goo blog サービス終了のお知らせ 

まつたけ秘帖

徒然なるままmy daily & cinema,TV drama,カープ日記

リニューアル

2025-06-04 | 無事是貴人
 雨の季節も間近な今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
 かねてより進めておりましたブログの引っ越し、ついに完了のご報告(^^♪このたび、はてなブログで心機一転の新装開店と相成りました!
 長年馴染んだgooブログとも、これでお別れ。このブログの更新も、これが最後…2005年から、かれこれ20年!調べてみたら、2005年はJR福知山線事故や広島を震撼させた女児殺人事件があった年。あれからもう20年も経ったのか~。このブログで最初に取り上げた映画は、ソ・ジソブの「盗られてたまるか」だった。そんな映画、そーいやあったな~(笑)。懐かしい~。20年、いろんなことがあったな~。よくぞ今まで生き延びて、今こうして生きてることよ。これからもたくさん映画&ドラマを観て、新天地でも楽しく更新を続けられたらと願っております。加齢のせいでサクサク感想や旅行記が書けなくなってますが、どうぞ新ブログでも仲良くお付き合いくださいませ。新ブログも相変わらず絶海の孤島、辺境の村落にある潰れかけの安宿みたいな、かわりばえのない激ショボブログとは存じますが、また遊びに来ていただければマンモスハッピーです(^^♪
 リニューアルまつたけ秘帖 https://matutake1003.hatenablog.com/ 遊びに来んさいや~
 

夏を待つシークレットガーデン

2025-05-29 | 無事是貴人
 皆さまComment allez-vous ?
 早いもので5月ももうすぐ終わり、梅雨入りも間近とされている今日この頃です。
 ここでお知らせが…ご存じの通り、gooブログが今秋で終了。長い間チンタラながらも楽しく続けてきたmy ブログ、最近は加齢のため😢サクサクと更新もできなくなってるし、これを機に卒業しようかなとも思ったけど、これまでの映画やドラマ、旅行、日々のよもやま話の記録を消してしまうのは、何だか寂しい…ボケ防止も兼ねてこれからも継続すべきだと思い至り、引っ越しを決めました。手続き作業がめんどくさいけど、ぼちぼち準備中です。新しいブログに移り次第、すぐにお知らせしますので、これまで同様お気軽に遊びに来んさいや~
 春が過ぎて、マイリトルガーデンもそろそろ夏仕立て。でも山の麓に住んでるためか、春の花もまだ枯れずに元気です。

 ラナンキュラスもまだきれい。マツムシソウも店で見つけると、つい買ってしまう大好きな花。


 金魚草とナデシコ。ナデシコの種まきが大成功、元気に育ってたくさん花を咲かせてくれて、花壇を華やかにしてくれています。切り花にしても全然枯れなくて、驚異の長持ち。

 大好きなシネラリア、最近種まきが失敗続きだったけど、今年はうまくいきました!

 実家の仏壇用に、キンセンカも毎年種から。丈夫できれいな除虫菊も切り花に最適。

 引っ越し記念で買って植えた芍薬が、やっと咲いた!ふんわりと優雅な風情。ライラックとニオイバンマツリも、毎年春を告げてくれます。いい匂い!

 引っ越した年に蒔いたラベンダーも、今ではこんなにこんもりと。きれいでいい匂いなんだけど、通るのに邪魔なほど伸びすぎ、ハチがブンブン寄って来るのがちょっと…

 いい匂いといえば、ジャスミンも。もうジャスミンが咲く季節なんですね~。今年もミニトマトを。グリーントマトが好き。

 ゼラニュームも毎年庭を華やかにしてくれます。今年もいろんな種類の種を蒔きました。冬に玄関の中に入れたペチュニアも、春に復活!ジギタリスがあると、ちょっとイングリッシュガーデンな感じ(^^♪
 もっと手間暇かけてきれいにしたい!けど、ちょっと庭いじりしただけでクタクタ&フラフラになってしまう老体が悲しい😢夏が来るとまた、ほったらかしになって荒れ放題になるんだろうな。そんな光景が、加齢とともに放置がひどくなっていく自分の心身とカブります。とりあえず無理せずテキトーを今年もモットーに、ガーデニングも楽しみたいです(^^♪皆さまもお体に気をつけて、今年も暑い夏を迎える準備をなさっておくんなまし!


