実録・乙女の事件簿~悪夢の整体!“若先生の手が私の...”~(後編)
頼まれもしないのに、受付の観葉植物の枯葉を摘み、手入れがなってないと文句を言いながら、おもむろにトイレに入るオバハン。次の瞬間...ブッブブブブリブリ!トイレから聞こえてくるイヤな爆音に、ゲゲゲゲエ~!ありえな~い!ショック状態の私に追い討ちをかけるように、オバハンがトイレから出てきたと同時に、サリン級の猛毒ガスのごとく、強烈な臭いが...
受付嬢に名前を呼ばれ、診察室へ向かう私の足取りは、聴覚と嗅覚への凄まじいダメージのせいで、フラフラ...
電気マッサージ中も、隣のベッドで先生に診てもらってるお婆さんは、チ○コの玉や袋がどーのこーのと、年甲斐もなく嬉しそうに下ネタ猥談してるし。
ああ~最低限の恥じらいや慎みを忘れたら、もう女としてはthe endだなあと、あらためて思い知ったのだった。ほんと、気をつけねば...
「我が家の楽園」
名匠フランク・キャプラ監督、1938年アカデミー作品賞受賞の名作。
土地開発を進める冷徹な実業家カービー氏。彼の一人息子は、立ち退きを拒否しているヴァンダーホフ老人の孫娘と恋仲。お金よりも自由と夢を大事にして暮らす、風変わりだけど明るく愉快な一家との出会いが、やがてカービー氏を変える...
キャプラ監督作品らしく、性善説に則った、明るく楽しい心温まる佳作でした。
ヴァンダーホフ一家のキャラと暮らしぶりが、かなりブっとんでて笑える、というより、何なんだコイツら?!な奇人変人大集合で、ちょっと怖い。
ヴァンダーホフ爺ちゃんは早くに勤めを辞めて、のんびり趣味に生きてる。その娘は一日中タイプライターに向かって劇を書いてる。地下室では、娘の夫と居候たちが日がな一日花火を作ってる。孫娘の妹のほうは、いつでもどこでも踊り狂ってて、その夫も妻の踊りに合わせて木琴を弾きまくり。老人は居候を気軽に増やすし。みんな好きなことして楽しそうだけど、生活費はどーしてんの!?立派な屋敷に住んでるけど、別に大金持ちってわけではなさそうだし。娯楽や食事はケチらず、でも納税は拒否だなんて!国民の義務は、ちゃんと果たしましょう...
明るく楽しいのはいいけど、あんなにハイテンションでドタバタにぎやかな家、落ち着かないなあ。私なら、1時間もいられないかも。
アナーキーなまでに陽気なだけでなく、とってもデンジャラスなヴァンダーホフ一家。だって地下で花火の実験してるし!ついに爆発して、外の路上にまでバンバン飛び火してるシーン、怖っ!近所の人たち、大喜びしてたけど、危ないよ~!死傷者が出なかったのが、不思議。絶対隣には住みたくない、危険で迷惑な家族です。
騒動に巻き込まれて、一家共々ブタ箱にブチこまれてしまうカービー氏が哀れ。傲慢不遜な金持ちカービー氏に、ついキレてしまったヴァンダーホフ爺さんがぶつける非難の言葉が、キッツ~い。あんたは父親、いや人間失格!あんたが死んでも誰も泣かないだろう、とか、完膚なきまでにカービー氏を凹ます。いくら何でも言いすぎ!ひどい!けど、お詫びとして爺さんがカービー氏にあげたハーモニカが、後で小粋な結果をもたらす素敵な小道具に。
良い意味でアメリカ的おめでたさ全開のハッピーエンドも、明るく温かい後味。
ヴァンダーホフ老人役ライオネル・バリモアは、なぜか今アメリカ一の美女なドリューのお祖父さん。やっぱ、どことなく似てるかも?
孫娘の恋人役ジェームズ・スチュアートが、わ、若い~!ひょろっとした長身と、頼りな~い感じの優しい顔が、可愛いです。
あと、居候のおじさんが作ったウサギのオモチャとか、おとなしく原稿の文鎮代わりに使われているネコが、めちゃくちゃ可愛い!
