Menkarm World

メンカームの趣味の部屋へようこそ!

タイの花粉症の季節到来

2021年10月30日 22時00分00秒 | タイで健康生活
先ずはウドンタニでの新型コロナ新規感染者数から。

やや減少傾向に見えるが、まだまだ油断出来ないだろう。
先日感染者が多く出たホームセンターへ買い物に行くと、壁の換気扇を多く動かし、館内へ風が吹いていた。最初からこのくらい換気していれば、クラスターは発生しなかったのでは?

ここから本題。
以前も書いたが、私は酷い花粉症持ちで、日本で暮らすと2月から5月上旬までの3ヶ月半は、くしゃみと目の痒みと喉の腫れで熱まで出て、仕事に支障が出るほど。
妻や息子も発症し、これが一番大きな理由でタイへ移住した。

タイへ来て「これで花粉症から開放される」と喜んだのだが、十年ほど前から雨季の終わりから寒季を挟んで暑季の始めに目の痒みとくしゃみに悩まされる様になった。
原因は隣のオヤジが植えた…

チークの木(マイサック)。
知人曰く民家の近くに植える物では無いらしいが、市街地でも見かける。私の顔より大きな葉と頂部の花が特徴だ。
ウドンタニの我が家だと9月頃からぼちぼち花粉が飛び始め、雨が減った10月下旬から気温が下がる12月上旬までが花粉の多い時期。寒季の間は休みが入り、3月頃からまた暖かくなると花粉が飛んで、暑季の豪雨と突風で残りの花粉が全て吹き飛ばされると終了。
日本で経験した杉や檜の花粉症と比べると症状は軽く、私の場合は抗ヒスタミン剤(セチリジン)を服用すれば全く症状が出なくなる。
東南アジアへ生活され、原因不明のくしゃみや目の痒みに悩まれる方は、身の回りへチークの木があるか確認してみて欲しい。


コメント (4)

目の前で逮捕!

2021年10月24日 14時18分00秒 | タイでの生活
嫁さんの配達のお付き合い(配達先の園芸市場で趣味の珍品探しw)でコンケンの某園芸市場へ居ると、パトカーや機動捜査隊(金色ヘルメット)のバイクが何度も走り回り、何事?と思っていると、数十メートル先の藪からパンツ一枚で裸足の男が引き出されて逮捕。
風貌から覚醒剤と思うが、使っただけでは追い回されないので、どこかで何かをやった筈。

39歳まで暮らした日本でこの様な光景は1度も目にしなかったが、タイへ来てからはもう5回目くらいになる。
主に覚醒剤関連だが、それだけ身近に犯罪があるので、心へ留めておくべきだ。

コメント (2)

主夫メンカームの家事手抜術

2021年10月22日 21時30分00秒 | メンカーム研究所(タイでDIY)
先ずはウドンタニでの新型コロナ感染状況から。

感染者数はUdonthani Updateより引用。

新規感染者は相変わらずの多さ。毎日クラスターと感染者が公表されており、何度も見て私の印象に残っているのはムートン市場とバンホワイ市場。そして葬儀会場での感染も多い様子。オークパンサーが終わって、これから宗教行事が増えるので気を付けたい。

本題へ入って、今日は主夫な私の手抜き家事の紹介。

最初は焦げ付いた鍋の簡単な洗い方。

コーティングした鍋には使えず、傷付いても問題無い鉄鍋だけだが、鍋を水で濡らして小さく切った紙ヤスリで擦ると、焦げやこびり付きは簡単に取れる。私は集落で売っている100番(番号が少ないほど目が荒い)を使うので、新しい時は少し傷が目立つが、あまり目が小さいと落とすのに時間が掛かる。

次は料理に使った古い油の処理方法。

草が生えて困っている場所へ掛けると数日で草が枯れ、それ以降生え難くなる。
油が土へ浸透して広がり、上の写真の様に土が黒っぽくなるので注意。

3つ目は雨季に生乾きで臭いが出る洗濯物対策(そろそろ乾季だけど…) 