さよならミポリン

2024-12-06 | 無事是貴人
 ショック…
 今も信じられない、信じたくないです…
 今日の昼過ぎ、パートのおばさまから聞いたニュースに、しばし耳を疑いました。え?え?死んだ?誰?ミポリン?え?ウソ?!衝撃的すぎて、硬直してしまいました。中山美穂が急逝…そんな…
 ミポリンは、私にとっては80年代最高のアイドル、憧れの女性でした。女優として歌手として、たくさんの素晴らしい出演作、歌で魅了してくれました。私はザ・ベストテンの彼女が大好きで、歌と衣装が毎回楽しみでした。ヒット曲はどれも名曲ぞろいですが、特に「Catch Me」と「人魚姫 Mermaid」がmy favoriteで、当時19,20歳ぐらいだったミポリンの美貌も神ってました。

 ドラマも、伝説の「毎度おさわがせします」とか、「セーラー服反逆同盟」「ママはアイドル」「若奥さまは腕まくり」「眠れる森」とか好きでした。結婚して出産して離婚して、本格的に復帰してからは華やかなヒロインではなくなり、あのミポリンが…と往年のファンが戸惑うような脇役を演じたり、容色の衰えを論われたりもしてたけど、息の長い女優として、そしてまた歌手として活躍してくれるはず、と応援、期待してたのに。今でもベストアルバム、しょっちゅう聞いてるのに。ああ、何ということ。
 今は心乱れて、上手く哀悼もできない。死因も気になるけど、気が滅入りそうなので今は知らないでおきます。とにかくミポリン、さようなら、そしてありがとう…安らかに。

この世界の暗闇に

2024-01-07 | 無事是貴人
 皆さま、あけましておめでとうございます!🎍よきお正月を過ごされたことと存じます。
 例年通り、あっという間に正月休みは終わり、今はもういつものワーキングプアライフに戻ってる私です。今回の休みも、自宅でまったり引きこもり満喫、を予定してたのに。ジミーの遊び相手をさせられて休みは終わった、みたいな感じです。冬休みに入ると速攻で実家にジミーを連れて戻り、家事も育児も放棄して、パジャマのまま一日中コタツから出ずにお菓子食べながら韓流ドラマ観るか、おめかしして友だちと遊びに行くかしてたM子。帰る時、2㎏太った!と嘆いていましたが、せめてものグウタラの天罰でしょうか老母はほとんどM子母子の女中状態、私はジミーをどこかに連れて行く役目。私も自宅で独りグウタラしたい!でも、近い将来孤独死が予想される身としては、M子には今から何かと恩を売っておかないといけないので頼まれると喜んで~♬と引き受ける私なのでした。

 大晦日のお昼にジミーと、し~らすAQUAというK市の吉浦にある海鮮料理の店でランチ。漁港にあるお店で、とれたてのお魚が食べられるので人気のお店。いつも客いっぱいで順番待ちと聞いてたので、ダメモトでドライブがてらに行ってみました。確かにお客さん多かったけど、15分ぐらい待っただけで店に入れました。食堂の前で売ってるとれたてのいろんなお魚が目に楽しいです。
 ジミーは海鮮丼、私は天ぷら定食。ビュッフェになってるお刺身は食べ放題。食いしん坊ジミーの面目躍如です。何度も何度もお皿いっぱいにお刺身を盛りに行き、海鮮丼もペロっと平らげ、私の天ぷらも半分横取り。恐ろしいまでの食いっぷり。大丈夫なのかな~。会うたびにデブ化してるし、生活習慣病とかも心配…

 人のことより自分の心配を!と自嘲するほど、私も食べ放題お刺身堪能しました~🐡美味しかったです(^^♪夜は近所の神社で年越しカウントダウン、元旦は実家でジミーと遊んで過ごし、二日はジミーと倉橋の桂浜にある温泉へ。おかしなYouTubeの観すぎで、肥満体だけでなく脳みそも心配になるほどわけのわからないことばかり言ってるジミー。最近はヒトラーとか金一族など世界の独裁者にハマってるみたいで、彼らや国際情勢に関する知識がハンパないです。感心するやら心配になるやら。
 三日はトレッキングしようと思い立ったんだけど、ずっと快晴だったお天気がその日にかぎって雨模様。やっぱり念願の自宅まったり引きこもりを楽しむことにしました。ポテチをバリバリ食いながら、または酒を飲みながら、好きな映画やドラマを観てる時がまさに至福。私も体重計に乗るのが怖い💦
 昼過ぎに、暴飲暴食による胃もたれを解消するために、ちょっと散歩に出かけました。休みに入る前、職場の人に『そういえば松さんの新居って、すずさんの家の近くですよね』と言われたことを思い出したのです。数年前に大ヒットした、戦時中のK市を舞台にしたアニメ「この世界の片隅に」。恥ずかしながら、未見の私。同じK市が舞台の映画「孤狼の血」はすぐに観に行ったのに。近いらしいし散歩がてらに行ってみるか、と小雨の中のこのこと出かけました。

