まつたけ秘帖

徒然なるままmy daily & cinema,TV drama,カープ日記

欺瞞警察

2020-07-29 | 韓国映画
 「悪のクロニクル」
 昇進を目前にしていた刑事のチェは、利用したタクシーの運転手に襲われ彼を殺してしまう。証拠を隠滅してその場を去ったチェ刑事だったが、翌朝クレーン車に吊るされた死体が警察署の前で発見され…
 出世や保身のために殺人を隠蔽したり証拠を隠滅したり、他人に罪をなすりつけようとしたり、挙句の果ては邪魔者を殺したり。フツーならこんな刑事いるわけがない!と嗤うところですが、韓国ならありえそうなところが怖いです。韓流映画&ドラマの警察って、暴力団、財閥と並ぶ3大悪の巣窟。正義の味方どころか庶民の敵なクズ刑事ばっかですもんね。今までいろんな腐った刑事、極悪刑事を見てきてるので、この映画の主人公には特に衝撃は感じませんでした。悪い刑事や凶悪犯罪よりも、捜査における警察の無能さのほうが怖いです。過去の青酸カリ大量殺人事件の捜査も杜撰すぎ。あんな乱暴かつ安易な犯人でっち上げ、証拠捏造、冤罪とか、昭和の日本ならたくさんあったかもしれませんが、現代ではありえない。でも韓国なら今でも。この映画もそんな韓国社会の粗さ、非道さを感じさせてくれました。

 復讐のために刑事になる、というのも韓流映画・ドラマではよくある設定ですが。あんな凶悪重大犯罪に関わる人物が、警察官になれるなんて驚き。身元調査とか厳しそうだけど、そういうところも韓国ってユルいのかな。真犯人が殺人を犯すシーンがないので、いったいどうやって周囲の目をごまかして、死体を警察署前の工事現場のクレーンで吊るすとか手間暇かけた大胆なことができたのか、はしょりすぎ、手抜きすぎでトホホ。チェももっとダーティでダークな刑事にしたほうがよかったのでは。あんな正義感ある善人までもが人の道に外れてしまうには、動機がちょっと薄かったような気がします。私も外道になってしまうほどの悪魔的な甘い汁、吸ってみたいものです。

 ↑ 梨泰院クラスではありません
 さらに残念だったのは、真犯人の共犯者が同性愛者で、真犯人への愛のために犯罪に手を貸す、というジューシーな設定も活かされていなかったこと。真犯人との絡みもほとんどないし、いったい何のためのゲイキャラなんだよ。描きようによっては、危険で破滅的な愛のドラマになり得たのに。ライトでもいいので腐のためにBLシーンがほしかった。
 主人公のチェ刑事役のソン・ヒョンジュ、「梨泰院クラス」のセロイ父じゃん!「キツネちゃん、何しているの?」とか彼も韓流ドラマでよくお見かけするベテラン俳優です。主演作を観たのは初。ちょっと柄本明似?おっさんだけど背が高くてメタボ感がない体型はさすが韓流男優。
 この映画を観たのは、はい、もちろん彼、梨泰院のセロイことパク・ソジュン目当てですよ~

 チェ刑事の部下ドンジェ役、ブレイク直前のソジュンくん。今よりちょっとだけ初々しく素朴でおぼこく見える顔が可愛いほんと顔が極小で、手足が長くてスラっとした抜群のスタイル。脱ぎシーンは皆無ですが、筋肉質そうな細マッチョなのが着衣でも判ります。今は若き兄貴キャラを確立してるソジュンくんですが、この映画では末っ子な弟キャラで、上司や先輩にイジられて恐縮したり、可愛がられて照れたり嬉しそうだったりする表情や笑顔がキュートでした。小学生みたいな髪型も可愛い。

 ソジュンくんの先輩刑事役は、肉体派俳優として今をときめくスター、マ・ドンソク。プロレスラーみたいな魁夷さ。日本のドラマの刑事にはまったくリアリティがないけど、マ・ドンソクみたいな風貌の刑事は実際にも多そう。ゴツすぎる迫力の肉体、怖すぎるコワモテですが、チェ刑事を兄貴と慕う様子が微笑ましく可愛かったです。

 ↑ 今や新作が最も待たれる韓流スターに成長したソジュンくん。日本のタレントでもできるような無難な役や演技ではなく、あっと驚くような挑戦を期待したいです。まずは若くてきれいなうちに全裸濡れ場冷酷な役も似合いそうなので、魅力的な悪役とかもぜひ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梨泰院クラス①~⑤ いがぐり頭は漢(おとこ)の勲章

2020-07-27 | 韓国のドラマ
 大人気を博したドラマ「梨泰院クラス」ついに鑑賞スタート!第1話から5話まで観たニダ!