上の写真のハイターは、本来白い衣服へ使うのだが、私は規定量の半分以下の濃度(我が家では水50Lにハイターをキャップ1杯)で、色柄物にも使っている。
全自動洗濯機の水量をマニュアル設定して水の注入を始め、洗剤と塩素系ハイターを投入。洗濯槽の底から約15センチ以上水が溜ってから洗濯物を入れる。
我が家では某スーパーで買った黄色い安物バスタオルの色が抜けて白くなったが、今のところそれ以外の色柄物に問題は無い。絶対大丈夫とは言えないので、試される時は自己責任で慎重に。

最後に洗濯物を干す時の小鳥対策。
干している洗濯物の上へ小鳥が止まり、お土産に糞までされるので困っていたが、洗濯バサミの穴へカラフルな長めの結束バンドをつけると、風で結束バンドが揺れて小鳥が寄り難くなる。私はバスタオルやシーツを干す時に、この洗濯バサミを30センチ間隔で使っているが、物干し場へ小鳥が近寄らなくなり、糞攻撃はほとんど無くなった。
結束バンドはホームセンターで売っている。写真は斜め下からの撮影で短く見えるが、長さは20センチくらい有った方が良い。

私の手抜きは以上4つ。これだけでも私の主夫業はかなり楽になった。

コメント (3)

作り間違えても美味い『タイ日清の蟹カレー味』

2021年10月20日 15時07分00秒 | タイの美味しい食材
娘と二人が寝坊して朝食は10時前だったのに昼になると小腹が空き、娘はカップラーメンを食べると言うので私はどうしようかと思っていると、「ラーメン好きなパパにはこれ!」と日清の新製品「蟹カレー味」をくれた。ラーメン好きな私の為に買って来たそうだ。♡

いつもの様に麺を茹で、香味油と粉末調味料を加えてスープを作って器へ入れる私を見て、娘が「パパ、それはバーミーヘン(汁無し油そば)よ!」と言うが、もう遅い。蟹カレー味のラーメンは出来上がっている。w
袋の調理法を見ると、確かにお湯を捨てて調味料を入れろと書いてある。やってしまった。www

「馬鹿ね〜どうするの〜w」と言いながら味見した娘が目を大きく開いて私を見つめ「塩加減はちょうど…と言うより、本当に美味しい!」と言って食べ進める。
半分食べたところで私へ譲ったので口にすると、クリーミーなスープへ魚介系な風味と辛味が加わり、バランスの良さも有って完成度は高い。太めな麺を食べ終わったら御飯を加えたいくらい。
作り間違えたのに意外な美味しさだった。www
お好み度は意外さで星半分を加点して★★★★(5点満点で4点)

日本へ居た頃は、仕事で山口県内を走り回りながら昼に食べたラーメンをこのブログでレポートしていた。懐かしいなぁ。
コメント (2)

入管さん いらっしゃい

2021年10月17日 17時33分00秒 | タイでの生活
日曜の昼過ぎに犬が吠えるので外を見ると、自宅の前の道路へ1台車が停まっている。
黒い2ドアのピックアップトラックで、髪を短く刈った二人が窓を開けてこちらの様子を見ている。
ピンと来た私は、洗濯物を持って家を出て干し始めると、私の姿を見て黒い車が去った。
日曜なのに仕事?とも思うが、先日滞在ビザの延長申請をしたので、入管による私の在宅確認では?
外で仕事をしていた妻の話では、最初は敷地の外れにしばらく停まり、それから自宅の真ん前へ移動してこちらの様子を覗っていたそうで、妻も入管だろうと言っていた。
仕事とはいえ、郊外の農村のそのまた外れまでご苦労さま。
コメント (2)