 劇中に出てきたという旧澤原家住宅の三つ蔵。その前の道を、ずんずんとことこ上へ上へと登っていきます。生まれも育ちもK市、今の家も近いのに、初めて足を踏み入れた地区。へえ、こんなところがあったんじゃのお~と感慨ウォーキング。お正月だというのにひと気が全然ない、怖いくらいし~んとした山の麓の住宅街の中に、すずさん家はひっそりとありました。

 うわ、すずさんこんなところに住んどったんね!わしん家からめっちゃ近いし、同じような場所で暮らしてるので、がぜん親近感が。車がある今でさえ不便な場所、戦時中はさぞや大変だったんだろうな~。すずさん一家も毎日見たであろう、かつて戦火に焼かれたK市の街と海を見下ろしながら、あたらめて世界平和を静かに祈ったのでした。「この世界の片隅に」観んといけんのお~。
 すずさんの時代と変わることなく、世界のどこかでは悲惨な戦争が今も。日本も新年早々に大変な凶事に次々と襲われ、不吉で不安な暗い年明けとなりました。わしの新車にも連続してアクシデントが今年を生き抜くための希望も気力も、早々と削がれてしまったかのような心境ですが、禍福は糾える縄の如し、きっと日本にも私にもいいことがあるはず!と信じたいです。

暮れがたき夏の日ぐらし

2023-08-01 | 無事是貴人
 暑中お見舞い申し上げます!今日から8月!猛暑で身も心も溶解寸前ですが、皆さまお元気にお過ごしのことでしょうか。どんどん夏が危険な季節になっていってますね。何とぞ御身おいといください…
 夏はガーデニングも休憩状態なので、庭がとっても寂しくなってます。でも、暑さにも負けず元気な姿を保ってくれてる草花を見ると、とても勇気づけられます。泣いちゃだめ、ひまわりさんに笑われる…わしの家は山の上にあるので、いくぶん涼しいおかげか夏には枯れてしまう花も、まだチラホラ生き残ってます。

 
 ナスタチューム、キンギョソウ、除虫菊、そしてボケもまだ花が。

 引っ越し記念で植えたライラックも、ようやく花を咲かせてくれました。去年は全然咲かなかったエンジェルトランペットも。夜にすごい芳い香り!あじさいも雨の日は風情があって好きです。クチナシも甘い香り!

 最近はゼラニュームを種から育てて増やしてます。きれいだしすごく丈夫なので、一年中重宝してます。今まで真っ赤なゼラニュームばかりだったのですが、色違いでちょっと変わった形のものも今年から仲間入り。
 
 アーティチョークも大好き。巨大なアザミみたいな花が強烈で独特です。

 涼しげな青い花が好きです。ブータンルリマツリは特にお気に入り。

 ルリマツリも涼し気で丈夫。炎天下もどこ吹く風で咲いてます。でも放っておくと茂って大変!
 夏は何もする気になれなくて、夜に水をまくのが精いっぱい。秋になったら、またガーデニングを再開したいです。
 ソレハソウト。皆さまは、映画とドラマを楽しんでらっしゃいますか?私は結構観てます。涼しい場所で静かにまったり映画&ドラマ鑑賞、夏はこれがいちばんですよね。ドラマはポール・メスカルの「ノーマル・ピープル」や、キム・ヨンデくんが出てる「ペントハウス」、目黒蓮くんの「トリリオンゲーム」を鑑賞中。映画も「苦い涙」「EO イーオー」「セフレの品格」を観に行きました。でも、ぜんぜん感想が書けない💦ぼちぼち更新していきたいと存じます。今月は岸優太くんの「Gメン」と横浜流星くんの「春に散る」、アマプラの「赤と白とロイヤルブルー」が楽しみ。皆さまのオススメ映画&ドラマ、もしよろしければ教えてくださいね(^^♪🌻We shall overcome this summer!

