貸し農園をグループで利用している方々が、サツマイモを掘りに来ました。
先につるを切って、そのつるは隣の畑の人が利用するのでしょう。
ばあちゃんも、芋のつるは乾燥させて畑に入れるといいと言っていました。
イノシシの被害に合わず収穫出来て、私もほっとしています。
私の方は、長屋の横の土手に梯子をかけて、カヤや雑木を切っていき、
時々農園の様子を眺めたりしていました。
午後は、ラッパ水仙の球根を植えることにしました。
今までは畑の端に植えてあったのですが、仕事がしにくいので掘り起こし、
どうしたものかと、時々考えて眺めていた球根です。
今日の思い付き場所は、防草シートの押さえにしてある丸太の横、
草刈りのたびに刈った草を集めて置いたので、草が出ていません。
ここで花が咲いても邪魔にはならないはず、来春咲いてくれるかな?
掘り起こされた球根達も生きる場所が見つかって、いい仕事が出来ました。
苗木を植えてから、もう10年近く経つような気がするザクロ、
今年初めて実が出来ました。
透き通る濃い赤色に、感激しました。
酸っぱいけれど嬉しい初ザクロ、バンザイ!