中華草刈り機の修理

2021年10月16日 08時02分00秒 | メンカーム研究所(タイでDIY)
先ずはウドンタニでの新型コロナ感染状況。

感染者数はUdonthani Updateから引用

感染者の多さは相変わらず。私が暮らす集落でも飲食店経営の50代男性が1人亡くなられた噂を耳にした。知り合いのおばちゃんが濃厚接触者となり隔離されていたが、久しぶりに顔を見て一安心。
集落のアナマイ(保健所)ではワクチンの2回目接種が行われている。高校生の娘の1回目ワクチン接種が済んだ。2回目接種は1ヶ月後。

ここから本題。
DIYはちょくちょくやっているのだが、ブログの記事にするのは1年半ぶり。
今日は草刈り機の修理だ。

草刈り機の動力には、2ストロークガソリンエンジン、4ストロークガソリンエンジン、電動モーターの3種類があり、我が家で今使っている草刈り機は2ストロークガソリンエンジンのもの。

昨年の6月頃に購入し雨季の間に大活躍して乾季の間は燃料も抜かずに放置していたので、今年の5月に使おうとすると当然動かない。
集落の修理業者でキャブレター(気化器)を分解掃除してもらって一応は直ったが、それからは度々エンジンが始動できなくなり、最近は草刈りをする度に修理へ持ち込む始末。キャブレターから燃料が滲み出るのも止まらない。

毎回修理料金を払うのも馬鹿にならないので、自分で修理してみる事にした。
草刈り機のキャブレターは、燃料タンクがエンジンの上へあり、燃料が重力で供給されるフロート式と、燃料タンクがエンジンの下へあり、ポンプで燃料を吸い上げるダイヤフラム式があり、我が家の草刈り機のキャブレターはフロート式。

私が修理の参考にしたのは下の動画。

私の草刈り機のキャブレターとは構造が少し違ったが、大体の仕組みが判ったので、いざチャレンジ。
何も知らない素人がやるので、間違いがあればご指摘をお願いしたい。

ここからの作業で燃料が漏れたりするので、慣れない私は安全を確保する為にエンジンが冷えた状態でやった。
先ずは燃料タンクからガソリンの抜き取り。ひっくり返して給油口から別のタンクへ入れた。

次にエアフィルターの取り外し。
エアフィルターやケースは汚れているので洗剤で水洗いし、乾かしておく。

動画ではキャブレターを取り外して洗浄していたが、私は面倒なので取り付けたままでやる。
キャブレターの下側へ燃料を貯めるフロートチャンバーを外すので、作業をやり易い様に草刈り機を裏返す。
この時にキャブレター内へ残っていた燃料がオーバーフロードレインパイプ(キャブレターからぶら下がるビニールパイプ)から出るので、そのつもりで。

泥などで汚れているので、フロートチャンバーとその下の取り付けネジ付近まで作業で触る部分をしっかり清掃
動画では専用の洗浄剤を使っておられたが、私は消毒用エタノールで代用。(水も入っているけど大丈夫?)スプレーで吹き付けてキレイに拭き取った。
ここをしっかりやらないと作業中にキャブレターへゴミが入ったりして故障の原因となる。
工具や指もキレイに!

フロートチャンバーを両端2つのネジを解いて取り外し。外したフロートチャンバー内を洗浄して乾かしておく。
白く丸いのがフロート(A)。動画と違って固定されてなかった。これも洗浄。

動画ではここで小さなメインジェットを外していたが、私のには見当たらない。
Bがメインノズルで、ここが詰まると燃焼室へ燃料が供給されない。
マイナスドライバーで回して取り外し、ノズルの中を後ろから前からしっかり洗浄。
Cはフロートの動きを伝えてフロートバルブを開け締めする金具。
フロートバルブはタンクからの燃料がフロートチャンバー内へ適量供給される様に調整しており、フロートの動きでバルブを開閉する。
フロートバルブへゴミが挟まるとバルブが閉じなくなり、キャブレター内から溢れた燃料がオーバーフロードレインパイプから流れ出て止まらなくなる。
動画ではペンチで抜いていたが、私は爪楊枝の先でピンを押してピンセットで抜き取り。
金具の下の溝へ小さなフロートが引っ掛けてあるので注意。
取り外した部品を洗浄したら、小さいので無くさない様に。