☆夜の街関連
 イテウォンって、日本でいうと六本木とか西麻布みたいなところ?ちょっとダブリンのテンプルバーを思い出させる雰囲気。コロナ禍でなければ今頃、ドラマに影響された多くの日本人でにぎわってたんでしょうね。
☆いがぐり
 主人公パク・セロイ。寡黙だが思いやり深く正義感も強い男。パク・ソジュン、髪型がインパクトありますね~。あれ、ヘタなオシャレヘアスタイルよりセットするのが難しいのでは。パク・ソジュンだからカッコよく見えるけど、一般人の男がやったら大事故になりますよ。お笑い芸人が受け狙いでやるのにはぴったり。パク・ソジュン、小顔で長身でスタイル抜群で惚れ惚れする体型ですが、高校生には見えんぞ。制服がコスプレ。クラスメートの女子高生のメイクが濃すぎる。

☆韓国の高校って
 教師の体罰といい、いじめといい、いつの時代だよ?!な時代錯誤な非道さ。金持ちの息子をちょっと殴っただけで退学とか、土下座して謝ればそれを撤回するとか、日本じゃありえん。
☆ゲスとクズ
 貧乏人は犬だと思え、セロイは犬でおまえは人間。後にセロイの敵となる大手食品会社長家の社長さんが、バカ息子にのたまう台詞が韓国ならでは。強権的な怖い親父に怯えるバカ息子、というのも韓国ドラマではおなじみの設定。セロイの父を轢き殺してしまうバカ息子ですが、身代わり出頭がまかり通ってしまう警察の無能さとか、金持ちと警察がクズなのも韓国ドラマではお約束。

☆鬼父
 長家の社長、日本のドラマではまず出てこない狂気の鬼畜キャラで面白いです。バカ息子に鶏の首をチョン切るよう命令したり、自分の息子の人格を全否定する罵倒など、パワハラとかモラハラなんて可愛いもんじゃない、凶悪すぎる精神的虐待です。
☆前科者
 出所したセロイ、ハロウィンで盛り上がってるイテヨンでスアと偶然の再会。以後、彼女と偶然会うシーンが頻発。偶然の乱発も韓国ドラマのお約束。セロイのピエロメイクが可愛かった。スア、柴咲コウ似の美人なのですが、ファッションセンスが酷い。ピンクのスーツとか悪趣味すぎる。

☆タンバムの仲間たち
 セロイの店の従業員、ムショで同房だった元ヤクザのスングォンが好きです。ブサイク呼ばわりされてるけど、どこが?!カッコいいじゃん。コックのヒョニ(あいみょん似)はボーイッシュなギャルかと思いきや、トランスジェンダーの男だった!女優がやってるので男設定は無理がある。女の子みたいな可愛い俳優がやればよかったのに。
☆パーソナリティ障害
 実質のヒロインであるイソが登場。ソシオパスの天才少女。ゲスやクズをギャフンと言わせる賢さが痛快ですが、美人設定には????オカメ顔でどちかかというとブスです。白石加代子みたいな個性的な顔。長家の社長の庶子であるグンスとのやりとりは、猟奇的な彼女もどき。

☆キャットファイト
 セロイをめぐって火花を散らすスアとイソ。互いを牽制したり皮肉をかましたり、どっちも性格が悪いところが面白いです。
☆セロイとならラブホテルのほうがいいけど
 バックにソウルタワーが見えるバーがいい感じ。いつかまた韓国に行けたらあのバーで飲んでみたいです。

★総括
 評判通り、面白いです!サクサク観ちゃいます。でも、ストーリーもシーンもキャラも、これまでの人気韓国ドラマのいいところを上手にパッチワークしたかのような、どっかで見たことがあるようなデジャヴ感があるのが気になります。
 セロイがとにかくカッコいいですね~。あんな男、絶対いないよ。ほとんど宇宙人。セロイの優しさと強さに惹かれて子分になっていく人々、まるで桃太郎に従う動物たちみたいです。パク・ソジュンのカッコつけないカッコよさが素敵です。前作のキム秘書より断然いいです。クールでストイックで男らしいのに童貞っぽい、という役が似合うところが可愛いですね。このドラマでは無駄脱ぎはなしっぽいのが残念。

 聖子ちゃんカットならぬセロイカット、流行るには独特すぎるけど素敵!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BL暴力教室

