の自学に向いた参考書は少ない。左の参考書はマヒドン高の入試レベルには届かないと感じたが、解説が丁寧で取り組み易そう。中3までの教科書レベルを済ませてから取り組めば、数ヶ月でかなりのレベルになるだろう。我が家ではタイ語が読めない私が教えるので、この本を購入しても使わなかったが、タイの中学生の自学には向いていると思う。
ラインでこの参考書の写真を送り、「この本も良いですよ」とメッセージを送ったが、「ありがとう」と短い返信だけで終わったそうだ。本の話を切っ掛けに塾の話もしようと妻は思っていたらしいが、全く話に乗って来られなかったw。
「私って信用が無いのね」と妻が言うので、「マヒドンへ入れた親と入れてない親のどっちを信じる?」と私が尋ねると、妻は納得したらしい。「まあこれで知って知らんふりしたのではないから、もう良いでしょ?」と言うと、「そうだね」と言う妻。いくら恩人でも、これ以上は干渉出来ない。心苦しさが少しは解消できたので良しとしよう。
前回の問題
tan70°・tan20°=?
サマーコムカニッタサー過去問題より
mugaさんとこのお兄ちゃんの解答
今回の問題、息子の答えは1だと申しております。
解答ありがとうございます。正解です。
メンカームの解答
tan(90°-θ)=1/tanθより、
tan70°=tan(90°-20°)=1/tan20° なので、
tan70°・tan20°=tan(90°-20°)・tan20°
=(1/tan20°)・tan20°
=1
答え 1
娘へ書いてやったホワイトボードを写したので、汚い手書きで申し訳ないが、単位円上の点と原点Oを結ぶ線とx軸のなす角の大きさをΘとし、単位円上の点の座標と角の大きさΘとの関係を図にしてある。
高校で教える範囲だが、覚える必要は全く無く、仕組みを理解しておけば小さく図に書いて直ぐに求められる。
#三角関数 #中学数学 #高校数学
次の1問
2つの円と接線の交点をそれぞれAとB、2つの円の接点をCとした時の、∠ACBの角度を答えなさい。
タイの中学生向け数学ギフテッド問題の記事へのリンク→
#高1入試ギフ
タイの高校生向け数学入試問題の記事へのリンク→
#大学入試
貴方の
クリックとコメントが、このブログの
パワーの源です。
下の2つのバナーへ
応援クリックをお願いします。
海外生活ブログ タイ情報 人気ランキングはこちら
リアルタイムに更新される新着記事一覧(右下)からタイの今が見える。お薦め。
タイの人気ブログが大集合!!
登録数 アクセス数 最大級のブログランキング
ブログの世界が広がります。