上の写真は洗浄後なので見れないが、ここまで外した状態でキャブレター内が小さなゴミだらけだったのに驚嘆!
集落の修理業者ではシートも敷かずに地べたで修理するし、部品は一応ガソリンで洗浄していたが、従業員が手を拭くのは使いまわしで地べたへ置いていたボロ切れ。これでは無理な筈だ。何回も修理へ持ち込めば店は儲かっただろうが…。
私が使う洗浄液は代用の消毒用エタノールであり3割の水を含んでいるので、本来ならエンジンからキャブレターを取り外すべきだったかも知れないが、面倒だったのでキャブレターがエンジンより下になる様に傾けてスプレーでエタノールをしっかり吹き付けて洗浄。
奥へ入り込んだ洗浄液はオーバーフロードレインパイプから流れ出たが、不安だったので裏返しにしていた草刈り機を元の向きへ戻してしばらく乾かした。
しばらく待って再び裏返しにし、分解と逆の手順で組み立て。
燃料漏れはフロートチャンバーの両端の取り付けネジ付近からだったが、フロートチャンバーがゴムパッキンと当たる面をよく見ると樹脂状の物がこびり付いている。
一応はゴムパッキンがあるが、効かないので新品の組み立て時から漏れ止めの液体ガスケットが塗ってあったらしい。w
ネットを検索するといすゞの純正らしきエンジン用液体ガスケットが送料込み120バーツだったので、それを買って使った。

数日置くとエンジンが掛からなくなり、掛かっても吹けの悪かったエンジンは完全回復。
キャブレターのネジ付近からジワ〜と漏れていた燃料もピタリと止まった。
家族へ向かって「村一番の修理屋より、俺の方が腕が上w」と、一応自慢してみたが、全く相手にされなかった。www


この草刈り機は燃料タンクのパッキンも駄目で、燃料を抜いて乾かすと次に入れた時に漏れるのだけど、乾季の間は放置して次の雨季が来た時にタンクのパッキンへも液体ガスケットを仕込むかな?

タイでもホンダやゼノアの草刈り機を9千バーツ前後で売っており、これらを使えば私の様にトラブルで悩む事も少ないのだが、トラブると知っていても3千バーツちょいな中華草刈り機は魅力的w。
もっと安い2千バーツの草刈り機も一度試し、ガソリンをばら撒く様な燃費の悪さに唖然とした。
やはり安過ぎるのは安物買いの銭失いだ。集落の人はホンダの中古を買って使う人が多い。私も最初はホンダ(エンジンだけw)を買ったが、軽そうな2ストエンジンが魅力的でホンダを売って買い替えてしまった。

子供の頃は電子工作やコンピュータへ興味があって、そればかり遊んで仕事もそっち方面を選んだが、最近は車を修理する動画をよく観たりしてエンジンへ興味津々。
進む道を間違えたなと、既にリタイアした今頃になって後悔している。w
コメント (4)

タイビザ延長申請。今年の変更点は?

2021年10月13日 13時29分00秒 | タイでの生活
今年もウドンタニ入管で配偶者ビザの延長申請をしたので、備忘録として書いておく。
先ずは事前に入管を訪れて、提出書類等の変更確認と申請書の入手。
提出書類へ変更は無く、証人が必要なのも例年通りと言われた。
毎年証人を頼んでいる前プーヤイバーン(公務員扱いの町内会長)へ、今年も宜しくとお願いした。

申請に必要な書類は

1.申請書 TM7様式
  申請書は2部必要なので、1~15の書類を2セット作る。
  裏の所定の場所に10.申請用写真(4cm×6cm)を貼り付け。

2.パスポートで記入されているページ全てのコピー
  出国カードの裏面へ入国日のスタンプが有れば忘れずにコピー

タイ側結婚証明書の謄本
  居住地のアンプーで入管申請日の一週間以内に取得

4.日本側結婚証明書(日本大使館作成の結婚証明書 英語・タイ語訳+戸籍謄本)のコピー

5.タイ人配偶者の国民登録証コピー
  裏面をコピーしない

6.私のタビアンバーン(住居登録証)コピー

7.妻子のタビアンバーン(住居登録証)コピー

8.子供達の出生証明書コピー

9.自宅の地図(幹線道路から自宅までの道へ赤線を入れる)