2020-07-21 | 韓国映画
 「夜間飛行」
 ソウル大学進学を目指す優等生のヨンジュは、同性愛者であることに苦悩していた。同じ高校に通うギウンは、中学生の頃はヨンジュの親友だったが、いつしか心を閉ざし暴力的な不良となっていた。ギウンに恋する気持ちを抑えられないヨンジュだったが…
 「後悔なんてしない」「White Night」のイソン・ヒイル監督作。うう~ん…この映画もいろんな意味で重い、つらい映画でした。ゲイであることって、あそこまで蔑まれ虐げられなきゃならないの?LGBTに対して狭量で不寛容な、ヨンジュをあそこまで不安にさせ恐怖に陥れる韓国社会にあらためて戦慄。そして、韓国人の異常なまでの暴力性にも。韓国人の自分より弱い者への悪質で下劣なパワハラやモラハラは、実際のニュースでもよく見聞きしますが。暴力にも民度があると思います。韓国人の暴力は世界でも類を見ないほど民度が低い。日本にも思いやりのかけらもないクズはたくさんいますが、韓国に比べればまだ甘い。この映画での弱者いじめは、本当に心肝を寒からしめるものがあります。こんな高校生が将来、社会を動かす大人になる韓国って。真の先進国になれない理由が、この映画で描かれていたように思われます。

 生徒もだけど、教師も異常でした。韓国がシビアな学歴社会であることはよく知られていますが、『今は友人は必要ない』とか『フライドチキンを食べるのは上流、配るのが中流、作るのが下流』なんてことを平然と生徒にのたまう教師たち、日本にもいるのかな?!ギウンへの教師の言動とか、日本ではありえない。あんなことしたら、日本だと一発でアウトですよ。韓国では本当にあんなのがフツーみたいですね。今の韓国を見て、さもありなんと納得もします。

 甘く切ないハイスクールBLを期待して観ると、とんでもないショックと失望を味わうことになるので要注意。とにかく男子校でのいじめ描写が容赦なくエグい。肉体的精神的に人間性全否定。人によっては観るに耐えないかも。暗く複雑な家族の問題があるにせよ、そこまで暴力的になる?!なギウンの荒んだ心が不可解。彼のような社会的には底辺弱者にとっては暴力こそが処世術、暴力で立ち向かわないと生き延びられない、という現実にも暗澹とさせられます。そんなギウンを想い、どんなに冷たくされても酷い仕打ちを受けても、ストーカーのようにつきまとうヨンジュも理解できなかったのは、私が彼のように誰かを深く強く愛したこともなく、死と隣り合わせのような絶望にも沈んだことがないからでしょうか。ギウンが頑なな心をヨンジュに開きそうで開かないのが、もどかしくも痛ましかったです。

 苦悶と葛藤の末に、やっとヨンジュへの愛に目覚めたギウンがとった行動が、衝撃的なカタルシス。やっちまったな…という苦々しさと同時に、縛り付けられていた世界と決別できたような開放感もありました。ラストのギウンとヨンジュが辿り着いた愛は、同性愛というより精神的な友愛のようでした。二人がハッピーなゲイカップルになるとは思えませんが、孤独な人生を歩むことはないだろう、というほのかな希望の余韻を残して終わったので安堵しました。

 ヨンジュ役、ギウン役を演じた俳優は、この映画に出るまでは演技経験がないモデルだったとか。自然かつエモーショナルで、ほとんど素人とは思えぬ好演。長年映画やドラマに出てるのに、大根なままの日本の自称俳優たちよりは断然上です。二人とも高校生に見えない(特にギウン)のがちょっとアレですが。ギウン役の子は日本の昭和のにおいがする色気ある男でした。キスやセックスといったBLシーンはほとんどなし。ヨンジュとギウンが結ばれるシーンとかあってもよかったのでは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イケメン執事は見た!

2020-07-15 | その他のヨーロッパ映画
 「執事の人生」
 20世紀初頭のポーランド北部。ドイツ人貴族クラウスの妻ゲルダは、生まれてすぐに母親を亡くした赤ん坊をマテウシュと名付け、自分の子どもたちと一緒に育てる。成長したマテウシュは執事となり、クラウス家の人々と共にポーランド独立やナチスの台頭など、激動の時代に翻弄されるが…
 去年のポーランド映画祭で上映された作品。いまだに一般公開されてないとか、ありえない!動乱の歴史ドラマ、貴族、イケメン、と映画ファン(特に女性)が食いつく要素がそろってる秀作なのに!

 20世紀初頭のヨーロッパ、壮美な屋敷で繰り広げられる貴族と使用人たちの人間模様。ポーランド版「ダウントン・アビー」?美しい自然に囲まれての優雅な貴族生活、衣装、お屋敷や庭園、退廃的で隠微な愛憎関係…ああ、私のような庶民には無縁な夢の世界。一度でいいから大勢の召使にかしずかれながら、美しく文化的な生活をしてみたいです。でも。この映画の一族がたどった運命は、庶民に生まれてよかった!と心の底から思わせました。この映画、はじめは貴族一家の人間関係やトラブル、主人公とお嬢様の恋などハーレクイン調に話は進むのですが、中盤になってじわじわと魔の手(戦争)が忍び寄り、やがて怒涛の勢いで悲劇が襲い掛かってくるんですよ。あっと言う間に津波に飲み込まれてしまう、美しい夢が悪夢に変わってしまった…そんな感じです。

