Menkarm World

メンカームの趣味の部屋へようこそ!

2年半前の恐怖が蘇った。

2021年07月31日 06時38分00秒 | タイで車に乗る
先ずはコロナの話題から。
先週土曜から今週金曜までに発表されたウドンタニでの新規感染者は下の表の通り。
大部分は県外での感染者で、列車や県が準備したバスでバンコク周辺から帰省した人達。
県内でも小規模なクラスターが見つかっており、金曜は3つのクラスターが報道された。

Udontani Updateより
上の16人のクラスターは、セントラルブラザの靴の販売員とサムプラオ市場のクラスター。
真ん中の僧侶への感染は県の指示を無視して隔離をしなかった帰省者によって引き起こされており、知事によって告発された。
下はムートン市場でのクラスター。
詳細はここから。

つぎはコンケンでの新規感染者数。
数字だけをウドンタニと比べると県内での感染者が多いのが気になる。

さて、ここから本題。
4月頃から車の前席の足元が濡れているのに気が付き、最初は雨水かと思ったが、車を使うと湿ってくるのでエアコンが原因と判明。
コロナの感染者が減ってから修理しようと思っていたが、感染者は増える一方で数カ月が経ち、火曜に妻が配達へ行こうとすると、全くエアコンが効かないと言う。
呼ばれた私がボンネットを開けると、電磁クラッチが動作せず圧縮機が動いてない。(T_T)ガーン
私も同行して配達を済ませ、いつもの電装品専門の修理業者へ持ち込んだ。
「足元が濡れるのを放置してたら、クラッチが働かなくなった」と症状を伝えると、「キキア(面倒)なんじゃないの?」なんて冗談を言いながら点検して修理開始。
足元が濡れるのはエバポレーター(車内側の熱交換器)付近からなので、前席のダッシュボードを外してエアコンの室内機の取り外しが始まった。

真ん中の黒い大きなのがエアコンの室内機だ。
今までの経験だと5年に1回くらいで整備しており、前回の交換から2年と少しなので本当にエバポレーターかなと疑問だったが、室内機を開けてみると…

この通りで、2年半前の恐怖が蘇った。こんな汚いのを通った空気を吸っていたなんてゾッとする。
3月まで娘の送迎で使っていた道が舗装のやり直しをしており、土埃だらけの道を毎日通っていたのが早く汚れた原因か?
汚れたエバポレーターを洗浄せずに新しいのを出すので、「交換か?」と尋ねると「漏れているので交換」と言われた。
室内機を取り付けてガスを補充すると、動かなかった圧縮機の電磁クラッチも動作したので、ガス漏れだったのだろう。
異常な高圧や低圧を検出すると、圧縮機を保護する為に動作させないのだそうだ。

前回は6時間と言われて4時間で修理できたが、今回は若い助手付きで修理されたので3時間で終了。
前回3600バーツだった修理代金は近所と協定があるらしいが、小声で言われた値段はかなり安かった。w
日本で同じ修理をすると5万円前後だそうだ。

お土産にFBバッテリーの販促品のお米を頂いて帰った。
スリン産の長粒米で、ウドン近郊のとは違って粘りが無く軽い食感。
焼き飯が食べたくなったので妻に作って貰った。
FBは日系だが販促品が米なんてタイらしい。w

コメント (2)

ウドンタニでの新型コロナの状況

2021年07月24日 06時02分00秒 | タイで健康生活
先週の記事へ「ウドンタニでも日によっては百人を超える新規感染者が見つかり、噂では某商業施設で次々なんて話もあり、極力他人へ会わないつもりで、妻の農場も休業中。」と書いた通りで、最近は1日の新規感染者が2百人近くになる日もあり、小さな○玉が縮みあがる程ヤバイとビビっていたのだが、フェイスブック内にあるウドンタニの情報ペー「Udonthani Update」を見ると…

県内で感染した人と県外で感染した人を分けて記載してあり、新規感染者の多くは県外(主にバンコク周辺)で感染した後に帰省し、ウドンタニで治療している人と判った。
県外での感染者が多く見つかった日は、バンコク周辺から感染者を運ぶバスが到着している様だ。

上の表は、私がUdonthani Updateの古い記事まで辿ってまとめた物。(誤記があるかも?)
ウドンタニで見つかった感染者の大部分は県外での感染と判るが、最近もバンプーの製糖工場でクラスターが見つかっており、ロイエットでの結婚式から持ち込んだらしい。
油断は出来ないって事だ。

既にウドンタニの入院患者が千人を超えており、ウドンタニラジャバット大学のサムプラオキャンパスへ設置された臨時病院が満員になったので、ウドンタニ工業団地内の物流倉庫へ新しい臨時病院が設置され、20日から感染者が収容されているそうだ。

写真はUdonthani Updateより。


https://covid-19.kapook.com/
タイ国内の感染者は増え続けており、濃い赤の最高度厳格管理地域はチャチュンサオ県、チョンブリ県、アユタヤ県と拡大し、ウドンタニも橙色の管理地域から赤の最高度管理地域となってしまった。