10.申請用写真(背景白4cm×6cm)

11.配偶者と一緒に写った写真(自宅全体と表札が見える門の前、居間、寝室の3ヶ所で撮影したのをプリントしてA4へ貼る)
   表札の入った写真は表札の文字がしっかり見える事

12.銀行発行の残高証明書と申請日までの半年分のステートメント(預金種別や口座開設日等の口座情報が記載してある)。
   2部必要だが1部はコピーで可。申請当日作成

13.銀行の預金通帳のコピー申請当日アップデート後にコピー

14.証人の国民登録証コピー
  裏面をコピーしない

15.証人のタビアンバーン(住居登録証)コピー

16.申請料2千バーツ(本当は1900バーツらしいが、100バーツは協力金?w)

申請書類は入管や担当者によって異なることもあるので、注意して欲しい。

1.2.4〜11は事前に準備。
4~9の書類は申請の度に原本からのコピーは面倒なので、私はコピーを1セット作って置いており、毎年申請の度にそれを再コピーしている。国民登録証の期限切れや、子供の成長に伴う敬称の変更によるタビアンバーン(住居登録証)の更新に注意。
3のタイ側結婚証明書の謄本は、居住地のアンプーで入管申請日の一週間以内に取得と言われたが、月が違うのは好ましくないと言われた事もあり、最近は申請の前日に取得している。
12〜15は申請当日に準備だ。

今回困ったのは2の出国カードのコピー。
私は15年前に入国したままで、出国カードの裏面の日付入りスタンプが薄くなってコピーに写らない。
昨年はコピー屋さんのスキャナーでギリギリ写ったが、今年はそれも難しくなり、スマホのスキャナーアプリを使ってA4紙の上で写真撮影し、画像加工ソフトで2階調化して印刷した。

今回の変更点は3点。
先ずは私が口座を持つバンコク銀行の変更。
昨年は1年分のステートメントをお願いしたが、今は1年分の発行に1週間掛かると言われ、即日発行が出来なくなっていた。
ビザ申請日に発行したステートメントが必要なので、即日発行できて一番期間が長い半年分のステートメントをお願いして、入管へ提出した。
銀行員の話では入管から一年分を求められる事もあるらしい。
次に入管の変更点は、国民登録証のコピーへ裏面を入れてはいけなくなったそうだ。
もう一つは、昨年だとビザ延長申請直後に90日届けを求められていたが、今回はビザ延長手続きをした職員によりパスポートへ留められた90日届けの書類の期限だけを次のビザ発行予定日へ書き換えられた。

昨年のこの時期は新型コロナの感染予防にビザの期限が自動延長されており、私と同様に最終期限とされた10月末で更新する人が多いだろうと混雑を予想していたが、私が入管へ入った10時だと待ち時間無しで受け付けて貰えた。
10時半頃から来る人が増えて混雑していたが、それでも外のテントで待つ程では無かった。
1時間後の11時には全ての手続きが完了。
11月末に延長のスタンプを頂きに行く予定だ。
コメント (4)

娘のストレスを吹き飛ばしたのは…?