 戦争の悲劇を描いた映画を観るたびに、こんなことが本当に起きたなんて信じられない、信じたくない、と心が沈んでしまいますが、この映画も本当に苛烈で残酷でした。森の中での虐殺とか、静かで清涼な風景と雰囲気の中で撮られていたのが出色、かつ悲しみや恐怖をいっそう際立たせていました。ロシア軍がクラウス邸に乱入してくるラストの悲惨さ無残さ、その救いのなさに暗澹とならずにはいられませんでした。ナチスやロシア軍の蛮行は、まさに鬼畜の所業としか言いようがありません。犠牲者や生き残った人たちの無念を思うと憤懣やるかたないけど、罪もない人たちを残虐に屠った多くの元ナチスやロシア軍人が戦後、平然と豊かに生きたことにも深い絶望と虚しさを覚えます。

 2時間半もある長い映画なのですが、まったく退屈しませんでした。終わった時は、まさに夢から覚めたような余韻。鑑賞後の心地よい疲労感とか、なかなか最近の映画では味わえません。時代に翻弄され蹂躙される人々の悲劇を、決してお涙ちょうだいな湿っぽさで描かず、どんなシーンもあくまで美しく流麗に描いていたのがこの映画の魅力です。めくるめくカメラワークも素晴らしかったです。乗馬シーンが多いのですが、馬で疾走するのって怖いけど気持ち良さそう。

 カブる部分が多いダウントンアビーとどうしても比較してしまうのですが、共通点も相違点も興味深かったです。イギリス貴族ほど気どったり上品ぶったり抑圧したところがなかった。マテウシュが一緒に育った伯爵令嬢(財前直見似)と恋に落ちるのですが、身分違いの苦しみとか、本当は姉弟かもしれない二人なのにという禁断感も薄く、周囲も二人の恋を静観しているところが大らかで驚きました。日本だと犬神家の一族か悪魔の手毬歌みたいな話になるところです。

 当主のクラウス伯爵が人間くさいおっさんで、なかなかチャーミングでした。毅然と気高くも思いやり深いゲルダが素敵な女性でした。変態+ゲイな長男のお騒がせ言動も話を面白くしてます。彼の末路はヴィスコンティ監督の「地獄に堕ちた勇者ども」を思い出させました。歴史に疎い私なので、当時のポーランドがどういう状況にあったのか全然知らず、ポーランドの貴族なのにドイツとやけにつながってるな~と不思議に思ってたら、クラウス伯爵はドイツの貴族だった!と中盤頃になって知るというテイタラク。ポーランドの複雑で悲しい歴史の勉強にもなりました。

 主人公の執事マテウシュ役のセバスティアン・ファビアンスキがイケメン!クールな野性味があって、鋭い目つきや鋼のような長身の肉体など、ユルんだ感じが微塵もないシャープな風貌。スウィートな王子さまではなく、どちらかといえば悪役のほうがハマりそうな酷薄な美しさ。ヘルムート・バーガーをワイルドに、内野聖陽をキツくした顔に見えたのは私だけ?ラフなシャツ姿もパリっとした執事の制服も、まるでモデルのような着こなし。執事って有能でもブサイクだとなれない職業なの?ブス男の執事って見たことないですよね~。10代20代のシーンはちょっと無理もあったけど、30代40代のシーンの彼はクールにシブくてカッコよかった!あんな執事いたら、夜伽を命じますわ

 ↑ポーランド俳優のセバスティアン・ファビアンスキ。冷たくて鋭い男らしさがイケてますね。アメリカ映画に出たら確実に悪役やらされますね。似合うと思うので見たい!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜明けまでのBL

2020-07-12 | 韓国映画
 「White Night」
 数年ぶりにソウルに降り立った客室乗務員のウォンギュは、テジュンという男娼を買うがセックスはできず、テジュンに冷たい仕打ちをしてしまう。テジュンはそんなウォンギュに憤りながらも、どこか翳りのある彼を放っておず、朝まで一緒にいることに。やがてテジュンは、ウォンギュに起きたある悲痛な事件と、彼の深い心の傷に気づくが…

 ゲイのリアルで痛ましくもメロウな愛を描いた「後悔なんてしない」のイソン・ヒイル監督の作品。同性愛に厳しく不寛容ってイメージがある韓国ですが、同性愛を題材にした映画製作は活発で、なかなかの衝撃作や秀作も少なくありません。この映画のBLは「後悔なんてしない」ほど濃ゆいイタい激愛ではなく、一夜限りの刹那の関係。出会ったばかりの若者二人が、朝までというタイムリミットを設けて一緒に行動し、やがて離れがたくなっていく…といった内容は、どこか名作「恋人までの距離」を思い出させます。