木曜の午後にウドンタニ郊外の商業施設へ買い物へ行くと、皆さんマスクはキチンと使っていても、来店数等は普段と変わらない様子。
観葉植物の卸売をやる妻にもぼちぼち注文が来ているそうで、県外への配達は待って頂いてもウドンタニ県内の配達は行っており、配達から帰った妻が「顧客の園芸店へ、思ったよりお客さんが多かった」と驚いていた。

最初のロックダウンと比べると、今のウドンタニは経済を回しながらの感染対策。
少しでも収入があるのは助かるが、もしウドンタニでも爆発的に感染者が増えたら…と思うと怖くなる。

ワクチン接種の話も未だに無いし、さてどうなるのか?
コメント (8)

新型コロナ肺炎デルタ株の感染拡大!

2021年07月18日 00時47分00秒 | タイで健康生活
新型コロナ肺炎関連の情報を、私は主に「バンコク在住のダイさん」の動画「Fountain_Wish むぅ」さんのツイッターを拝見して得ており、タイ政府が17日に発表した新規感染者数は、とうとう1万人超え。
タイの人口を仮に7千万人とすると、人口百万人当たりの感染者数は140人を超えており、コロナの感染が酷いと報道されているインドネシアと同じレベル。
インドのピークは5月9日で、今のタイの倍の292人/百万人だったが、今は10%の29人/百万人であり、現状はタイやインドネシアの深刻さが際立っている。
国別の統計情報はロイターのページも参考になる。

ウドンタニでも日によっては百人を超える新規感染者が見つかり、噂では某商業施設で次々なんて話もあり、極力他人へ会わないつもりで、妻の農場も休業中。買い物も人が少ない時間帯にまとめ買いしている。

ワクチンは政府が接種されるのを申し込んでいるが、先週に集落のオソモー(保健委員)さんから接種の具体的な日程を入れると電話があったきり。
BOI経由でビザを取得した外国人へはアストラゼネカのワクチンが接種されるらしいが、プータローでヒモ暮らしな私はタイの皆さんと同様にシノバック+アストラゼネカになりそう。
S抗体値が高い高力価は250U / mL以上とされており、41.64 U / mLでは効果も限られるのでは?
それでも接種しないよりは良い訳で、タイ政府から接種してやろうと言われれば、有り難く頂戴するつもり。贅沢を言える立場では無い。

先々週から娘が喉の痛みを言い始め、知らずにチョコレートを一緒に食べた私も感染して喉の痛みとクシャミ。妻も喉がやらやらすると言い始めてヒヤッとしたが、手持ちの抗生物質で直ぐ治ったので細菌の仕業だったのだろう。
夜中に雨が降ると急に涼しくなるので気を付けたい。

あと一月くらいは家へ籠るつもりだ。

コメント (4)

娘の暗記カードは、これで解決!

2021年07月11日 00時57分00秒 | タイで子育て
娘は高校受験対策で、数学や理科の公式や定理の暗記に暗記カードを使っており、カードはタイ国内で買うと割高なので、日本のアマゾンで箱買いしていた。
私がカードを書いてやり、問題集等で知らない式があると追加したりで、作るのに手間も時間も掛かったが、娘は主夫な私が育てたからか私以上にガサツな奴であり、カードを濡らして文字が滲んだくらいは可愛い方で、カバンへ投げ込んだ上から教科書を入れるのも平気だから、同じカードを二部作って時々チェックし、破れたり紛失したカードを補充したりで、維持にも手間が掛かった。

高校になったら自分で勉強してねと言ってたが、やはり物理と化学は自信が無いらしく、手伝って欲しいと頼むので、暗記カードくらいは作ってやるとは言ってみたが、入寮すれば中学の時の様に度々カードのメンテも出来ず、グチャグチャになったカードを並べ直して、紛失したのを書き直すのは憂鬱。
スマホの暗記アプリを使ってみると、紙のカードより良いのが見つかったので紹介したい。

私が気に入ったのは「暗記カード FlashCard - 単語帳を自分で作る&共有」というアプリ。
カードは文字と画像から選べ(択一)、文字ならばスマホだけでなくパソコンからもカードを作って転送できる。
また作成済のカードが共有出来るので、私が作ったカードを娘に使わせるには最適だと思った。
使用方法の解説が無いので、最初だけ少し戸惑うかも知れないが、丁寧なサポートに助けられた。
私は未だ試してないが、読み上げ機能があり、タイ語にも対応しているそうなので、面白い物が作れそう。
Androidはここ、iOSはこちらからインストールできる。
こちらのページでも紹介されている。