2021年10月09日 20時09分00秒 | タイで子育て
娘の高校は定期テスト前になると宿題が山盛りに増え、授業が遅れた科目は土日や夜にオンラインの臨時授業。
毎日昼はオンライン授業をやって、夜は同じクラスの友達とネットで相談しながら宿題をやったり試験対策をしたり。
友達とやらなくても一人で出来ないのかと妻は言うが、私が見ると娘の学校の宿題は大学入試レベルに近い問題もあり、教科書だけでは厳し過ぎだろう。相談しながら得意な生徒が数人で答えを捻り出しており、解けないのは陰ながら私もお手伝い。w
そんな毎日で寝るのは3時を過ぎており、起きるのは8時なので5時間弱しか寝てない。
それが一月近くも続くと目の下は黒くなり、食事の量も減り始め、いつも頭が痛いと顔をしかめているので、体調を心配した私が声を掛ければ、それが煩いと噛み付いてくる始末。
これはマズイ、確実にストレスが溜まっていると思い、「ストレスが原因だから気分転換にドライブへ…」と誘うと「時間が無くて困っているのに何を言いだすの〜!」と泣いてしまった。
こっちも泣きたい気分で困っていると、駐車場へ宅配便の車が入って来た。
荷物の宛先は息子で、送り主はDHL。箱へは電池の絵が書いてあるだけで???

箱を開けると中身は…

娘が注文したノートパソコン。外箱や荷札にアップルと気付かせる記入が無いのは盗難対策か?予定より約一週間早い到着だ。

学校の授業や宿題にはiPadが必須で、持ってない生徒へは学校から貸与されて使うのだが、レポートの作成はやはりキーボードのあるパソコンが早い。
小学生の時に買ったノートパソコンは既に非力で全く使い物にならないので、日本の祖母からの合格祝いと娘が貯めた小遣いや国からの奨学金を合わせて新しいのを購入。
最初は2万バーツ位のウインドウズノートを買うつもりだったそうだが、Windows11で更に上のスペックを求められたりするので、結局MacBookにしたそうだ。
大学生が購入すると学割で約4千バーツ安くなり、約5千バーツするAirPods(コードレスイヤホン)も無料で貰えるので、大学生の息子(兄)へ頼んで買って貰ったそうだ。w 総額で3万バーツ弱らしい。パバはヒモだし、全く当てにならない親を持つと子供は自分で何とかしてしまうのだろう。

内箱から取り出して液晶モニターを開けると自動的に利用設定が始まり、さっきまで涙で一杯だった目が既に笑って輝いている。w
設定を終え、いつもの動画サイトでお気に入りの音楽を聞き始めたので、「頭の痛いのは?」と尋ねると「治った」だって。w
「パパから言われても、私は違うと思ったけど、調子が悪いのはストレスが原因ね」と言うので、「行き詰まったちょうどのタイミングで良い物が来たね!」と言う私。
「今日は早く寝ようね」と言うと静かに頷いてくれた。

娘の期末試験は金曜に終わり、山盛りの宿題も日曜には全部提出できるらしい。やっとピッターム(前期と後期の間の約一月の休み)だ。
オンライン授業が始まって殆ど出来なかった塾の動画がたっぷり残っているので、休みの間は全力でやるだろう。

コメント (2)

我家のある集落でも感染者多発!

2021年10月08日 22時43分00秒 | タイで健康生活
先ずはウドンタニの新型コロナ感染状況から。
一週間の新規感染者数は下記の通り。

Udonthani Updateから引用。

7日に発表されたデータだが、クラスターの発生場所は以下の通り。

Udonthani Updateから引用。

ムアンだけを画像から読み込ませて自動翻訳すると…
(+9)DO HOMEの従業員(5人のDO HOMEの従業員
(+8)がミッション後に会議に出席します
(7)中古車販売ファミリー Non Sung
(+4)Ban Nong Kham Subdistrict Day Fair ノンブア
(+3)HRCタイイサン
(+2)ムアントンチャロエンスリ市場のトレーダーと従業員
(+2)ムアントンチャロエンスリ市場のHRCトレーダーと従業員
(+2)HRC、タイシリ市場3
(+2)HRCモーニンググローリー(+1)Ban In Plaeng Hai Funeral(+1)HRC Grab
(+1)HRC FWD Life Insurance HRC Thai Siri Market 1
(+1)Udon Jaew Hon Shop Employee
(+1)HRC Collect Mushrooms、Sam Phrao Subdistrict)、ウィライプラ交差点のマナーショップ(+37)、確認された症例(+12)に触れ、病気の調査(PUI)の対象となっています。
後半崩れているが、こんな感じ。
市場などの商業施設が多い。
ここへは記載してないが、田舎へ行くと葬儀での感染が目につく。