同じキャプラ監督作品なら、私は断然「或る夜の出来事」と、ジェームズ・スチュアートとライオネル・バリモアも出てる「素晴らしき哉!人生」です。どっちも、私の生涯best movie トップ10には確実に入ります。
頼まれもしないのに、受付の観葉植物の枯葉を摘み、手入れがなってないと文句を言いながら、おもむろにトイレに入るオバハン。次の瞬間...ブッブブブブリブリ!トイレから聞こえてくるイヤな爆音に、ゲゲゲゲエ~!ありえな~い!ショック状態の私に追い討ちをかけるように、オバハンがトイレから出てきたと同時に、サリン級の猛毒ガスのごとく、強烈な臭いが...
受付嬢に名前を呼ばれ、診察室へ向かう私の足取りは、聴覚と嗅覚への凄まじいダメージのせいで、フラフラ...
電気マッサージ中も、隣のベッドで先生に診てもらってるお婆さんは、チ○コの玉や袋がどーのこーのと、年甲斐もなく嬉しそうに下ネタ猥談してるし。
ああ~最低限の恥じらいや慎みを忘れたら、もう女としてはthe endだなあと、あらためて思い知ったのだった。ほんと、気をつけねば...
「我が家の楽園」
名匠フランク・キャプラ監督、1938年アカデミー作品賞受賞の名作。
土地開発を進める冷徹な実業家カービー氏。彼の一人息子は、立ち退きを拒否しているヴァンダーホフ老人の孫娘と恋仲。お金よりも自由と夢を大事にして暮らす、風変わりだけど明るく愉快な一家との出会いが、やがてカービー氏を変える...
キャプラ監督作品らしく、性善説に則った、明るく楽しい心温まる佳作でした。
ヴァンダーホフ一家のキャラと暮らしぶりが、かなりブっとんでて笑える、というより、何なんだコイツら?!な奇人変人大集合で、ちょっと怖い。
ヴァンダーホフ爺ちゃんは早くに勤めを辞めて、のんびり趣味に生きてる。その娘は一日中タイプライターに向かって劇を書いてる。地下室では、娘の夫と居候たちが日がな一日花火を作ってる。孫娘の妹のほうは、いつでもどこでも踊り狂ってて、その夫も妻の踊りに合わせて木琴を弾きまくり。老人は居候を気軽に増やすし。みんな好きなことして楽しそうだけど、生活費はどーしてんの!?立派な屋敷に住んでるけど、別に大金持ちってわけではなさそうだし。娯楽や食事はケチらず、でも納税は拒否だなんて!国民の義務は、ちゃんと果たしましょう...
明るく楽しいのはいいけど、あんなにハイテンションでドタバタにぎやかな家、落ち着かないなあ。私なら、1時間もいられないかも。
アナーキーなまでに陽気なだけでなく、とってもデンジャラスなヴァンダーホフ一家。だって地下で花火の実験してるし!ついに爆発して、外の路上にまでバンバン飛び火してるシーン、怖っ!近所の人たち、大喜びしてたけど、危ないよ~!死傷者が出なかったのが、不思議。絶対隣には住みたくない、危険で迷惑な家族です。
騒動に巻き込まれて、一家共々ブタ箱にブチこまれてしまうカービー氏が哀れ。傲慢不遜な金持ちカービー氏に、ついキレてしまったヴァンダーホフ爺さんがぶつける非難の言葉が、キッツ~い。あんたは父親、いや人間失格!あんたが死んでも誰も泣かないだろう、とか、完膚なきまでにカービー氏を凹ます。いくら何でも言いすぎ!ひどい!けど、お詫びとして爺さんがカービー氏にあげたハーモニカが、後で小粋な結果をもたらす素敵な小道具に。
良い意味でアメリカ的おめでたさ全開のハッピーエンドも、明るく温かい後味。
ヴァンダーホフ老人役ライオネル・バリモアは、なぜか今アメリカ一の美女なドリューのお祖父さん。やっぱ、どことなく似てるかも?
孫娘の恋人役ジェームズ・スチュアートが、わ、若い~!ひょろっとした長身と、頼りな~い感じの優しい顔が、可愛いです。
あと、居候のおじさんが作ったウサギのオモチャとか、おとなしく原稿の文鎮代わりに使われているネコが、めちゃくちゃ可愛い!
同じキャプラ監督作品なら、私は断然「或る夜の出来事」と、ジェームズ・スチュアートとライオネル・バリモアも出てる「素晴らしき哉!人生」です。どっちも、私の生涯best movie トップ10には確実に入ります。