花の色は移りにけりな

2023-04-07 | 無事是貴人
 あんなに咲き誇っていた桜も、一夜の雨ですっかり散ってしまいました。来年も桜に会えるでしょうか…
 桜は散ってしまいましたが、わしの庭はようやく春が来たといった感じ。去年の種まきに失敗して、計画してたような花園状態にはほど遠い春の庭になりそうですが、寒い冬を無事に越えてくれた庭の木々や草花の美しさと逞しさは、私の心を癒し元気づけてくれます。

 実家から連れてきたボケ。こんなに大きく成長して、きれいな花をたくさん咲かせました。

 定番の青もいいけど、黒いネモフィラも好き。

 ラナンキュラスももう何年目?ほぼほったらかし、でも春に芽を出しきれいに咲いてくれます。

 球根ではなく、去年はラナンキュラスの種まきに挑戦。4本しか育ちませんでした😨

 チューリップも大好きだけど相性が悪いみたいで、毎年あまり咲いてくれません😢スプリンググリーンという緑色のチューリップが好きです。

 ラケナリアも丈夫で、毎年きれいに咲いてくれます。

 キンギョソウとパンジーのパステルカラーが、春って感じ!

 冬には枯れて姿を消すギボウシとシャクヤクも、元気に芽を出してくれました。

 アーティチョークも強い!

 大好きなシネラリア、いっぱい咲かせようと種から100苗ぐらい育てたのですが、ああ😨油断して寒い夜に外に放置してしまい、ほぼ全滅😢生き残った5、6本が可愛くも寂しい。

 引っ越した年に種をまいたゼラニュームも、立派に育ってくれました。すごい丈夫で、ほぼ一年中咲いてます。

 クリスマスローズもすごい丈夫!いろんな種類を集めてます。

 これも引っ越しの時に種を蒔いたフレンチラベンダー。きれいに咲いてくれました!でもミツバチがぶんぶん寄ってくるので怖いです。
 夏はほとんど庭いじりできないので、種まきは控え目に。マリーゴールドとナスタチュームだけ蒔きました。バラとイチジクの苗を植えようかなと計画中です。ミニトマトも植えねば!🍅
 休日は家に引きこもり、誰にも会わずお花さんたちにだけ話しかける生活、しばらく続きそうです(^^♪🌷🌸

桜の木の下には…

2022-04-03 | 無事是貴人
 春ですね!🌸桜の花も爛漫、ぽかぽか陽気に誘発されて、ヤバい人や出来事も冬眠から覚めた蛇のように襲い掛かってきそうな今日この頃です(^^♪
 暖かくなるとますます怠惰になってしまい、今年はアクティヴに動こう!という年始の抱負も、すっかり口先だけの有言無実行せっかく手に入れた自分だけの家も庭も、ろくに手入れもせずほったらかし今朝は一念発起して、久々に庭いじりをしました。放置してた庭にも、気づかぬ間に春が訪れていました。

 3、4年ぐらい前、誰かがくれた小さな木瓜の鉢植え、去年の初夏に引っ越した時に大き目の鉢に植え替えたら、大きく成長してきれいな花を咲かせました。ここで一句。思い出せ 誰がくれたか ボケの花 
 
 2年前に種を蒔いて育てていたラベンダーが、ようやく咲きました。大好きなシネラリアは種まきに失敗し、2、3株しか育たなかったでもきれいに咲きました。

 種まきといえば。去年の春に蒔いてこれも2、3株しか育たなかったナスタチウムが、なぜかすごい勢いで茂って夏も冬も越し、今や花壇をジャック状態。

 ホームセンターで買ったスカビオサ(マツムシソウ)とレウィシア。どっちも大好きな花だけど、毎年すぐに枯らしてしまう

 球根の花も無事に育ってくれてました。緑のラナンキュラスが好き。ラケナリアはほったらかしても毎年咲いてくれる丈夫な植物。フリチアリア(バイモユリ)の地味ではかなげな風情も好きです。ムスカリもほったらかしOKの代表格な春の球根植物ですね。