今は化学のカードを作っているが、「英語で作って♡」と言われてしまい、日本の高校化学の参考書を元にして、ウィキペディアの英語ページや翻訳サイトのお世話になりながら奮闘中。(英語は嫌いなのに…(T_T) )
理系科目は、H₂Oとか10⁻⁷の様な上付きや下付き文字の入力が必要で、
これら…
上付き数字
⁰¹²³⁴⁵⁶⁷⁸⁹
下付き数字
₀₁₂₃₄₅₆₇₈₉
上付きアルファベット(qなし)
ᵃᵇᶜᵈᵉᶠᵍʰᶦʲᵏˡᵐⁿᵒᵖʳˢᵗᵘᵛʷˣʸᶻ
下付きアルファベット(bcdfgqwyzなし)
ₐₑₕᵢⱼₖₗₘₙₒₚᵣₛₜᵤᵥₓ
上付き記号
⁺⁻⁽⁾
下付き記号
₊₋₍₎
の辞書登録から必要だった。

娘の高校入試が終われば、娘は入寮するので、私の趣味の多肉植物に没頭するつもりだったが、コロナで娘は自宅からオンライン授業であり、未だに勉強のサポートもやらされている。
娘が苦手な物理の宿題に面倒なのが多く、上昇中の気球から投げたボールが落ちる時間とか、一秒差で2発真上へ打ち上げた玉が衝突するまでの時間とか、結局は私が解く羽目に…。
乾燥に強い多肉植物を、また枯らしてしまいそうだ。

コメント (4)

今の時期から気を付ける事。

2021年07月03日 06時08分00秒 | タイでの生活
タイ・ウドンタニ郊外の我が家の周りは、この時期になると田植えだが、近年は4月の中頃に籾を蒔いて育てる人ばかりで、田植えの風景を見る事がなくなった。

田へ水が入るこの時期から気を付けなければならないのは蛇やサソリ等の危険動物。
大きいのは見つけ易いが、小さいのが芝生の中へ隠れてたり(刈りましょうw)して、間違えて踏んだりすると噛んだり刺してくるので本当に危ない。
自宅の敷地内でも草履で歩いたりするとヤバい事になる。

先日知人のSNSへ掲載された写真がこれ。

高校生の息子さんが下校中に寮の近くで道路の舗装を外れて草の中へ踏み込むと足へ痛みが走ったそうで、寮へ戻って「何かに噛まれた」と言うので靴下を脱がせて見ると、牙らしき跡が2つ。例外もあるそうだが、牙の跡が2つあるのは毒蛇に噛まれた可能性が高い。
そして頭痛もあったので、寮の先生は毒蛇に噛まれたと判断して病院へ運ばれた。

息子さんは噛まれた瞬間を見てないそうで、蛇の種類は特定できないが、夕方とはいえ明るい内に人通りがある通学路脇まで出ている事や、人が近付いても逃げない事、そして牙の間隔が3センチ以上と広いので、キングコブラではないかと私は思う。
コブラに噛まれて本気で毒を注入されると30分程で命に関わるそうだが、今回は不幸中の幸いで2日の入院で済んだそうだ。

恐らく蛇に気が付かないまま踏みつけたか、鼻先を通ったかで噛み付かれたが、靴下の上から噛まれており、痛みを感じて飛退いたので毒の量が少なかったのだろう。

私も自宅の敷地内を歩いていて、短いシュッという音と同時に膝の辺りへ何かが当たり、スタコラ逃げて行くキングコブラを見て滝汗だった事があった。その時はデニムパンツだったからか幸いにも牙が刺さらなかったが、噛まれれば命に関わる。

他にも幼蛇が靴の中へ入っているのに気が付かないまま履いて噛まれるのも、毎年の様にタイのSNSを賑わすニュースだ。便器やベッドの中もよくある話。
私はトイレへ行くと、便器の中を確認して座るし、寝る前に枕や掛け布団を動かして確認している。蛇は経験無いが、一度だけベッドへムカデが居て驚いた。

家や車の中まで入り込んで、刺してくるのが蟻。見つける度にスプレー殺虫剤や毒餌を使って駆除するが、完全に防ぐのは難しい。
タイへ来たばかりの頃は、モッデーンファイ(赤い火蟻の意)へ刺されると、蜂に刺された様に痛んで水膨れまで出来て苦しんだが、何度か噛まれると免疫が出来るのか、痛みは弱くなり、水膨れも出来なくなった。
それでもシャツやズボンの内側へ入られると、動き回って数カ所刺されるし、痛いやら痒いやらで本当に堪らない。
服を着る前に、パタパタとよく振ると服へ潜んでいた蟻はある程度防げるが、座っていても外から入り込むので、特に車の運転中だったりすると、例え停車しても服も脱げず厳しい目に遭う。
刺された時は、タイの薬局やコンビニで売っている橙色の金杯油がお薦め。直ぐに痒みが止まる。

日本でマンション暮らしの時は無かった苦労だが、蟻や蛇に気を付ける生活は、古い平屋で暮らしていた少年時代を思い出す。








コメント (4)