 「恋人までの距離」の男女と違い、この映画の男二人は寡黙で、本音とか心情などはほとんど口にせず、その沈黙がイタくて重い心の裡を饒舌に語ってるみたいでした。二人のバックグラウンドとか、説明らしい説明はほとんどなく、若いゲイの男二人が寒い夜の街を彷徨う様子を追うシンプルな内容には、男同士のアンなことコンなことや、キラキラドキドキなBLが好きな腐にはかなり物足りない、退屈かもしれない映画。凍えるような夜を通して浮かび上がってくるウォンギュの過去も暗くて重い。いくら昔よりもLGBTへの理解が深まり社会的権利も認められているとはいえ、まだまだ嫌悪や軽蔑も根強いのが現実なんですね。二人が彷徨う寒い夜の街が、ゲイが宿命づけられている孤独や悲しみ、虚無感とカブりました。

 ウォンギュの閉ざされた心や屈折した言動よりも、傷つけられても冷たくされてもウォンギュを許して寄り添うテジュンのけなげさ優しさ、ていうか人の善さ、いや、ドMさ?にほうが理解に苦しんだ。あんなにイケメンで心優しいのに、底辺生活から這いあがれず男娼をせざるを得ないテジュンに、やっぱ韓国の格差社会って険しく深刻だな~と暗澹となりました。

 ウォンギュ役のウォン・テヒは、ちょっと若い頃の近藤芳正似でイケメンではないけど、韓流俳優らしく長身でスタイルがいい。スチュワードの制服姿もカッコよかったです。テジュン役のイ・イギョンが、ワイルドスウィートなイケメン。エグザイルにいそうな風貌。彼も背が高くてスタイル抜群。ホテルでのセックス未遂シーンでは、二人とも大胆な全裸になって絡んでます。イ・イギョンの浅黒い艶肌と乳首、パンツを脱がされるシーンがエロかった。BLシーンはもうひとつ、公園のトイレでのファックシーンがラスト近くにあります。公衆便所での行為って、某タレントもヤッてたみたいですがありえんわ~。汚いし、他の人に迷惑でしょうが!公衆トイレでエッチはダメ!ぜったい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイドルと文通

2020-07-10 | 北米映画 15~21
 「ジョン・F・ドノヴァンの死と生」
 母親とロンドンで暮らすアメリカ人の少年ルパートは、大好きなアメリカのスター俳優ジョン・F・ドノヴァンにファンレターを書き返事をもらう。それを機に二人のひそやかな文通が始まるが、それはやがて思いもよらぬ事態を招くことになり…
 コンスタントに新作を発表しているグザヴィエ・ドラン監督が、初めて英語で撮った作品。ドラ美の作品はいつも楽しみですが、この新作はいつも以上に待ち遠しかったです。だってだって、主演が大好きなキット・ハリントンだっちゅーの(古っ)!さすがドラ美、男優選びのセンスがええわ~。ドラ美の新作にキットが起用されたとのニュースは、激しく私を興奮させました。ドラ美とキットが仲良く一緒に仕事してる姿を想像しただけで、あらぬ妄想をかきたてられた人って結構いるのではなかろうか。かくいう私がそうです愛しのキットがどんな風にドラ美に料理されたのかしらん?WAKUWAKUしながら劇場へと急いだのでした。そういえば、キットを大きなスクリーンで見るのは初。

 キット、やっぱカッコいい、ていうか、可愛いですね~劇中劇で高校生を演じてるのですが、ぜんぜん違和感なかったです。童顔で小柄で可愛いけど中性的な美青年ではなく、ナヨナヨしたキャマっぽさとは真逆な、男くさい風貌との濃密な♂フェロモンが素敵。前から思ってたけど、キットって顔といいカラダといいゲイ受けも良さそう。今回は初のゲイ役?満を持してのゲイ役でしたが、ゲイゲイしさが全然ないところも腐やゲイの厳しいお目がねにかなっている要因ではなかろうか。

 存在自体がエロいキットなので、ちょっと裸になっただけで、ちょっと男とキスしそうになっただけで、ウホッ♡となってしまいますが、18禁レベルのエグいゲイのセックスシーンを見慣れている人にとっては、今回のキットのBL演技はかなり物足りないかもしれません。もともとドラ美は、男同士の性愛シーンを過激には撮らない人なので、まあこんなもんでしょとは思ったけど、やっぱキットのファンとしてはもうちょっと脱いで絡んでほしかった、というのが正直なところです。