 最近まで裸木だったライラックも、元気な新芽を出してくれてました。エンジェルトランペットとクチナシ、トリカブトも無事冬を越えてたので安堵。花木だけでなく、今年は果物の木にもチャレンジしてみよっかな。ネグレクトされてもたくましく育ってた植物たちの強さに感動!元気をもらいました。トマトやアーティチョークを植える場所を耕したりと、せっせと時間を忘れて庭をいじり。休憩がてらに日向ぼっこ、庭でコーヒー&読書してたりしてたら、いつの間にか陽は傾いていたのでした。心地よい疲労で何もする気が起きず、そのまま実家に行って晩ご飯を食べて帰りました。
 ガーデニングも心身にいいですね!本格的なことはできないけど、楽しみながら夏へ向けて計画を立てたいです。何かオススメの花とか果物があれば乞御教示!

あとのまつり

2021-08-08 | 無事是貴人
 気づけばオリンピックも閉会式。ほとんど観なかった私はまさに非国民。あまりにもイヤなニュース、イヤな人物だらけで、期待や感動よりも不信感や悲しみのほうが強くて。特に金メダルかじり市長、河村たかしの愚行の醜悪さには不快感を通り越して戦慄。でも、わしの両親にどう思うか尋ねると、別に大したことじゃない、興奮しただけじゃろ、と怒りの意見には首を傾げてました。ああ、これなんだなとハタと気づきました。世代間の埋められない隔たり。メダルかじり市長やわしの親世代の多くにとっては、いじめでもセクハラでもモラハラでもないんです。すごく虚しくなりました。
 アスリートの活躍には心から拍手を送りたいのですが、何だろう、選手や元メダリストの中には、ん?と違和感を覚える発言をする人も。報道に配慮しろとかリスペクトが足りないとか、表敬訪問なんか何でするのとか、あんたがそれ言うの?な、恵まれた環境にいる人特有の、どこか上から目線な上級国民的な本音が透けて見えるコメントも、心を冷やすものでした。すごい才能をもち、すごい努力をしているアスリートたちは、確かにわしらとは違う特別な存在。でも、身分まで違うと言われているような気がするのは、下級国民のひがみでしょうか。
 競技に関係ないトピックばかり気になってしまいましたが、前から応援していた男子レスリングの乙黒拓斗くんの金メダルには胸アツ!

 乙黒くん、おめでとうございます!🏅㊎彼、めちゃタイプなんですよね~。顔が可愛い!理想の肉体美!アスリートの中では今いちばん好きですでも、金メダル獲得、そしてこんなにカッコカワいい選手なのに、わしの家族や職場の人の誰も彼を知らなかった。そもそも男子レスリングで金メダルのニュースさえ知らなかった

 日本アスリート界の星!自衛隊の星!彼だけは不倫とか賭博とか、ゲスなスキャンダルなんか起こしてほしくないです。
 アスリートたちのオリンピックは幕をおろしましたが、各国映画界のイケメンたちの人気・実力競争はエンドレスです。明日から、わしの大好きな俳優たちを勝手に競わせるイケメンオリンピックを開催したいと思います(^^♪

 ↑ わし的には今もっとも美しい肉体をもつ男!


 ↑ 顔も可愛い!乙黒隊員みたいな自衛官と、愛と青春の旅立ちみたいな恋愛したいと妄想

AKEOME 2021☆彡

2021-01-03 | 無事是貴人
 明けましておめでとうございます!
 明るく楽しいお正月をお過ごしのことと存じます年が明けてもコロナという厄災の暗雲はたちこめたままですが、今年は平穏無事な毎日を送ることができますように!コロナよ、とっとといねやー!!
 私は例年通り、まったりのんびりぼっち正月ただ例年以上に食いすぎて、胃もたれで苦しいコロナより成人病のほうが怖い大晦日はもちろん、ぼっち年越しそばを食いながらぼっち紅白(^^♪司会者の俳優が苦手なので、今年は観ようか観まいか迷ったのですが、他に観る番組もないのでやっぱり観ることに。やっぱ調子がいい軽薄なおじさんキャラが受け付けんわ~と思いつつ、心配してたほどシャシャってこなかったし、毎年ウンザリしてたウッチャンの全然笑えないコントコーナーもなかったし、嵐だらけじゃなかったし、毎年紅組の司会者って気持ち悪いブリッコ女優なのに、今回の二階堂ふみはそんなことはなくソツない感じの安定感があったり、無観客のほうがいいじゃん?と思った今年の紅白でした。民放歌番組のいつも同じメンツと違うレアな出場者も紅白の魅力。今年はGeeeeNとYOASOBIのTV初歌唱が話題に。