私が暮らす集落でも噂では15人の感染者が見つかったそうで、いくつかの家はロープを張って立入禁止の貼り紙をされ封鎖中。
我が家の2件隣(100m先w)の娘も夜間に飲食店で感染したそうだ。
集落の商店の前にいつも屯して焼酎を回し呑みしている連中がおり、伝染るならコイツらだなと妻と話していたら、見事に感染。www
集落の市場は有刺鉄線で囲んで出入り口を絞り、入場者の体温チェックを始めると、遠回りを嫌がった誰かが有刺鉄線を括って臨時出入り口が作られ、また自治体関係者が竹の棒を並べ厳重に通路を塞いで対策。w

集落の自治体関係者の話では、一日中活発に出歩いたり、会食が多かったり、嫌がってワクチンを接種しなかったりと、やはりリスクの高い行動をとる人が感染しているそうだ。
集落では子供を除いて希望者は全員ワクチンを接種済であり、今のところ重症者は無いらしい。

これ以上感染が広がらないのを祈りたい。
コメント (2)

ウィズコロナの準備が始まったが…

2021年10月01日 20時44分00秒 | タイでの生活
先ずはウドンタニでの新型コロナ感染状況。

感染者数はUdonthani Updateより。
記事での表記がコロコロ変わったので、27日の詳細が判らない。
県内の郡別感染者数の推移。
27日

28日

29日

30日
やはり多いのはムアン(県の中心街)。
1日は県内で287人が感染し急に増えた。ノンハン地区ドンハイソク地区バンノンサアド村で、二人が死亡し38人が感染したクラスターが見つかり、千人に感染の可能性があるので村は一時的に閉鎖されたと報道があったが、こんな時に限って郡別の新規感染者数が掲載されないので詳細は判らない。
刑務所では新規感染者が出なくなった。累計4991人弱が感染したが、既に全員感染済か?

さて本題。
妻や手伝いのおばちゃんのワクチン接種が済み、ずっと休んでいた妻の農園は営業を再開した。

規制が解除され人の動きが活発になるのを見越して商品は動き始めており、注文も入っているそうだが、本来なら仕込みをしている筈の雨季の始まりから閉めていたので栽培場は半分以上空いたまま。
商品の安定供給が大切なので従業員を増やしてでも苗を植えなければならないのだが、どこの農園も同様に生産を再開したからかバンコクの資材問屋にもプラ鉢の在庫が無いそうで、5割増しの価格を示されても注文したが全く届かないそうだ。
周辺国からの外国人労働者も不足しているそうで、工場での生産も滞っているのかも?

そしてもう一つ入荷しないのが包装紙。以前は新聞紙で包装していたが、紙で読む人が減ったからか入手が難しくなり価格が高騰。
最近は薄手の包装紙が安く流通して助かっていたが、今はバンコクの資材店にも入荷しないそうだ。
妻がネットで探すと一応は見つかるが、包装紙もかなり割高になっているそうで、韓国から輸入した新聞紙が一番安かったので試しに買うと、送料別で10キロ2百バーツ(7百円弱)だったそうだ。

資材不足から植物の生産が滞りそうなのを知って、顧客の園芸店も商品の確保を始められ、千鉢単位でいくつか予約が入っていても、資材の在庫を持たないジャストインタイム生産システム(単に資金の余裕が無い小口買いw)な妻の農園はそろそろ生産が止まりそう。
鉢が無ければ袋でも良いから作ってと言われているそうで、野菜の苗の様な袋栽培になるかも?

ウィズコロナで経済活動が活発になるのは嬉しいが、一斉に始まると問題も起きる。
しばらくはドタバタしそうだ。
コメント (2)