 でも、キットのデリケートなコワレ演技は痛々しくも切なくて、じゅうぶんに胸がムズキュンでした。スターとしてキラキラしてる時のキット、転落して身も心もボロボロなキット、どっちも魅力的でした。彼も不幸が似合う俳優。小鹿みたいな黒目がちのつぶらな瞳が、悲しみや痛みが増せば増すほど美しく見えた。

 それにしても。ゲイであることに苦悩し、バレることを恐れてビクビクしてるジョンが哀れだったと同時に、すごいイラっともさせられました。ゲイであることがそんなに罪なの?恥ずかしいの?ひと昔前の話ならいざ知らず、今は堂々とカミングアウトして活躍してる俳優、いっぱいいるじゃないですか。ジョンにも自信をもって頑張ってほしかったです。あと、ルパート少年との文通がスキャンダルになってしまうのですが、スターと少年の文通なんて微笑ましいじゃないですか。素敵な美談にもできたはずなのに。ちなみにスターと少年との文通という設定は、ドラ美が少年の頃「タイタニック」のレオナルド・ディカプリオに恋をして彼にファンレターを書いた、というエピソードが元ネタなんだそうです。ドラ美さん、いつかレオを主演に映画を撮れるといいね!

 ジョンとルパート少年のエピソードが交互に描かれる構成なのですが。二人の家族(母親)との確執にほうに重きが置かれていて、会わなくても手紙で深まっていく精神的な愛情とか不思議な絆とかのほうを、もっと掘り下げて描いてほしかったです。愛情は深いけど、我が強く不器用な者同士なので激しく衝突する母と息子、といういつものドラ美な内容でしたが、従来よりはかなり解かりやすい関係というか、ベタな感動寄りになってたような。ドラ美のあの独特なスタイリッシュなケレン味は薄まってました。音楽の使い方も毎回こだわりを感じさせるドラ美です。

 この映画、キャストがなかなか豪華です。ルパート役は「ルーム」での名演も記憶に新しいジェイコブ・トレンブレイ。美少年ではないけど、感情の起伏が激しい演技が巧いですね~。キンキン声がちょっと耳障りでしたが。ルパートの母親役はナタリー・ポートマン。ナタポーもあんな大きな息子がいる役をやる年齢になったんですね~。ジョンの母役がスーザン・サランドンで、ジョンのマネージャー役はキャシー・ベイツと、ナタポーも含め大物オスカー女優が3人も出演してます。
 
 成長したルパート青年役ベン・シュネッツァーはイケメンではないけど、味のある風貌。ちょっと福くんをカッコよくした感じ?当初ルパート青年役はニコラス・ホルトが演じる予定だったけど降板したんだとか。残念ですが、ジェイコブくんが成長してニコラスになるって無理がありすぎるので、ベンで良かったとは思う。ルパート青年をインタビューする女性記者役のタンディ・ニュートンが美人でした。

 ラスト、ルパートをバイクで迎えに来た恋人って、まさか少年ルパートをいじめていた同級生のセドリック?!成長したセドリックに見えたのは私だけ?セドリック、異常なまでにルパートに執着してたけど、あれって男の子によくある好きだからいじめてたパターン?もしそうだったら、すごいハッピーエンドでほっこりします。

 ↑ お二人さん、なかなかお似合い♡腐った目の中では、イメケンのツーショットって常にBLカップルなのですキットはマーベルの新作「ジ・エターナルズ」、ドラ美は自身主演&監督の「マティアス&マキシム」が日本公開決定!楽しみ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かしましシスターズ

2020-07-07 | 北米映画 15~21
 「ストーリー・オブ・マイライフ わたしの若草物語」
 19世紀半ばのアメリカ、マサチューセッツ州。マーチ家の4人姉妹メグ、ジョー、ベス、エイミーは母と共に、従軍中の父が留守にしている家を仲睦まじく守っていた。ジョーは将来作家になるという夢を抱いていたが…
 原作の文学小説は、何度もハリウッドで映画化されています。これはその最新版。キャサリン・ヘプバーン版とウィノナ・ライダー版も秀作でしたが、才女グレタ・ガーヴィク監督によるこの最新版もなかなかの佳作でした。旧作よりも躍動感があって瑞々しく、それでいてレトロな映像で古き良き時代の雰囲気を醸していたところが斬新でした。女性の生き方、生き辛さについても考えさせられるメッセージ性もあって、女性の地位が高まり権利も認められるようになっているとはいえ、まだまだ女性にとって理不尽で不平等な現代社会にも通じる内容になってました。何でも社会のせい、男が悪いと声高に糾弾するガチなフェミニズム映画は苦手ですが、この映画のフェミニズムはあくまで軽快で爽やかだったので、ドン引きしたり気重にならずに観られました。