 YOASOBIの「夜を駆ける」は、2020年最も耳にした曲のひとつ。図書館でのロケ中継、近未来的な演出がカッコよかった。ボーカルの人、あんな長い難しい歌を歌いきってスゴい!口パク歌手とは大違い。GeeeeNはシルエットとCG?本物かどうか分からないので、初めて公の前に!というありがたみは薄かったわ。いつもは中継だった福山雅治が、今年はNHKの会場に。特別扱い、とうとうなくなった感ハンパない。

 録画なら即早送りなメンツ同様、目に耳に楽しい歌手も多かったです。坂本冬美の「ブッダのように私は死んだ」は名曲。桑田佳祐は提供曲のほうが好き。フーリンのパプリカとか、もう懐かしい歌って感じでした。某事務所タレントが例年以上に出てたけど、最後の出演だった嵐同様、影が薄かったような。ヒット曲がなかったからかな。某事務所タレントの出番は基本トイレに行く時間なのですが、キスマイ、ていうか藤ヶ谷太輔だけはしっかり見ました(^^♪藤ヶ谷くん、やっぱいいですね~事務所がもうちょっと押してくれて、よい作品に恵まれたら、キムタク氏を超えられる逸材だと私は思うのだけど。

 お目当てのヒゲダンも登場(^^♪大ヒットした「I LOVE...」熱唱。でも藤原くんの声が、ちょっと調子悪そうで心配。いつも歌い終わったら深々とお辞儀するところが好きです。
 紅組が勝利したのだけど、明らかに女性歌手のほうが実力派ぞろいだったもんね。LiSAさん、レコード大賞おめでと!女暴走族みたいな見た目と違って、すごい優しくて謙虚そうな人柄も好感。圧巻だったのが、やはり大トリのMISIA!彼女一人だけで白組全員に勝ってましたよ。ケガが心配でしたが、今回も感動的なまでの歌唱力で他の出演者をみんな前座にしてしまいました。

 紅白を観終わった後は、近くの神社へぼっち初詣。途中すれちがった、けたたましく爆走する救急車とパトカー。新年早々すぎませんか…神社はやはり例年のような混雑はなく、ひっそりしてました。静かに一年間の平穏無事を祈願…
 広島のお正月恒例、カープ特番。去年も不甲斐ないカープだったので、お正月とはいえチャラチャラふざける姿はあまり見たくなかったけど、森下くん出演のTSSスポラバだけ観ました。

 森下くん、遅ればせながら新人王おめでと!👏和服姿、可愛い!けどあんまし似合ってないような見た目も人柄も、優しそうで穏やかな好青年。番組の目玉は、あの人気お笑いタレントの出演。そう、森下くんにそっくりと話題の、ぺこぱのシュウペイです。ついに共演!と、ファンにとってはかなりの笑撃の事態。残念ながら超売れっ子のシュウペイなので、広島でご対面はかなわず収録出演。全国区の人気タレントなのに、カープの選手なんかとお高くとまらず出演してくれて、シュウペイありがとう。好感度UPです。シュウペイポーズ指南に、苦笑いする森下くんが可愛かったです。でもほんと似てますね~。シュウペイの次も、大物ゲスト。かつての背番号18、メジャーリーガーのマエケン!マエケンの変わらぬ気さくで親しみやすい人柄も好き。そして芸能人も真っ青な真っ白な歯が美しい!

 気づけばもう正月休みも終わり…もっと引きこもっていたいけど、これ以上こうしてたら確実に成人病になるので、またワーキングプア生活に戻ります(^^♪皆様も用心怠りなく、楽しく健やかな一年を送れるよう今年も頑張りましょう!今年もよろしくお願いいたします!

AKEOME2020☆彡

2020-01-03 | 無事是貴人
 あけましておめでとうございます!
 素敵なお正月をお過ごしのことと存じます!わしは例年通り、のんびりまったり引きこもり正月を満喫(^^♪どこにも行かず誰にも会わず気も金も使わず好きなことしかしない、ああ~至福
 大晦日はもちろんぼっち紅白。司会者の3人が、どうも個人的に好感度が低くて。こういうところも世間とズレてる私です。内村の全然笑えないコントぶっこみもウンザリですが、アイドルグループのパフォーマンスに紛れ込むのがウザすぎる。あれって誰得なの?アイドルグループのファンは、あれOKなの?アイドルグループご本人たちもやりにくくてイヤなのでは。今年は欅坂ではなく乃木坂にもぐりこんで嬉しそうに踊ってましたけど、自己満足だよな~。欅坂はまた不協和音で最後に平手友梨奈が倒れてメンバーに担がれて退場したり、お約束の倒れ芸。お大事に!

 まともに見た歌手は、欅坂、Official髭男dism、RADWINPS、竹内まりや、氷川きよし、聖子、MISIAぐらいかな~。ベストパフォーマンスは圧巻の歌声だったMISIAか、勇気ある衝撃の変貌を遂げた氷川きよしのどっちかでしょう。歌は歌わなかったけど、米津玄師の登場もレアな見どころのひとつだったのではないでしょうか。嵐の長々と引っ張る休止興業もやっと終わると思ったら安堵。
 正月とはいえ、食っちゃ寝ばかりはさすがに心身によくないので、三が日は毎日ぼっち初詣。こんだけお参りすりゃ願いはかなうだろう!さい銭合計300円じゃあ無理かな
 広島のお正月といえば、カープ特番。ご存じの通り、去年はまさかのBクラス4位というトホホな結果だったので、3連覇の年のような浮かれた気持ちでキャッキャとはしゃぐカープ選手たちのバラエティ番組を観ることはできません。唯一、TSSの大瀬良大地くんの結婚披露宴特番だけ観ました。

 大瀬良くん、あらためてご結婚おめでとうございます!可愛かった大瀬良くんも、すっかり大人の男性になって、きれいな嫁さんもらって、おっさんな私は感無量でございますわ。大瀬良くんの嫁だなんて世界一羨ましい身分となった浅田真由さんは、広島出身の広島ローカルタレント。恥ずかしながら大瀬良くんと結婚するまであまり存じ上げなかったのですが、美人ですね!そりゃ大瀬良くんも惚れるわ。さすがにすごいテレビ慣れしてるところが頼もしいですね。こんなこと言ったら世の女性の反発を買うだろうけど、しっかり内助の功をお願いします!

 披露宴の大瀬良くん、長身でがっちりした体躯に新郎衣装が似合っててカッコいい~真由さんもほんま美人じゃ~。カープ同僚たちによるサプライズ演出&余興が楽しい。チーム最年長の重鎮、石原おじさんがわざわざ大瀬良夫妻がデートした場所を訪れて、夫妻と同じポーズで写真を撮る企画。大瀬良夫妻、結構あちこち気軽に出没してるんですね!湯来町の久保アグリファーム、行ってみたい!江田島のオリーブファクトリーは、私も行ったことあり。後輩の山口翔、高橋樹也、高橋昂也の3人が、3代目J Soulbrothersのリュウセイ踊ったりTT兄弟コントしたり、かなりクオリティの高い余興を披露。イマムーとアドゥワの、大瀬良くんを飲み屋に呼び出して本音を吐かせるどっきりVTRも笑えた。イマムーも交際してる広島出身の女子ゴルファーと年内入籍かな。カピバラ3兄弟、ついに全員既婚者か~。

 大瀬良夫妻の幸せそうな様子よりも、出席者の顔ぶれが気になって。主だったカープ選手はだいたい来てましたね~。セイヤ、25歳とは思えぬ貫禄。黒田さん&新井さんのツーショットに歓喜!緒方元監督の姿がなかったような…野球選手って、スーツ姿もカッコいいですよね~。大瀬良家の人々は、もちろん一般の方々なのでほとんど映ってませんでしたが、大瀬良くんといえば弟の元気くん。ドラフト特番史上最高の感動的神ドキュメントと言われてる大瀬良兄弟愛には、冷血人間の私も涙しました。あれで私、大瀬良くんに惚れたんですよね~。元気くんの姿も確認できなかったけど、お元気でしょうか。
 私も大瀬良夫妻の幸せ、あやかりたいです!でも明日から仕事!ああ、考えただけでどっと疲れが…どうか今年も、波風の立たない平穏無事な一年でありますやうに!皆さまとまた楽しいcinema lifeを共有できますやうに!