 ソフィア・コッポラ監督の作品とか、ガーリーすぎる映画は苦手。そもそも女の子になんか全然興味ないし正直、美人4姉妹よりもイケメン4兄弟のほうがいい!でもこの映画の4姉妹には、私が苦手な可愛いでしょアピールとかほどんどなく、見た目もキャラも逞しい男前女子だったので好感。貧困とか結婚とか、いろんな問題や試練にぶつかるマーチ姉妹ですが、良くも悪くも深刻さが薄かった。シリアスでヘヴィな生活苦とか家族の軋轢とか、実際に身をもって知ってる人たちからすると、マーチ家の人々はかなり恵まれているのでは。貧しい設定なのですが、その割にはきれいな家に住んで毎日きれいなドレスを着て、家事は女中にさせて仕事もせずに楽しそうに遊び暮らしていて、ちょっと困ったことがあればすぐに誰かが助けてくれる。苦労らしい苦労はほとんどしない彼女たちに、お嬢さまはいいね!と鼻白んじゃいました。そんな自分の心の貧しさがイヤです。マーチ姉妹のような高い精神こそ、幸せになるために必要なものなのでしょう。

 いつも明るく楽しく、愛にあふれているマーチ家ですが。素敵だなとは思いつつ、こんな騒々しい暮らしはゴメンだわ、とも。姉妹でイチャイチャするのもケンカするのも、すごい体力と気力が必要。マーチ姉妹の元気すぎる愛情、見ていて疲れました。愛にあふれた騒々しい生活より、愛はないけど静かな生活のほうがいい…な私って、つくづく可哀想なぼっち体質

 この映画、キャストがすごい豪華です!ほぼオスカー受賞者、もしくは候補経験者。実質のヒロイン、次女のジョー役で20代半ばにして4度目!のアカデミー賞ノミネートとなったシアーシャ・ローナン。ケイト・ウィンスレット路線ですね~。透明感がありながら、可憐な妖精とは真逆の凛々しく闊達な女丈夫。長身でゴツい体格も頼もしい。聡明で勇ましいけどデリケートな演技が秀逸。ラスト近くの、女の自立!とイキってはみたけどやっぱり不安、寂しい…と一度はフった男とヨリを戻そうとする、イタくてみっともない女心を表現する惑乱演技が、ほんとに素晴らしかったです。

 長女メグ役は、ハリポタでおなじみのエマ・ワトソン。初めて彼女がいい女優、きれいな女性に見えた。世間の美女扱いには疑問ですが、メグみたいな地味で思慮深い娘役だとしっくりきます。顔が極小!四女エイミー役のフローレンス・ピューの、おばはんみたいな豪快さと貫禄が強烈。それにしても。シアーシャはアイルランド人、エマとフローレンスはイギリス人。アメリカ人の姉妹役なのに。ハリウッドの若手女優の人材不足が深刻。ママ役は「マリッジ・ストーリー」でオスカーを獲得したばかりのローラ・ダーン、金持ちの伯母さん役は大女優メリル・ストリープ、隣家の金持ち爺さん役はクリス・クーパーと、ベテラン大物が脇役で出演。

 隣家の金持ち爺さんの孫ローリー役、ティモシー・シャラメがカッコカワいい!優雅な放蕩息子役が似合う。ヨーロピアンな貴族的雰囲気とアメリカンな明るさを併せ持った魅力。劇中の時代劇衣装も、ティモたんなら現代の私生活で着てもオシャレに見えるのでは。ティモたん、可愛いけどたまに細く色白くなったミスター・ビーンに似て見えたのは私だけ?ジョーが下宿先で知り合う大学教授役、ルイ・ガレルがイメチェンに近い好演。フランスの退廃王子だった彼が、優しくて温かい朴訥な男性役だったのが新鮮でした。英語もお上手!ティモたんといいルイといい、フレンチテイストな若手男優の起用もハイセンスな映画です。ローリーの家庭教師で後にメグの夫となる青年役は、「チャタレイ夫人の恋人」でヒロインの夫役を好演した英国俳優のジェームズ・ノートン。素朴で優しそうな、感じのいい俳優。オスカーを受賞した衣装も目に楽しい!

 ↑ ルイ&ティモ、フランス映画でも共演してほしいですね(^^♪
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナムに忘れもの

2020-07-01 | 北米映画 15~21
 「ザ・ファイブ・ブラッズ」
 ベトナム戦争で戦った退役軍人のポール、オーティス、エディ、マーヴィンは、戦死した仲間ノーマンの骨と、ひそかに埋めた金塊を探し出すためベトナムに集結し、かつて激戦地だったジャングルに再び踏み込むが…
 スパイク・リー監督待望の新作。前作「ブラック・クランズマン」がゴキゲンな傑作だったので、ほんと楽しみにしていました。今回は珍しく(初?)アメリカを飛び出して海外が舞台。しかも、ベトナムのジャングルでお宝探しという冒険映画。スパイク監督、新境地開拓!かと思いきや、今も昔もアメリカでは黒人がどれほど非道い目に遭っているかを告発、糾弾する従来のスパイク節は今回も健在、炸裂していました。

 今回は黒人への差別偏見だけでなく、ベトナム戦争(ベトナム人はアメリカ戦争、と言ってるんですね)におけるアメリカの非道さも描いていました。アメリカでは被害者である黒人も、ベトナム戦争では加害者になってしまった、憎むべき白人どもに加担して奴らの共犯者になってしまった、という自責や苦悩を描いたことが、冒険テイストよりもスパイク監督の新境地だと思いました。当時の実際の映像が頻繁に挿入されるのですが、射殺の瞬間や焼身自殺、赤ん坊の惨殺死体など、目を覆いたくなるような地獄絵図に暗澹となりました。

 元兵士の4人は、はじめは無駄に元気なアクティヴ老人風なのですが、ジャングルの奥へ進んでいくと同時に暗い心の深淵にも踏み込んでしまい、実は辛い人生を余儀なくされて破綻してることが明るみになるのが悲痛です。心身の消えない傷もですが、ジャングルに遺された地雷も戦争の罪な遺産。地雷を踏んでしまいドガーンと木っ端みじんになるシーンが、かなりホラーでゲロゲロ(死語)です。今でも昔の戦争のせいで苦しんだり傷ついたりしてる人がいる現実を突きつけられ、それとは無縁に平和に暮らしてることに罪悪感を覚えずにはいられませんでした。ラストの黄金争奪戦、まるでベトナム戦争の再現みたいで皮肉な展開でした。結局は自分たちの利益のためには他者なんかどうなってもいい、血を流すことも辞さないアメリカは、ベトナム戦争後も不変だという痛烈なメッセージのようでした。
 シビアで悲惨な内容なのですが、決して暗くヘヴィな感じにならないところがスパイク監督の魅力、力量です。ポップで軽快なノリと演出、ソウルフルな黒人音楽が好き。ラストにカメラ目線で静止している登場人物が、ぐい~んとこっちに動かされてくる演出は、ブラッククランズマンでもありましたね。トランプ大統領いじりもお約束?

 いま最も好きな黒人俳優、陛下ことチャドウィック・ボーズマン主演!とのことで、期待に胸弾ませていたのですが、んんん?!チャドウィック、主演じゃねーし!戦死したノーマン役の彼、4人の回想シーンにチョコチョコっと出てくるだけ!ブラックパンサーとはまた違う彼の魅力を堪能できると思ってたのに!騙された気分あまりの登場シーンの少なさ、見せ場のなさにガッカリしましたが、小さな役ながらチャドウィックを起用した理由もよく解かる。4人の精神的支柱な存在で、死後もトラウマのような思い出と影響を引きずらせるカリスマな役は、フツーの黒人俳優では説得力が出なかったでしょう。

 チャドウィック、共演の黒人俳優たちと比べると、やっぱ顔面偏差値の高さが顕著。悲しそうで真面目そうな顔が、過酷な宿命を負った役にピッタリ。もともと可愛い童顔なのですが、爺さん4人に囲まれてるので余計若く見えた。ベトナム戦争時代も現代も同じ爺さん俳優たちが演じてるので、彼らの息子にしか見えないチャドウィックが仲間、しかもリーダー役ってちょっと違和感。カッコいいけどちょっとしか見られないので、チャドウィックのファンは消化不良、欲求不満になるかも。同じNetflix映画なら、出ずっぱりの主演作「キングのメッセージ」のほうが、カッコいいチャドウィックを堪能できます。

 実質の主役は、ポール役のデルロイ・リンドー。なかなか鬼気迫る熱演。善と悪、正気と狂気で混濁した複雑な内面が怖くて悲痛でした。地雷撤去作業グループの女性メンバー役で、フランス女優のメラニー・ティアリーが出演していたのには驚きました。フランス映画を観たらかなりの確率で遭遇する売れっ子女優の彼女、まさかのアメリカ映画、しかもスパイク・リー監督の作品でも出会うとは。4人が裏取引する怪しいフランス人商人役が、すっかり老けて太ったジャン・レノでした。
 ベトナムにも行ってみたい!美味しいフォーが食いたい!ミャンマーにはいなかったけど、ベトナムにはイケメンが結構いそう?

 ↑ イケてるチャドウィック画像、集めてみました~(^^♪ほんとカッコイイ&カワイイ戦国時代の日本で織田信長に仕えたと伝えられてる黒人役の“Yasuke”は、コロナのせいで撮影延期になったみたい?残念!制作まで中止にならなきゃいいけど。ロケで日本に彼が来たら、相手役とは言わん、足軽役のエキストラでいいので共演したい!コメディや恋愛ものにも出てほしいな~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする